仕事はじまるかな。不安が。。ひさびさ登園!一応慣らしは落ちついてきたよ...

ちゅらら

介護福祉士, 介護老人保健施設

仕事はじまるかな。不安が。。 ひさびさ登園!一応慣らしは落ちついてきたような感じはしたー

    2020/05/25

    4件の回答

    回答する

    お疲れ様です。不安はありますよね。コロナ対策とお身体を大切にしてくださいね。お子様も楽しい集団生活になるといいですね。

    2020/05/26

    質問主

    ありがとうございます❗ 昨日は楽しかったと元気に話してくれたので安心しました。 対策はマスクと手洗いしてますがやっぱり気が抜けないですね。

    2020/05/26

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    子供が熱が出た時は夫と自分どちらが休んでいますか? 私ばかり休んで看護をしているので有給がなくなってしまってつらい。。、 夫婦間での決まり事などありますか?

    夫婦休暇病気

    hまま

    看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

    12025/08/25

    まなてぃ

    介護福祉士, 訪問介護

    子供の体調不良は、つらいですね。我が家も当たり前のように私が休むことになります。夫が休むと給料が一気に下がってしまうので…。でも、労いの言葉をかけてくれると私の気分も違うのにと、思ってしまいます。 時々私の母にも協力してもらい欠勤が続かないようにしています。子供も大きくなるので体調不良で付きっきりになるのもあと数年で終わりです。お互い頑張りましょうね。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    昨年の5月に子供が産まれ育児休暇を終え、今年の5月に復職したグループホームのパート職員です。子供は4月から保育園に通ってます。保育園に入って3日くらい経った時に風邪を引いてしまい、時々保育園を休むこともありましたが、復職前には治り元気に通園してます。復職した日は何もなく仕事しましたが、次の出勤日に管理者から「来年の秋頃にグループホームの2号棟が出来るのでその間他で働いて欲しい」と突然言われ「お金も欲しいだろうから有料老人ホームに知り合いがいるので聞いてみる」と話されました。それだけではありません。「5月いっぱいで契約を切ります」とも言われ頭がパニックで泣きそうになりました。主な理由として今は1号棟しかなく人数も多かった(10人以上おり、中には兼業してる人もいました)ので休んでもいいと言ってましたが、2号棟が出来たら休まれたら困るのと保育園に通っても1年の中で半年以上は風邪や感染症などで休まざるを得ない、他の介護施設に就職しても急に子供のことで休まざるを得ない場合融通がきかないのでは?と管理者から色々話されました。5月の最終日にはクビになるんだな…と思い出勤しました。知り合いから連絡がないので6月もそのまま働いてもいいが、6月中には次の就職先を決めて欲しいと管理者から言われ、気持ちの整理がついておらず潰れそうです。 泊まりのある施設よりだったら通所がいいのでは?(急に子供が熱上がったなどで休まざるを得ない時休みやすい)と就職のことまで言われました。 子育てしながら介護施設で働くのは難しいでしょうか?(夜勤も勤務してくれる施設さんの募集を多く見かけました。) 介護以外の就職先も検討した方がいいでしょうか?

    復職保育園育児

    えり

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

    122024/06/01

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    働き方改革の折、あんまりな話ですね。グルホもデイも、儲からないのが理由でしょう。これって、会社都合ですよね? 因みに、お子さんが、早退や病欠の時に、世話をして下さる方はいらっしゃいますか?御家族の協力は得られないご事情があったりしますか?

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    来週末には引越しで断捨離をしていたら、子供たちが保育園で作った作品を旦那がゴミ袋ポイポイと。。。子供たちがチョロチョロでイライラしていると、子供たちを施設に預けたらと、私の進まない家事を手伝ってと言っても聞かずイライラ😭 私がダメになりそうで、どう割り切れば良いか。。。

    保育園家庭イライラ

    おゆき

    介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

    72025/11/09

    me

    介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

    旦那さんがいう施設って、児童養護施設ですか?本気で??短期預かり出来ないですよね?

    回答をもっと見る

    👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

    子育て・家庭
    👑殿堂入り

    質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?

    職種家族職場

    otoupapa

    ケアマネジャー, デイサービス

    352023/05/13

    クマ

    介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

    お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭
    👑殿堂入り

    みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

    職場

    みっちゃん

    有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

    982021/03/12

    カニ魔王

    介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

    片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

    回答をもっと見る

    子育て・家庭
    👑殿堂入り

    子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

    休み上司愚痴

    ネネココ

    介護福祉士, 介護老人保健施設

    372022/07/15

    うさっこ

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    介助・ケア

    利用者さんの手が汚れ、近くにタオルが無かったためトイレットペーパーで拭いたら虐待にあたりますか?

    虐待

    にるば

    介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

    122025/11/13

    にゃーん

    介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

    汚いまま放置する方が虐待と感じます。 お風呂も家族が、入っていないことを認識しているのに、放置は、虐待と聞いてます。 この様な場合は、市役所などに相談して、介護の認定を取り、入浴サービスを受ける様に対応するのが望ましい。 家族が全く関わらない場合は、処置入所の手配をしたと聞いてます。なので、汚れていたから、とりあえず、ある物で拭いたのは、虐待ではない。と感じます。 トイレットペーパーが手を拭く物ではないのは認識しているから、、どうなの?と言うのは捉え方の問題!改めて、手を洗いペーパータオルで拭けば良いのでは? 色んなことを言う人は、居ます。

    回答をもっと見る

    新人介護職

    有料老人ホームで介護士として働いてます。 スタッフ間の情報共有で気をつけていることありますか? 申し送りで抜けがないようにするコツを教えてください。

    申し送り

    マリエール

    介護福祉士, 有料老人ホーム

    52025/11/13

    碧空

    PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

    マリエール様 お疲れ様です。 24時間勤務が必要な現場では全体周知はなかなか難しいですよね。 時間帯がバラバラであったり、休みでしばらくいなかったなどあると情報が抜けていることありますよね。 うちの施設ではありませんが、今までで行っていて良いなーと思ったのは 情報を共有ノートや日誌のような形で残しておくことです。あとは送りでは3日間は大切なことを伝えていました。 顔を合わせないけれども伝達したいことや誰かに頼まれたものは必ずメモにして全て一箇所に纏まっていたのでそれを見ることで不足を補うこともありました。また、どこまで見たか忘れないように自分のサインを書くようにしています。全員がみたらサインが全員分になるはずなので記載されていないサインの人に伝えるなどもできて情報をきちんと伝える術をいくつか作っていました。 ありきたりなことが多いかと思いますが、見た側も見てほしい側にも情報が共有できるようにするには目に入る状況を作ることが大切だと思います。

    回答をもっと見る

    介助・ケア

    入院患者数50床の病院ですが、 回復リハビリ病棟の入浴が週に3回行わなければならないと言う規定があるのでしょうか お風呂が1つしか無く毎回残業になるのです

    残業入浴介助

    カルピス🍹

    介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

    32025/11/13

    sa-ri

    介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ

    回復期リハビリテーション協会が[週に3回以上は浴槽に入れるようにしよう]と目標を掲げているみたいです。これを重視している病棟なのかもしれないですね! 私は現在ケアマネ勤務ですが、確かに病院でも週3回入れたと言われる方多くなってます。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

    506票・2025/11/20

    日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

    594票・2025/11/19

    見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

    627票・2025/11/18

    次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

    643票・2025/11/17