薬剤師国家試験まであと6日。自信はある。が、体質の問題で腹痛や動悸が心...

おかだ

薬剤師, 調剤薬局

薬剤師国家試験まであと6日。 自信はある。 が、体質の問題で腹痛や動悸が心配。 緊張すると必ずお腹が痛くなり、冷や汗をかき、 動悸がして、涙が出る。 6年間、CBT、OSCE、定期試験、 なんとか乗り越えてきたけど、国家試験は再試験がない。 絶対に受かりたい!! その緊張にうち勝てるか自分! でも不安やストレスはつきものだし、みんな同じだから がんばらなきゃ。耐えなきゃ。 信じるのは自分自身だ。

    2021/02/14

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    働く時に、どんな優先順位で働いていますか? ①患者様のため、②自分のため(給料)、③保険薬剤師としての職責 どれも必要ですが、どれかしか選べないとしたら、どれを選びますか?

    れんちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    02024/11/17
    雑談・つぶやき

    プロスタグランジンっていうのを素人でもわかりやすく教えて下さい(*_*)

    パセリ

    その他の職種, その他の職場

    12020/03/06

    クシナ💊

    プロスタグラジンは、薬の名前で言うと、サイトテックです。 消化器系に作用する成分です。 また解熱鎮痛薬の多くはプロスタグラジンの産生を抑える事で鎮痛、解熱抗炎症作用を発揮す?医薬品です。 ホルモンに類似した働きをする物質の産生が活発になりこれが痛みの増殖や発熱炎症に関わっています。 病気や外傷がある時に活発に産生されるようになり 体の各部位で発生した痛みが脳へ伝わる際にそのシグナルを増幅させ 痛みの感覚を強めています。 脳の下部にある体温を調節する部位(温熱中枢)に作用して体温を通常よりも高く維持する様に調節、炎症の発生にも関与しています。 頭痛、関節痛もプロスタグラジンによって増強されます。 こんな感じですが如何でしょうか

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    調剤薬局で働いて一年半になりますが、10人もいない会社なのに事務員薬剤師含めて8人も辞めてます。今まで辞めていった人は辞める前社長と面談面談していて、私も長時間の面談で今まで辞めていった人達の話をされ減給する、応じられないと私が言ったら次は全員契約内容変更すると言って結局私だけでした。 労働組合の方に見てもらったらこれは辞めさせる為の契約内容だと言われました。 社長からこれは強制でも脅迫でもない、この契約ですると言ってとても恐怖感を感じました。 契約書の合意がないと変更出来ませんよ、と私が言ったら社長は意味分かってなかったです。 社長と開局当時からいる事務員が私を辞めさせる為の作戦を練っているのを聞いてしまいました。 減給、契約内容の変更、次なんかあるかな? と事務員。 この事務員は気に入らない事があったり、自分の意見が通らなかったら社長とカバンの投げ合い、大声張り上げて社長と喧嘩し、すぐに体調不良と言って業務を放棄します。 社長と事務員は男女関係にあります。 契約内容変更にも応じられないと言ったら、就業中私は暴れてもないのに暴れてると事務員が社長に連絡して社長が警察を呼びました。 最悪な会社でした。 なかなかこういう会社はないと思いますが、皆さんも気をつけて下さい。

    かーも

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/08/08

    モモ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    お気持ちお察し致します。私の元勤務先も同じです。小さな薬局なのに従業員は10人。パート募集なのに正社員を採用しようとしたり、(結局内定辞退)経験がないことをわかっていながら採用し面接時とルックスの印象が違うと冷たく当たり1ヶ月で辞めるようしむけたり。気にいらなくなった社員はやめさせたり…。実際セクハラもあり一年半で7人辞めました。 個人経営で離職率が高いところは要注意です。 自分を大切にしてください。本当の自分でいられる場所が必ずあるはず。応援しています。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    私の会社(調剤薬局)では認定薬剤師の資格が活かせるようになるまで給料が変わらないそうです。認定薬剤師の資格が活かせるようになるのは薬剤師になってから5年なので、4年間は手取り1年で300万(私の会社はボーナス無し)で、4年間で手取り1200万みたいです。私は40近いので40歳から、さらに税金が月1万とられるので手取り4年間で1200万もいかないと思います。私立の薬学部は6年制で、一般の4年制大学よりもさらに多く2年大学行って予備校も行って2000万もかかって、やっとの思いで薬剤師になったのですが、他の職業の方(看護師等)よりもお金をもらえているかと聞かれるとはっきりとYESとは言いにくく、他の職業の方よりももらえていないと思います。薬剤師は他の職業の方よりも本当に給料が多くもらえる職業なのでしょうか?給料が、年齢と学費に見合っていない気がします。

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/10/12
    職場・人間関係

    仕事中お喋りが多い薬剤師が3人います。 そして働きません。 管理薬剤師の前ではお喋りしません。 うんざりです。

    ゆり

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/10/09
    投薬・服薬指導

    更年期障害の治療に周期的投与法があるとおもいますが、黄体H製剤はいつからいつまで服用するよう指示を出せばいいのでしょうか? 写真であげている参考書には、エフメノカプセルの説明(青マーカー)では「卵胞ホルモン投与開始日を1日目として15~28日」との記載がありますが、他のページには毎月1日〜14日(青線)という記載があり混乱しています 勉強不足で申し訳ありませんが教えて下さい

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/10/01

    最近のリアルアンケート