pharm_0EwEyu4-tA
地方の大学病院に勤務してる薬剤師1年目です。 よろしくお願いします!
仕事タイプ
薬剤師
職場タイプ
病院・クリニック
薬剤師研修手帳はどのように使えばいいのでしょうか?勉強会に一度参加してシールはもらいましたが、単位のことなどよく分かっていません。 e-ラーニングも受けた方がいいのでしょうか? もう分からないので、1年目は捨てて、2年目から頑張ればいいのでしょうか?
1年目大学病院薬剤師
薬剤師, 病院・クリニック
テクテク
薬剤師, その他の職場
とりあえず40単位まで貯めてください!貯まったものを申請すれば、晴れて認定薬剤師になれます! 単位は4年以内に、最低毎年5単位以上取っていかないといけないので、薬剤師会とかから情報を入手して、研修シール発行研修に参加したらいいですよ。 eラーニングは会社が補助してくれないと自分でお金払う事になりますが、単位はめちゃくちゃ素早く貯められますw
回答をもっと見る
転職を考えています、地方の大学病院勤務1年目です。 やはり1年目で転職はおかしいでしょうか。 両親に3年は働けと言われていて、頑張ろうとは思っていますが、気分が沈んでいるときにはどうしても考えてしまいます。
1年目大学病院薬剤師
薬剤師, 病院・クリニック
腹痛と戦う薬剤師
薬剤師, 病院・クリニック
こんばんは。 県立病院1年目の者です。 人間関係がきつくて辞めたいって思うのであれば、3年は働かないといけないと自分も言われました。 どの職場に行っても、やはり自分に合わない人はいるものですから。 3年働いていたら、苦手な人との接し方が分かってくるはず。 もし、3年経ってもキツかったら働く場所を考えても良いのかもしれません。 でも、やはり苦手な人はいるはずなので、接し方を探すのに、また3年はかかるよと自分は言われました。 ちなみに自分の先輩は、半年で辞めて今の就職先に来て5年目の人もいます。 先輩の話では、自分に合わなすぎたと言っていました。 私は、あなたが自分が後悔しない道を選ぶといいと思います。 私は転職先が今よりキツかったら後悔すると思うので、転職しても転職しなければ良かったと思えるように3年は働いてみます。 そしたら、3年後転職先がキツくても、ある程度の諦めがあると思うので。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。