来年のお雛様の園芸福祉で悩んでます。時々YouTube見たりしてますが...

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

来年のお雛様の園芸福祉で悩んでます。 時々YouTube見たりしてますがなんかアイデアが出ません?皆さんの所でお雛様の園芸福祉で作られた作品の中で利用者さんが喜んで頂いたのがあれば教えて頂けませんか?

    2020/12/27

    2件の回答

    回答する

    園芸でしたらインゲンやサツマイモ、ピーマン、ナス、花などが喜ばれましたが、お雛様用となると時期的にやった事がありません。 園芸にこだわらなければ、折り紙や、紙コップで作った雛人形が好評でした。 3月に向けてですと、外で行う園芸はコロナの関係もありお勧め出来ません。 定番になってしまいますが、雛人形の工作、おやつに雛あられ、甘酒を出すなどのイベントが無難だと思います。

    2020/12/29

    質問主

    ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

    2020/12/30

    回答をもっと見る


    「レクリエーション」のお悩み相談

    レクリエーション

    みなさんはレクやイベント企画の際のアイディアはどこから得ていますか?最近はSNSもあり色々なアイディアがあってすごいなーと思うのですが。 何かおすすめのサイト等あれば教えてください😊

    SNSレクリエーションデイサービス

    さわこ

    PT・OT・リハ, デイサービス

    42025/07/30

    saa

    介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

    インスタやYouTubeでとくかくたくさん検索して、たくさん保存しといて、そこからアイディア出して行っています!コストをかけてもいいのなら、レクリエという本が1番使えてありがたかったですよー!

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    カラオケのレクリエーションにての話です。ある女性利用者さんは傾眠傾向が強く、目が見えにくいといわれているかたです。先日、その日の看護師から、歌わせてあげて、といわれて、仕方がなく、テレビのカラオケの歌詞が出る場所からすぐ近くににその利用者さんを連れて来ました。歌いだしから、傾眠をして、ほとんど見えておらず、私が歌い出したら,かろうじて、少しだけ、歌いました。先程の看護師が、その利用者さんにマイクを持たせるように言って来たので、渋々マイクを持ってもらうようにしたが、ご本人はマイクを持つ気がありません。さすがに,歌った感じが出なかったので、もう一曲歌って貰いましたが、一曲目より,マシって感じました。 傾眠状態なのに、歌を歌わせるのは、虐待ではないか?と思いました。いいに来た看護師はその利用者さんが若い時コーラス団体に入っていて、そのコーラス団体が世界まで行ったぐらいうまいことを知っていたから、リハビリをかねて、歌わせたのか?と思いました。 皆さんなら、どう考えますか?

    カラオケ虐待看護師

    かいごトークびぎなー

    介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

    42025/08/25

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    歌いたがっていないのに無理に勧めるのもダメだと思いますし、何かしらの刺激で歌う事にまた興味が湧くかも知れません。正直なところ1回くらいはやってみないと分からないので虐待では無いかと思います。

    回答をもっと見る

    レクリエーション

    来月、敬老会ありますが皆さんの職場ではどんなプレゼントしますか?予算が低く昨年はティッシュを包装して渡すということしか出来ず今年も同じ様になりそうです。参考までに、教えて下さい。

    敬老会レクリエーション

    パッチ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

    52025/08/28

    ポン太 abs

    介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

    100均のものがメインになりますよね エコバッグや持参するバックにつけるネームプレート、ミニタオルなどですね

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人介護職

    最近うちのユニットでは見守りが必要な利用者さんが増えています。なのに職員が各ユニットに1人しかいません。 20人弱を一人で見ないといけなくて排泄や口腔も一人で行わないと行けません。先日車椅子から連絡され骨折された方がいるのですが他の方の対応中でその方から目を離した隙に転落されました。 最近そのような事案が増えており皆さんの施設ではどのように対応されていますか? リーダーさんからもお叱りを受けて気分が下がってます😅 まだ3ヶ月しかこの仕事もしておらずどうしたらいいのか分かりません💦

    ユニット型特養特養ケア

    はるるん

    従来型特養, 初任者研修

    82025/09/05

    ぷー

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

    ユニット型の特養ですか? 日中動く入所者を相手に、1人だと大変ですよね… 状況に応じて、臥床していただいたり、連れて歩いたり、こまめに姿を確認しますが… その方が車椅子から転落した理由が分からないので、一概には言えませんが、はるるんさんがやるべきことをやっていて、それでも転落してしまったなら仕方のない事故だったと思います。 やるべきことをやっていなかったのであれば、お叱りを受けても致し方ないのですが、、 私は動く入所者さんが新しく入所する時は、見切れないことは目に見えているため、ケアマネに家族の理解があるのか確認したりしてます…💦

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

    ケア

    匿名さん

    サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

    22025/09/05

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

    ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

    しげ

    PT・OT・リハ, 訪問看護

    32025/09/05

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

    456票・2025/09/12

    あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

    607票・2025/09/11

    帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

    661票・2025/09/10

    対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

    638票・2025/09/09