盆踊りしますか?

お盆といえば盆踊り🙆‍♀️ レクなどでこの時期取り入れているところもあるかと思います! 皆さんの施設では盆踊りは行いますか? 他にもお盆にちなんだ行事があればコメントで教えてください🥰👀 ★春夏秋冬くんさんからの応募

盆踊りします
11.8%
盆踊りはしません
74.1%
例年は行っていましたが今年はしません
7.9%
その他(コメントで教えてください)
6%

933票・

2022/08/22

17

ツイートシェアするシェアする

17件のコメント

コメントする

つかちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修

回答: 盆踊りします

盆踊りすると言われましたが、休みたいといったのに夜勤にされてしまい、盆踊りには参加しませんね。

2022/08/15

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

正社員の経験だけありますパートの経験だけあります両方ありますその他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/08/31

移乗介助入浴介助救急対応夜勤認知症の利用者さんの対応就寝・起床介助そんなにきついと思わない😊その他(コメントで教えてください)

596票・2025/08/30

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

594票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/08/28

話題のお悩み相談

きょうの介護

皆さんおはようございます,まだまだ残暑が残りますが頑張っていきましょう,皆さんは利用者さんのトイレ介助でちょっとやってしまったときは,ありませんか?その場合自分で後処理をしますよね?

排泄介助トイレ介助

清水の人

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

32025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! すみません、やってしまったとは?? 排泄をしたということでしょうか?? 私はないですが、やったらきっと後処理はすると思います!!

回答をもっと見る

デイサービス

勤務時間前の仕事について質問です。 デイケアに勤めていたときの話です。 勤務時間は「8時〜17時」という条件で募集があり、面接を受けて入職しました。 出勤初日に「皆さんは何時ごろに来ていますか?」と伺うと、だいたい7時40分頃とのことだったので、私もその時間に合わせて出勤していました。勤務時間より少し早めに来ること自体に抵抗はなかったのですが、「20分も早いのか」と正直驚きました。 実際に働いてみると、7時50分から朝礼開始 → 8時から送迎出発という流れで、その前に入浴準備などの諸々の仕事を終えておく必要がありました。そのため、多くの職員が7時40分頃には出勤していたのです。 気になってさらに早めに出勤してみたところ、一番早い方は7時10分には来ていて驚きました。実際には勤務は8時開始のはずなのに、7時45分頃に来ると「遅い」という目で見られる雰囲気もありました。 介護業界に限らず、早めに出勤することはどこでもあるかもしれませんが、皆さんの職場ではどうでしょうか? 勤務開始時間のどのくらい前に出勤されていますか?

デイケアデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12025/08/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私はデイケアではなく有料なので違う部分があるかもしれませんが、私も前は15〜20分前には申し送りを読む為に早く来てましたが、最近は5分前にしてます。 理由は申し送り読む為に早く来るのは私の施設では早出扱いにならないのが一番の理由ですが、他にも単発バイトさんから勤務時間前でも指示を聞かれたり(誰が日勤、遅番分からないのは当たり前ですが(^_^;))、申し送り読んでる最中にナースから「◯◯さん失禁して洋服汚れてるよ〜。」とか、申し送り読んでる最中にあれこれ話しかけられて、集中して読めなく、それから5分前に来て特変の利用者だけ読んで業務入ってます。 今のところ何も言われてませんが言われても「じゃあ早出にして下さい。」というつもりです。

回答をもっと見る

介助・ケア

タイトル通りなのですが監視カメラを見て指示出しをするケアマネや相談員について。 現在の施設は食事介助の仕方や、転倒リスクがある人が歩いてる等、現場の状況無視で電話をかけては誰々が歩いてる!見に行って!など指示出しをしてきます。 事務所にいて座っているだけで手伝いにも来るわけでも実際の状況確認にくるわけでもなく忙しいなかに電話をかけてきては指示を出してきます。 逆にその電話に時間を取られます。 皆さんの施設も同じような状況はありますか?

監視カメラ食事介助相談員

さな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

62025/08/24

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 そのような方はいません。。 現場の忙しさをわかっていないケアマネですね。。 最悪です。。指示出すだけ出して自分は手伝わないとか、、、、 私だったらイライラしてしまいます! そのような方をほっといて、頑張りましよ!

回答をもっと見る