昨日は、広島にずっと住んでて負けん気の強い利用者様に"まだまだ、来たば...

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

昨日は、広島にずっと住んでて負けん気の強い利用者様に"まだまだ、来たばっかりじゃけん!これからよ!すぐできるわけないんよ!若いんじゃけん!頑張りんさい!"と応援して下さるような言葉をいただいた! 正直、ある利用者様といるときつい言葉が多い利用者様だったから嬉しかったので成功体験にしました!

    2019/12/19

    2件の回答

    回答する

    こんばんは。 なんだか、利用者様に励ましてもらえるとすごくじーんとした気持ちになりますよね。 きっと千華さんが頑張って仕事されてるからだと思います。そういう姿を、利用者様もきっと見てくださっているし、人生の先輩からの言葉として、利用者様もそう言えることがご自分の張り合いになるのでは?

    2019/12/20

    質問主

    負けん気のある利用者様に感化された感じします! 素敵な方がいる場所でよかったです

    2019/12/20

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    はじめまして。相談員業務にあたる際、事務作業が多く肩こりや腰痛に悩まされる事が多くあります。こういう方法で楽になった、改善した等あれば、教えていただけたら嬉しいです。

    腰痛相談員職場

    タマ

    生活相談員, ユニット型特養

    22025/09/14

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    首、肩が固まっていますので、首を回したり、 肩に手のひらを置いて、前回し、後ろ回しをしたり、 前屈後屈なさると良いと思います。 または、ヨガやストレッチ。ラジオ体操や腰痛防止体操だと思います。ご質問と、合ってますか?

    回答をもっと見る

    成功体験

    今度研修会の講義で介護現場で働く方の声として、やってよかったなーと思うことを発表に盛り込もうと思っていますが、もしよければ教えてくだされば幸いです^ ^

    研修

    もっこすパパ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 訪問看護

    62025/06/03

    くさ

    有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

    コミュニケーション能力が、身につける事や病気を知れる事によってメリットがある事を伝えてた方がいいと思います。自分も以前、先輩の言葉という事で新入社員には「協力」「100-1=0」という言葉を入れた事があります。

    回答をもっと見る

    成功体験

    最近フロアを異動したのですが、入浴拒否が強く2ヶ月程入浴も清拭もしてない利用者様がいました。 スタッフに理由を聞いても拒否の理由は分からない。とのこと。 無理強いはよくないとは思うけどもさすがに2ヶ月は、、、とも思ってしまいました。 みなさまの施設には入浴拒否が強い方いらっしゃいますか?どのように対応してますか?

    入浴拒否職員

    ちゃみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    32023/10/20

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    流石に2ヶ月放置は無いです〜💦職員が入れ替わり立ち替わりしながら、あの手この手で、漕ぎ着けます。無理矢理や力ずくでせず、猿芝居をして、同意を得ます。様々な理由があると思うので、相手の方に合わせてと言う事になります。上方に🔍で検索出来るので、参考にされてください。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    きょうの介護

    ウォシュレットを使うことにこだわりがあり、必ずトイレを使う利用者です。 普段便が出たとは報告してくれますが、ウォシュレットを使っているため、便量がわかりません。ほとんど形が残っておりません。 そういった利用者の便量を把握する良い方法はありますか?ウォシュレットする前に教えてほしいと伝えてもそこは拒否が強く協力してくれません。

    トイレ

    暁冬

    介護福祉士, 従来型特養

    82025/10/26

    まるみ

    介護福祉士, ケアマネジャー

    上手くいくかわかりませんが流せるウェットティッシュを数枚便器に入れておいてからトイレして貰えば少しは拾えるのかなと💧

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    私の施設では入浴介助専門員といった職員がおらず、フロア職員や相談員が入浴介助を行っています。 利用者さんの身体状態や入浴状況把握のためにもなるので、入浴業務自体は良いのですが…入浴後にフロア業務にも入らなくてはいけないのが厳しいところです。 皆さんの施設ではフロア業務と入浴業務の棲み分けは上手くできていますか?また、業務分担が上手くいくよう努力・実践していることがあれば教えてください。

    シフト入浴介助介護福祉士

    まるけー

    介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

    92025/10/26

    たつ

    介護福祉士

    うちも専門の人はいないので、フロアの人で回します じゃんけん くじ引きなどで 当たりの人が行きます 午後は、午前やらなかった残りの人で。 当たりで気持ち良く入浴介助!をモットーに笑

    回答をもっと見る

    お金・給料

    施設によるかもしれませんが、給与、ボーナス計算に詳しい方教えて下さい! 先週から今週にかけて1フロア、2ユニット(計20人)中、7人の入居者がたて続けに入院しました。原因は脳梗塞や圧迫骨折、大腸の障害、蜂窩織炎、誤嚥性肺炎など、全て別の病気で入院となってしまいました。 見込み2.3か月は戻って来ないと思います。 この場合、施設はかなりの収益ダウンになると思うのですが、ボーナスが大幅にカットされるのではないかと社員みんな不安を感じているのですが、こうした背景だとやっぱりカットされますかね(汗)

    特養施設

    にっしー

    介護福祉士, ユニット型特養

    22025/10/26

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    特養でしょうかね? タグではユニットの… 入院でも、居室費は頂きます、、 取れないのは食費で、そうそう賞与に影響はないのが普通ですけどね… 居室ベッドそのままはとっているわけなので、その費用は変わらないです…

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

    187票・2025/11/03

    神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

    573票・2025/11/02

    1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

    602票・2025/11/01

    65歳以上の枠で受けてます会社の補助で受けてます対象外なので全額負担で受けてますワクチンは受けていませんその他(コメントで教えてください)

    607票・2025/10/31