直帰する際は、所長に報告していますが、一件一件ケアに入る前と後の連絡はしていないです。 落としは何度かあったので、前日に明日の確認と電話し、訪問順序を言って頂き、シフトが正しく伝わっているかの連絡をとっています!
2022年08月05日 13:22
しっかり管理されているのですね。素晴らしいです。 前日の確認、ヘルパーから訪問先を言ってもらうのはとても良いですね! 上司に伝えてみます。ありがとうございましたm(__)m
2022年08月05日 13:31
会社ごとにスケジュール管理は違いますよね。 私が今まで経験した会社ですが、 A社:月末に来月のシフト表が配られ、ケア当日の朝に自分のスケジュールを電話連絡、一日のケア終了後にご利用者の様子と次回出勤日のスケジュール確認をしていました。私はケア抜けは一切無かったですが、事業所はたまにあると言っていました。スケジュール変更の多いご利用者だと、どうしてもどこかで連絡が伝わらない事があったそうです。 B社:前日に翌日のスケジュールがメールで来ます。一日のケア終了後、ご利用者の様子をメール報告。こちらの希望休が抜けて休みなのにスケジュールが届いたり、前日の送信を管理者が忘れるとかありました。こちらの報告メールも読まれていない事がありました。 あと、会社でスケジュール表、報告、給料明細等が確認できるサイトを利用している所もありましたが、年配のヘルパーさんは使いこなせず事業所によく電話がかかってくるとかもありましたね。
2022年08月05日 23:15
回答ありがとうございますm(__)m どちらの事業所でも、連絡はされていたんですね。 変更が多いと、事業所側がミスをしてしまう事もありそうですね。 アプリやサイトは、確かに慣れるまで大変な方がいそうです。 うちは小さな事業所なので今まで大丈夫でしたが、 やはり何かしらの連絡はしようという風になりました。 まずはメールでっていう事になりそうです。 貴重な情報、ありがとうございました。
2022年08月05日 23:25
現場仕事で使用する服装について
介護現場で着るズボンと服を悩んでます。 会社からは、支給はされません。 ユニクロで、服を購入して使用している人いますか? 又、ど...
施設長の対応
職場でクラスターが出て、収まり、1日だけ平常に戻り、また職員が一人出て逆戻り。そして検査するともう一人職員がなっており、僕は初め...
底辺職って言われました
利用者様から、 「今はそんな底辺職だけど、いつか高みにのぼった時に、ああ、あの時の経験は無駄じゃなかったと思えるから、頑張ってね...