「口コミ」に関するお悩み相談が現在10件。たくさんの介護士たちと「口コミ」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
いい施設かどうか自分が転職するときや、 ご家族が入居考えてるときなど気になりますよね。 今はネットの口コミやsnsの書き込み(信憑性は薄いかも)である程度知ることができる思うのですが、 やはり見学で感じた雰囲気や直感とか信じますか? 虐待などがよく記事になっていますが信じられません。なるべく避けたいものです。
口コミ虐待家族
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
じゅん
有料老人ホーム, 無資格
見学だけではわかりませんよ。
回答をもっと見る
特養、老健で15年の介護福祉士、52歳男です。ずっと正社員でした。 3月末で、住宅型有料辞めます。 ジョブメドレー、タウンワーク関西、ハローワークの求人見てますが、どうも同じ求人ばかりです。 希望は、ユニツト型特養、グルホ、介護付き有料です。 住宅型、サ高住は、時間に追われる介護が向かないので外してます。 正社員フルタイムは、レクリエ―シヨンなど委員会とかやる事、多く疲れるし、働き方変えて、夜勤専従とかも視野にいれてます。もちろん正社員も。 派遣は考えてません。口コミの良い転職エ―ジエント1社に相談しましたが、スタッフがよく辞めてる施設紹介したり、あてにしてません。 職場環境、給料を重視してます。 どこかおすすめの求人サイトありませんか? 3月末まで、休みの日は、全て面接にあてます。
口コミ委員会フルタイム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 ハロワ以外でよく転職の際に見るのは【福祉のお仕事】ですね。求人サイトと似たような中身になるかもしれませんが… 私が同じ条件で同じ就職活動をするとしての話ですが 求人サイト、ハロワなどで給料や条件の最低限を設定して検索→ヒットしたところを片っ端から見学 みたいな動きになると思います。 職場環境は口コミでは分からないので直接見て、直感で決めるしかないような気がします。 転職活動頑張ってください。
回答をもっと見る
デイサービスに限りますが、施設の雰囲気や人間関係を知れる口コミサイトって知ってたりしますか? 大概、転職サイトやみんなの介護辺りがヒットしますが、口コミ自体のって無い事殆どなんで…
口コミ転職デイサービス
しろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
おすし
利用する側だとなかなかサイトはありませんので見学に行くのが1番雰囲気がわかります。 働く側でもやっぱりあまりサイトはないです。 デイサービスや介護に限らず職場の雰囲気がわかるのって入ってからしかないですよね…
回答をもっと見る
特養、老健で15年の介護福祉士、52歳男です。ずっと正社員でした。 3月末で、住宅型有料辞めます。 ジョブメドレー、タウンワーク関西、ハローワークの求人見てますが、どうも同じ求人ばかりです。 希望は、ユニツト型特養、グルホ、介護付き有料です。 住宅型、サ高住は、時間に追われる介護が向かないので外してます。 正社員フルタイムは、レクリエ―シヨンなど委員会とかやる事、多く疲れるし、働き方変えて、夜勤専従とかも視野にいれてます。もちろん正社員も。 派遣は考えてません。口コミの良い転職エ―ジエント1社に相談しましたが、スタッフがよく辞めてる施設紹介したり、あてにしてません。 職場環境、給料を重視してます。 どこかおすすめの求人サイトありませんか? 3月末まで、休みの日は、全て面接にあてます。
口コミ委員会フルタイム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 ハロワ以外でよく転職の際に見るのは【福祉のお仕事】ですね。求人サイトと似たような中身になるかもしれませんが… 私が同じ条件で同じ就職活動をするとしての話ですが 求人サイト、ハロワなどで給料や条件の最低限を設定して検索→ヒットしたところを片っ端から見学 みたいな動きになると思います。 職場環境は口コミでは分からないので直接見て、直感で決めるしかないような気がします。 転職活動頑張ってください。
回答をもっと見る
特養、老健従来型、ユニツト型特養の経験ある15年の 52歳です。 3月で住宅型有料辞めます。 今、転職活動してるのですが、ジョブメドレーで、住宅型有料から、いくつか正社員のスカウト来てます。 でも、マンツーマンの訪問介護、苦手で、時間に追われる介護が向いてなくて選択肢から外しています。 口コミの良い転職エ―ジェントの担当者と話して、特養などの社会福祉法人、いくつかピックアップしてもらって求人あるのですが、まずは、書類選考して、給料提示、面接、見学の順との事です。 そんな、日にちないので、ハローワークに通い求人見てたんですが同じ求人ばかり。 正社員給料、特養、老健にしても賞与3ヶ月、基本給も、15万から、総支給夜勤抜きで、20万少し、大阪で、安すぎで、応募しようか?迷っています。 でも、日にちが、ないので、ドンドン面接受けたらつて 介護してる友人が言ってます。
口コミ仕事紹介面接
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
なぜ辞めるのか、何を重視するのか、譲れない条件我慢できる条件をしっかり念頭に置いて就活してくださいね。 いくつでも早めに面接見学したら良いと思いますよ。 人間関係は入って見ないと分からない💦 給料良いけど、ハードて病気になってしまっては元も子もありません。
回答をもっと見る
いい施設かどうか自分が転職するときや、 ご家族が入居考えてるときなど気になりますよね。 今はネットの口コミやsnsの書き込み(信憑性は薄いかも)である程度知ることができる思うのですが、 やはり見学で感じた雰囲気や直感とか信じますか? 虐待などがよく記事になっていますが信じられません。なるべく避けたいものです。
口コミ虐待家族
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
じゅん
有料老人ホーム, 無資格
見学だけではわかりませんよ。
回答をもっと見る
Why?
