健康保険等資格喪失証明書が早く欲しくて、調べたら年金事務所で貰えるとの事だったので、年金事務所に問い合わせたら、会社がまだ手続きしてないから発行出来ない。退社してから4〜5日中には会社が手続きしないといけないんだけどねーって。 年金事務所に連絡した時には既に退社から一週間が経っていたのにも関わらず出来ていなかった。 年金事務所から、会社に健康保険等資格喪失証明書をこっちから送って返送してもらう方法もあるとの事で、年金事務所から書類を送ってもらって、それを会社に返信用封筒を付けて送るも、一週間経っても返送されず。 明日から新しい仕事が始まるので、これ以上待てないので再度年金事務所に問い合わせたら、会社の手続き終わっているので健康保険等資格喪失証明書発行出来ます。とのことで発行してもらって、ギリギリ国保の健康保険証が貰えそう。←今ここ いくつか転職を繰り返してきたけど、辞めてからモヤモヤされられたのは初めてです。 辞めた会社を悪く言うのは好きではないので、もっと気持ちよく辞めさせて欲しい。 会社としてやらなければいけない事は、迅速にして頂きたい。 会社の良し悪しは、辞めてからわかるんですね。 きっちりしなあかんとこは、きっちりして下さい。 そーいえば、社会保険証も私のは2週間程で届きましたが、妻の分は約一か月かかったなー。
社会保険転職
よったん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
忙しいのもあるのでしょうけど、退職者、去る者へは塩対応な会社が多いのでしょうか。うちもでした。 2/15退職。 健康保険資格喪失証明書は遅かったですね。問い合わせても遅れた理由も謝罪もなし。任意継続健康保険に加入できる期日は過ぎていました。 3/19に離職票、昨日3/30に源泉徴収票が届きました。 これで一切関わりがなくなったので、やっと退職したー!って気持ちになりました。
回答をもっと見る
常勤パートで働いて見える方に質問ですが 常勤パートで生活はつらいですか? 賞与、退職金は無いと思いますが 社会保険等の将来の保証はある、 正社員よりも 多少休みがとりやすいと思ってます 常勤パートのメリット デメリット教えてください 宜しくお願いします🤲
社会保険正社員パート
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
障害者雇用だから 金額は諦めています
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 以下の資格で皆様が取得している または取得を目指しているものはあるでしょうか? 1、簿記 2、行政書士 3、社会保険労務士 4、宅地建物取引士 私は3を取得しています。もし、介護の仕事で食いっぱぐれることがあれば、4の資格を取得しようかと考えています。
社会保険就職資格
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
すみません 4.宅地建物取扱士でゎなく 宅地建物取引士でゎ?
回答をもっと見る
お聞きしたいです。常勤パートで週 20時間働いてたら、社会保険に入れますか?体調崩しましてフルタイム(8時間)働くのが、体力的に難しいんで、来年1月に退職するんですが、それまで状況に応じてフルタイム入る予定だが、体調崩し休む事が多いので、5時間ぐらいなら何とか働けそうだが、保険の関係でフルタイムで入ってる事があるんですが、どうなのかなって思い質問します。
社会保険フルタイムパート
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
週20時間で雇用契約結んでいるなら入れます。契約書で最初に書いてるはずです。たまに契約書がない、という話も聞きますが。給料の明細書に記載されてないですか?
回答をもっと見る
住宅型有料でパートで働いて半年が経ちました。 夜勤以外にも、早番・遅番まで多くの手当てを掲げており、前の施設と比べると収入は変わらないと計算して入社しましたが、毎月皆んなが何かしら足りておらず、自分も例外なく、平均して1万5千円近く手当てが足りません。 手当ての額も入社時に説明されたものと変わっており、しかし変更の知らせもないので、何の手当てが現在いくらかなのかも誰も分からずの状況で、自身で計算することも難しくなってきました。 変更部位を聞いた方も誤魔化されてしまい。 社長のお気に入りスタッフが計算が合わないと指摘しても改善されず。 入社して1年経つ方が、社会保険に入るはずだったのが半年たっても保険証が貰えず、それを言ったら嫌な顔してはいはいって返事され、更に3ヶ月過ぎた今もまだ保険証を貰えてないらしく。 施設内全面に監視カメラがついてますが、主に職員が使う場所にセッティングされており、実際社長はカメラモニターで職員を見ていることを隠しもしません。 カメラだけでなく、社長のお気に入りが数名、監視役として現場で新人の観察をしてます。 指導ではなく(というのは資格無しの未経験の方だからが)社長へ報告ではなく、チクるための観察です。 粗探し要員です。 ストレス溜まるとそいつらに八つ当たりや愚痴に付き合わされます。 収入のことも含めて、働きづらくて仕方ないです。 信用されないことから始まって、こちらも信用できないでいます。 今時はこんなもんなんでしょうか。 これらに耐えるのが、組織に加入するということなのでしょうか。
社会保険手当施設長
まきこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
労基案件では… 雇用契約書と給与明細持って行きましょう。契約違反になるはずなので、差額を請求できるはずです。 条件満たしてるのであれば、社会保険も2ヶ月超えてる時点で法律に抵触しています…
回答をもっと見る
1つの施設では週1働く。もう1つの施設では週4働いて社会保険に入ることなどは可能ですか?
