夜勤で辛いな。と思う時は…?

皆さんの中には夜勤業務に携わっているという方も多いかと思います🌛 そんな夜勤の日にこんな時は特に辛いな。。と感じる時はどんな時ですか? 辛くて泣きたくなったエピソードなんてあればコメントで教えてください!😉👀

仮眠が取れない時

コールが鳴り止まない時

転倒などがあったとき

利用者が寝てくれない時

夜勤そのものが辛い

夜勤は辛くない

夜勤をしていません

その他(コメントで教えてください)

528票・

2025/02/22

23

ツイートシェアするシェアする

23件のコメント

コメントする

マル

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

回答: 利用者が寝てくれない時

寝ずにウロウロされるのが1番困る。 他の人の部屋に入ったりされたらイライラMAX(笑)

2025/02/15

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

637票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/20

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

730票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

754票・2025/02/18

話題のお悩み相談

介助・ケア

有料老人ホームの看護師について質問です。在中する看護師はいますか?訪問看護がつくため看護師の配置はない施設が主流なのでしょうか。住宅型に勤務していますが看護師がいないと困ることが多々あります。義務付けはないことは理解していますが常駐していないことが普通なのでしょうか。

訪問看護有料老人ホーム

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、(特定施設でない)サ高住も同じですね、経費がかからないために配置なしは多々でしょう。 今までいたのに、なくした所もあります。 言われる住宅型であれば、必要あれば介護保険を使って訪問介護、または訪問診療を使う、それが社会保障分科会の回答です。

回答をもっと見る

訪問介護

オムツでオープンでセットとはどういう意味でしょうか?

訪問介護

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22025/02/15

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

礼さん オムツの「オープンセット」とは、大人の排泄ケアにおいて、アウター(外側のおむつ)とインナー(内側のパッド)を組み合わせて使うシステムを指します。 具体的には、アウターとして使う紙おむつや布おむつに、インナーとして使う吸収パッドを挿入することで、排泄ケアの効率を高める方法です。そうすることで、ご本人の体調や生活リズムに合わせて、最適なケアを提供しやすくなります。 簡略すると、テープオムツ+尿パットを使用する事かと。

回答をもっと見る

介助・ケア

CWの方にご質問なんですが、ミルキングってCWでやってますか?

排泄介助トイレモチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

32025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かつてやっていました。今は施設ケアマネですが、介護士の皆さん、やっています。ただ正しいやり方を時々医務室(ドクターや看護師)から朝礼等で確認していますね…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.