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
見ますね。 1つの判断材料としてですが… グーグル先生に聞きます。
回答をもっと見る
転職エージェントの紹介してくださる法人が、給与は高いが悪い口コミが多い案件ばかり紹介してくださいます。 たまたまなのか、そういうものなのか、、、。 エージェントを利用した方で、メリデメ教えて下さい。
口コミ仕事紹介給料
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私は、一社から、確か2人くらい連絡受けたけど、その内ひとりの方と、話が弾んで、何でも、本音も建前も話して居ました。途中で、「何故私ですか?」と尋ねられ、今更その質問?と、軽く違和感を感じましたが、辿々しく、今までの、経緯を、「こうなってこうなった時にこうして下さったお陰で…」と、感謝の気持ちを伝えました。 その後、紹介して頂いた所に今も勤めています。2年目です。トップが厳しい人で、今の私は首の皮一枚繋がっている感じです。しかし、現場の人間関係は、悪くないです。 エージェントは、2〜3社登録して、相性が良い担当と巡り合う事が、成功の秘訣らしいです。最近、そんな記事を読みました。分かる気がします。 担当さんと会って無いですし、声だけで、勝手にイメージして話をする訳ですが、その担当に、お願いするしかないので、後は、面接で自分も先様を見定める。その先は、自己判断、自己責任ですよね? ただ、私が紹介して頂いた所は、こう言う仕組みの会社で働きたいと言う条件の所でした。その社内の仕組みに関する情報がなかったら、自分で選んでないです。目に映る所は、全く好みでないです。そこが、私では、無理でした。 ですが、長年働いている方が居ます。部署の同僚は常識もある真面な方です。金に目が眩んだ、得体の知れない人達でも無いです。話が逸れました。 悪い口コミの所に面接行かれましたか?私は、口コミ見なかったです。
回答をもっと見る
デイサービスに限りますが、施設の雰囲気や人間関係を知れる口コミサイトって知ってたりしますか? 大概、転職サイトやみんなの介護辺りがヒットしますが、口コミ自体のって無い事殆どなんで…
口コミ転職デイサービス
しろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
おすし
利用する側だとなかなかサイトはありませんので見学に行くのが1番雰囲気がわかります。 働く側でもやっぱりあまりサイトはないです。 デイサービスや介護に限らず職場の雰囲気がわかるのって入ってからしかないですよね…
回答をもっと見る
今度決まった住居型有料老人ホームの口コミが見たくて探してもなかなか見つかりません。 ほかの方は口コミなどは転職の際参考にしていないのでしょうか?よろしくお願い致します。
口コミ有料老人ホーム転職
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
一度調べはするけど、なかなか出てこないところ多いです😅 それにやっぱり働いてみないとわからないが一番ですよ、、
回答をもっと見る
転職先を探す時にはどのように情報を探していますか? エージェントやハローワーク、ネット、口コミなどいろいろあるかと思います。みなさんが参考にしたものなど教えてほしいです。
口コミ転職施設
エアトラ
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問看護
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
エアトラさん こんばんは お疲れ様です 転職サイトです 私の場合ですが…
回答をもっと見る
マスク暑くないですか?! 最近は気温と共に湿度も上がってきて サージカルマスクだと暑くて具合が悪くなりそう。。。 ネットでヒンヤリ素材のマスクを探してみても良さそうなのは売り切れだし 口コミ見てもまちまちだし。。。💧 みなさん、これから夏にかけてマスクどうしますか?
