昨日は、広島にずっと住んでて負けん気の強い利用者様に"まだまだ、来たば...

千華

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

昨日は、広島にずっと住んでて負けん気の強い利用者様に"まだまだ、来たばっかりじゃけん!これからよ!すぐできるわけないんよ!若いんじゃけん!頑張りんさい!"と応援して下さるような言葉をいただいた! 正直、ある利用者様といるときつい言葉が多い利用者様だったから嬉しかったので成功体験にしました!

    2019/12/19

    2件の回答

    回答する

    こんばんは。 なんだか、利用者様に励ましてもらえるとすごくじーんとした気持ちになりますよね。 きっと千華さんが頑張って仕事されてるからだと思います。そういう姿を、利用者様もきっと見てくださっているし、人生の先輩からの言葉として、利用者様もそう言えることがご自分の張り合いになるのでは?

    2019/12/20

    質問主

    負けん気のある利用者様に感化された感じします! 素敵な方がいる場所でよかったです

    2019/12/20

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    来年度以降、新卒社員のトレーナーになることが決まりました。 正直、自分に自信が無いため務まるか不安です。 コミュニケーションや指導方法、指導内容などこうしているとよかったよなどありますか? 良ければ教えてください。

    新卒自信指導

    わっち

    有料老人ホーム, 初任者研修

    22025/03/26

    ツート

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

    わっちさん、まず選ばれた=間違いなく、信頼され、託された、ですね。 きっと業務に真摯に取り組まれたのでしょう、しかも例えば冗談を言う余裕などもあったりなど… さて、どれくらいの経験のある方か、またはほぼ未経験か、などで違うところですけども、礼儀、利用者さんの喜ぶこと、(言葉は不適切ですが…寝たきり、閉眼の方なら)耳からと触感への刺激を5分はやって頂く、、など、生活の質をあげるのが私達の究極の正解なので、そのための方向性は、しっかりお伝えされれば、と思います。オムツは身体に平行に当てながら変える、洗浄し過ぎはかえって皮膚のバリアがなくなる、など技術面もありますが、まずは一声、話しかけしてあげて、そこが基本…とのお伝えでしょうか…おおよそ一ヶ月はコミュ第一でやってもらうのが、本来なんですよね…事業所に余裕が、あれば、ですね…

    回答をもっと見る

    成功体験

    自分の趣味を没頭して仕事にもよりいい形に作っています。何事にもめげずに頑張っています! 人と関わることで介護することが楽しすぎてたまらん!

    趣味

    たにちゃん

    介護福祉士, グループホーム

    22021/04/07

    みやばぁ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

    お疲れ様です。 オンとオフの切り替えって大事ですよね。 嫌なことや時間が経つのを忘れるほど没頭できる趣味があると良いですよね! 趣味が仕事にも活かせるとモチベーションも上がります。 お互い頑張りましょう!

    回答をもっと見る

    成功体験

    今度研修会の講義で介護現場で働く方の声として、やってよかったなーと思うことを発表に盛り込もうと思っていますが、もしよければ教えてくだされば幸いです^ ^

    研修

    もっこすパパ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 訪問看護

    62025/06/03

    くさ

    有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

    コミュニケーション能力が、身につける事や病気を知れる事によってメリットがある事を伝えてた方がいいと思います。自分も以前、先輩の言葉という事で新入社員には「協力」「100-1=0」という言葉を入れた事があります。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    施設運営

    勤務先のサ高住について。 社内通達にて、経営難により●月末にて サ高住内のデイサービス、 また訪問介護が終了となり、 特定施設になる旨が伝えられました。 その際、これまで施設の運営や 入居していた入居者様、 また職員(の在籍や業務)は どのように変わるのでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。

    サ高住訪問介護デイサービス

    べびこ

    サービス付き高齢者向け住宅

    22025/08/29

    ポポポ

    生活相談員, デイサービス

    基本は、ケアマネが次の受け入れ先を探して契約する。だと思いますよ。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    60代の女性患者さんのお話。 入院初日はADL的にトイレ介助が必要だったから、当たり前のように介助した。ただ普通に介助しただけなのにすごく気に入られてしまって会う度に「もっぴ先生!もっぴ先生!」って言われるようになって。最近は声と後ろ姿だけでも私だと分かるようになり😂 そのうちADLが上がって今は歩行器歩行自立になって、今日もフロアを散歩されてたの。そしたらたまたま廊下で会って、「あ、もっぴさんだ!もっぴさんに会うとニコってなるんです!」って言われて、もうここまでくると、こんな私のことをここまで好いてくれて光栄だと思うようになってきた(笑) 「他にも優しくていい人いっぱいいますよ」って言うと、「確かにみなさん優しくていい人なんですけどね、もっぴさんが一番好きなんです!」って言ってくれるの😂 好きな人からもこんな風に好かれたいもんだ🙄

    トイレ介助トイレ

    もっぴ

    介護福祉士

    12025/08/29

    (旧) いろはに改名

    介護職・ヘルパー, デイサービス

    仕事はきつい。給料は安い。休みも少ない。 いろいろ考えると、あまりいいことなんてないんですが、利用者さんからこういう言葉をかけられると、「もう少し頑張ってみるか」っておもっちゃうんですよね。

    回答をもっと見る

    認知症介護

    家族様に認知症の理解がないケースを担当しています。 認知症が進行している状況を受け止められない気持ちはよく理解していますが、現状必要なサービスを提案しても、なかなか受け入れてもらえません。皆さんはそのようなケースの場合、どんな工夫をされていますか?

    家族認知症ケア

    きぬやん

    居宅ケアマネ

    62025/08/29

    ポポポ

    生活相談員, デイサービス

    一番解りやすいのは、医者から説明してもらう事じゃないでしょうか?

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

    400票・2025/09/06

    職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

    600票・2025/09/05

    出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

    635票・2025/09/04

    1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

    655票・2025/09/03