社会保険副業健康
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
こんな記事がありましたよ! パートの社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件 社会保険完備の会社で働く場合、1カ月以内の短期契約でないパートやアルバイトも社会保険の加入対象になります。以下のうち、いずれかの条件を満たす人は加入する義務があるので、詳しく見てみましょう。 元々、夫や親などの社会保険の扶養に入っている人は、条件に当てはまると扶養から外れ、自ら保険料を払う事になります。 ①勤務時間及び日数が、正社員の4分の3以上であること パートやアルバイトなど短時間労働者の社会保険の加入条件は、常時雇用者(≒フルタイムの正社員)の月の労働日数と1日の労働時間が4分の3以上であることが必要です。 この条件は、社会保険完備の勤務先で働く場合、会社の規模、年収の額、社会人か学生かに限らず、適用されます。 ②週20時間以上の勤務、年収106万円以上など5つの条件を満たしていること 通称、106万の壁に関係しています。勤務先が従業員数501名以上(厚生年金の被保険者数)の場合、週の労働時間が20時間以上で、なおかつ決まった月収が8万8000円以上、雇用期間が1年以上である(見込みを含む)パートやフリーターなどは、社会保険の加入対象になります。 ただし、この条件は学生には適応されません。 <5つの条件> 1.週の所定労働時間が20時間以上であること 2.賃金月額が月8.8万円以上(*1)(年約106万円以上)であること 3.1年以上の使用されることが見込まれること 4.従業員501名以上(厚生年金の被保険者数)の勤務先で働いていること(*2) 5.学生でないこと(※夜間や定時制など、学生でも加入できる場合もある)
回答をもっと見る
給料日なんてただお金を支払うだけの日だからほんと嫌になる。手元になんか残らないんだから。みなさんどうですか? でもね、せめてもう少しだけ出してくれないかなって思いません? 出せないなら控除減らしてくれないかな。 あの社会保険料の高さったらないよな。せめて額面通りお金入って来たらまだ楽なのに。 なんか5万頂けるみたいだけど、それもありがたいけど、こういう毎月の支払い減らしてもらった方が数倍助かるんだけど。何とか考えてもらえないかな。
社会保険有料老人ホーム給料
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トッティ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
外国では国が推奨する職(医療介護)についたら税金が安くなるとか二酸化炭素削減に協力したら税金が安くなるとかあるのに日本もやってほしいですよね。
回答をもっと見る
社会保険料で5万円くらい引かれて手取り20になってしまった… やってけない(´・ω・`)
社会保険
nanaco
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修
リーサルウェポン
グループホーム, 無資格
私はもっと少ないです。。。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様の中で介護関連以外の資格を持っている または取ろうとされている方はいますか? 私は社会保険労務士を持っています。 社会保険労務士、介護系の資格と同じくオールマークシートですし、労働保険、社会保険、年金に詳しくなれるのでおすすめです。 ただ、介護職で転職する時に社会保険労務士を持っていることを言うと嫌がれることがあるので、持っていることを隠さなければならない資格かもしれないです。
社会保険資格転職
介護鳥
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めまして。宜しくお願いします🙇⤵️ 日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 自分は介護以外の資格は 毒物劇物取扱者 危険物取扱者 フォークリフト技能講習者 ですね😑大昔に取得したのて 綺麗サッパリ内容を忘れています(笑) でもお陰様で面接時には役に立ちました😃 芸は身を助ける😊 資格は持っていれば何処かで役に立つかもしれない😊 今の職場から要らないと言われた時の為にも自分の為に 勉強していきたいです😃 最近また新しい資格取得の為に動き始めました😃 1年計画始動です😌💓
回答をもっと見る
