最近、胸が痛む・・・。ひょっとして・・・。介護関係、医療関係に従事して...

かわっぴー

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

最近、胸が痛む・・・。 ひょっとして・・・。 介護関係、医療関係に従事しているひとに、優先的にPCR検査をしてほしい。 そうしないと介護・医療関係が崩壊しますよ。

    2020/04/03

    4件の回答

    回答する

    本当ですよね…私の職場は、介護施設なんですが4月1日の12:00から、全館面会禁止に。遅いんですよ。基本的にマスクしたらダメで。風邪とかの時はいいんですが… 最近こちらの方も怪しくなってバタバタ対策しだして。もし出たらどうなるんだと心配しています。

    2020/04/03

    質問主

    うちは、マスクしてOKなんですが、面会は基本禁止で、看取りの利用者さんや通院でっていう家族さんは事前に施設やケアマネに連絡してもらうようになっています。 3密対策として、居住スペースや共用スペースで換気しようと思っても、何だかんだと難しい部分がありますね。

    2020/04/03

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    コロナ陽性で隔離されている方の居室に入るだけでも手袋、二重マスク、フェイスシールド、ガウンの装備をしなければいけませんか?

    マスクコロナ職場

    まさふみ

    介護職・ヘルパー, 訪問介護

    82025/06/23

    りっちゃん

    介護福祉士, 従来型特養

    お疲れ様です。 コロ陽性の場合、居室に入るだけでも感染対策は徹底しておいた方がよいです。コロナは飛沫感染なので、利用者さんの咳を吸い込んだり、手にウィルスが付着すると感染する可能性があります。職員が感染したら、他の御利用者さんや他の職員に感染させてしまうかもしれないです。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    通所デイサービスですが、コロナが5類になってからみなさんのとこでは、どのタイミングで、職員や利用者に陽性者が出た時、ご利用者家族やケアマネに報告してますか? 報告が義務ではないとも聞くのですが、1人だと接触者に個別に報告 2人以上出たら、全家族に報告したほうがいいのかなと思いますが。

    コロナデイサービス

    どんくさ子

    生活相談員, デイサービス

    52025/08/19

    りあん

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

    職員の周知は速攻ですが家族には感染した方には連絡がいきますが何名かでても全体的に連絡はしていないようです。しかし面会予約があった家族に対しては感染対策強化中だと説明しているようです。ご家族も前のように感染対策に対して敏感になっている方はあまり見なくなりました。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    コロナについて聞きたいです。つい先日まで施設でコロナが発生し、入居者6名と職員2名が順番に感染しておさまるのに2週間ぐらいかかりました。重症者もなく入院する方もなく、同一フロアだけで終わったので不幸中の幸いという感じでした。 まだコロナに気をつけなくてはいけないと、思いましたが、同じようなことがある施設ありますか。参考までに教えて頂けるとありがたいです。感染源ははっきりわからず、職員しかないかなとの施設として結論でした。

    コロナ

    シンヤ

    介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

    92025/08/07

    ホッシー

    介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

    お疲れさまです。こちら北関東ですが、昨日面接に行った特養ではクラスター発生してました。 友人は病院が経営している訪問診療で働いていますが、外科に来る患者は8割コロナと言ってました

    回答をもっと見る

    👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

    感染症対策
    👑殿堂入り

    与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

    インフルエンザ感染症コロナ

    だるま

    介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

    322023/01/21

    きな

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

    お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

    回答をもっと見る

    感染症対策
    👑殿堂入り

    私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

    緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

    田中明彦

    介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

    212021/04/27

    とび

    介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

    介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

    回答をもっと見る

    感染症対策
    👑殿堂入り

    自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

    トラブル訪問介護コロナ

    ぱこりん

    介護職・ヘルパー, 従来型特養

    202021/05/11

    介護歴10年

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

    やめないかな

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    訪問介護

    訪問介護を辞めようと考えていましたが、事業所を異動し現在は楽しく働いている20代女子です。 訪問介護に勤めている方で、髪色を頻繁に変える方いらっしゃいますか?私は、ウルフで赤色に染めたりしましたが、事業所毎に違うと思いますが、他の事業所はどこまでOKなのか知りたいです!

    身なり訪問介護

    ちゃむ

    介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

    152025/08/27

    ねま

    初任者研修, ユニット型特養

    以前訪問介護に勤めていました 今は部署異動になり訪問→特養勤務ですが、訪問・施設共に髪型と髪色はほぼ自由です! 今はラベンダーカラーのインナーカラーを入れています😊

    回答をもっと見る

    きょうの介護

    私は従来型の特養で主任として働いています 直腸脱がある利用者の整復は医療行為でしょうか? 施設のかかりつけ医師からは排泄介助の一環として行っても大丈夫ですと施設宛に一筆あった様ですが現場の介護職からは医療行為になるので出来ない、する様なら訴えるという職員も… 一応ショートからの受け入れなので3日ほどで帰られる予定ですが一度でも受け入れると本入所になるような気もします トイレするたびに脱腸している様ですが痛みや出血はないそうです 看護士が居る日勤時間なら大丈夫ですが夜間帯の対応について悩んでいます 個人的には医療行為なので受け入れてほしくない気持ちが強いですがどうするのが一番良いのでしょうか?

    ケア夜勤施設

    クロスナップ

    介護福祉士, 従来型特養

    12025/08/27

    まるみ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    現場の介護職員が出来ないと訴えているなら老健ショートにすべきですね。 医師や看護師は介護職が出来る出来ないには無知が多いです。 抵触問題になりかねないので断るべきだと思います。 ただここで相談しても正確な回答は得れないかも知れませんので下記のところに相談されてはいかがですか? 公益社団法人日本介護福祉士会  TEL:03-5615-9295(平日 10:00~17:00) 又は各都道府県別の介護福祉士会 で。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    デイサービスで働いている理学療法士の方に質問です。デイサービスで働いていて大変なことや嫌なことはどんなことですか?転職を考えているので参考にしたいです。

    転職デイサービス職場

    しげ

    PT・OT・リハ, 訪問看護

    12025/08/27

    もっこすパパ

    ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

    以前デイで働いていました。 患者の目標が明確でないことも多いので、自身のモチベーションを保つのがきつかったです。これ、ptでしかできない仕事かな?と思うことはよくありました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

    456票・2025/09/04

    1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

    600票・2025/09/03

    特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

    616票・2025/09/02

    ばっちりしてます眉毛のみしますスキンケアのみしますしません自分は男なのでしないですその他(コメントで教えてください)

    646票・2025/09/01