口コミマスク
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 これからの時期、マスクしてると熱中症、脱水症に注意しないといけないですよね。 だからと言って、コロナ対策でマスクはまだ着用した方がいいし。 私はUNIQLOのエアリズムを買ってきて、試しにマスクを作ってみました。 マスク用の消毒液を吹き掛けると確かにヒンヤリします。
回答をもっと見る
鹿児島のヴァンベールみどりの風という老健についてなにか情報や口コミ等知ってる方がいらっしゃれば何でもいいので教えてください!
口コミ老健
はる
介護福祉士, 従来型特養
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
みんなの介護の情報がありました。 https://www.minnanokaigo.com/facility/027-4652280027/ 介護のほんね https://www.kaigonohonne.com/jigyosho/4694
回答をもっと見る
職種関係なく介護現場で働かれている方、勉強はされていますか? 大手で働いていた時は研修会などもあって勉強の機会があったのですが、個人のデイサービスで働くようになってからは勉強の機会がなくなってしまいました。 ご自身で勉強されている方のお話が聞きたいです😊
研修勉強
さくら
看護師, デイサービス
ミア
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
休みの日に勉強するか朝早く起きるか終わってからやるかのどれかです。 休憩中も少しします。 夜勤だと1時間寝て1時間か30分勉強してますが、眠い日は寝ること優先してます。なかなか時間とるのむずいですよね…
回答をもっと見る
トイレ介助なのですが この間、利用者様をトイレまで介助しました。 その際に終わったら呼んでくださいね〜! と言い、トイレから出たのですが 一向に呼ばれなくて、気になって行ってみたところ まだ出てないと言われ、また去りました。 ただまた呼ばれずに今度は別の職員が対応した時に、さっきの職員さんは出たのに何もしてくれなかった。 と言われてしまいました。 その時に私は「ごめんなさい、気付かなかったよー」と言ったのですが 職員さんにも「きちんと対応してください」と言われてしまいまして… その場合、さっき言ったじゃないですか!とかって言った方が良かったのか…それとも私の対応で良かったのか… 謎が深まるばかりです。
トイレ介助コールトイレ
ちるちるチロル
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あるあるすぎて! 「いや、きいてないし!」 「いや、言ってよ!」 ですよね? 職員に対してもそう言うことあるのに、利用者さんからもそう言われたら…泣 お客さん(利用者さん)こう言うことって日常的にありますよね。 真面目に控えめに謙虚に頑張ってるあなたに、図々しい私から、図々しい知恵をお授けします。 「終わったら呼んでくださいね〜!」を他の職員に聞こえるように言ってください。 その後トイレに行く時も「どうですかー?」も他に聞こえるように! (羞恥心への配慮のために大声ではなくあくまで聞こえるところで聞こえるように、です 笑) あとは、ポケットにタイマー(PHSのアラームでもいい)をかけてトイレ再訪をします。 利用者さんを待たせないため、自分が忘れないため、そして「周りの職員に私は今離れてるけどトイレ介助中!」のアピールのためです。 なんなら、そのアラームが鳴って「あ、○○さんのトイレ行かなきゃ!」と言って他のケアをしていると「それなら私行きますよ!」と声かけしてくれるかもしれませんしね。 ファイト! 負けるな! 応援してます。
回答をもっと見る
グループホームで働いています。 グループホームは看護師 配置義務がないので看護師はいません。薬の配薬は介護士はしたらいけない行為だと思うのですが 他のグループホームの方はどうされているんでしょうか? また、今日は排便が多く 夜に便に関する薬が出ている時抜いた方がいいんじゃないか?という時などどういう風に対応されていますか?
看護師グループホーム
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
FSCカエル
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス
グループホームの服薬は介護職員の対応は可能ですが、あくまで「介助」であり服薬の調整は医療行為になるので、医療指示書が必要になるかと思われます。また、夜間時の服薬に関する判断は主介護者に相談し、同意を得て対応を行い支援経過への記録が必要です。 利用契約時にその旨をご家族に説明出来るといいと思われます。 ※補足になりますが、行政の見解も確認してみると良いかと思います
回答をもっと見る