持病の関係で正社員からパートになることになりました。同じ職場です。 同じような経験のある方にお聞きしたいのですが、健康保険証をどうするかなやんでいます。 自分で国民健康保険に加入するか、会社の社会保険を継続するか、どれがお得なのかよくわかりません… パートの時給は1250円、週3日、1日4時間の勤務になります。 お知恵を貸していただけたら幸いです。
社会保険体調不良正社員
ころ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養
向日葵🌻
介護福祉士, 介護老人保健施設
会社の健康保険継続がいいと思います。 国保は健康保険と年金が別払いです。 手続きも会社に健康保険離脱証明貰って、役所行って手続きしてと大変😰 会社の健康保険に入り続けれるならそちらをお勧めします。
回答をもっと見る
障害者支援グループホームで夜勤のみしています。 ・週3回の夜勤アルバイト ・勤務時間18時~9時まで ・7時間休憩(実質10時間休憩) ・月給手取り21万 ・社会保険、厚生年金あり 初めて福祉の仕事をしてまだ3ヶ月ですが、 社員の方よりお給料がいいらしく、 なかなかいい会社に出会えたかなと思っています。 何より休憩がたくさんあるのがいいです。 初めての業界で相場が分かりませんが、 このお給料と内容だと良い方でしょうか?
社会保険障害者休憩
はる
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
実質休憩10時間てことは動く時間は5時間ですよね? それでいて手取り20万超えはかなり良いのでは?
回答をもっと見る
非課税通勤費についてです。 非課税通勤費って給与明細の課税対象項目に記載されてますよねー? 課税なの?非課税なの?って何か納得できず、先日、税務署にtelしたんですが、パートさんはほぼ関係ないと思いますが、正社員にとっては、⁇⁇⁇なの知ってますか? 税務署職員が言うには、年末調整で受け取る源泉徴収票の年収には、非課税。ただし、社会保険、厚生年金には、課税対象とのこと。って事は、非•課税通勤費って事⁇⁇⁇これって変じゃないですか?
社会保険正社員パート
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
みにら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
交通費は、必要経費になるので非課税です。 会社が出しているなら 出した会社がそこから交通費を控除されています。 自分で出すなら、確定申告で控除されます。 交通費をもらえている場合すでに税金は控除されていて所得税に含まれていません 自分で出しているならば申告して交通費の分は税金とられません。
回答をもっと見る
愚痴と言うか…なんかもう無理です。 社会保険に入れない(最初の話と違う!?) 雇用契約書は…後から来ては、サインしてと言う感じで 今月の契約書来てないし…辞めていいよね?って思っています。 試験前でだんだんと気持ちに焦りもあるし…なんかもうよく分からないうちに病んできています。 以前から会社のやり方や 特定の苦手な人が居て こちらが合わせて仕事していましたが 精神的に追い詰められてきました(特定の苦手な人) 特定の苦手な人は、どうも精神疾患があるようで人の話は聞かない 変な被害妄想がある こちらが言った事が気に入らないと、誰構わずキレると言う感じです。 最初は歩み寄ろうと思いましたが、変な妄想も出てきてて…近づくのも怖くなりました。 なぜこの方が 派遣から、直雇用契約されたのかわかりません。会社の上の人が見る目がないんでしょうね。性格の問題もあるにせよ、病的な被害妄想は怖いです。 グルホなので、2人だけで入る時間帯があり逃げるに逃げれず 追い詰められたしまいです。
社会保険契約派遣
ゆう
介護福祉士, グループホーム
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
まず、質問内容から見て初期の契約と違うということなので契約の不履行になっていると感じます。訴えを起こせるなら証拠を集め、上に直談判しましょう。 また、精神的に追い詰められることも仕事をしていく上でマイナス面にしかなりません。それらを含めて頑張っていらっしゃるPascoさんを私は尊敬します。
回答をもっと見る
50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ
正社員新人デイサービス
あーちゃん
介護福祉士
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。
回答をもっと見る
義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。
特養介護福祉士施設
ユリ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください