2024/11/17
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
私は実務経験が2年以上あり、登録販売者の試験にも合格しています。 実務経験はドラッグストアでのアルバイトで得たものです。 しかしバイト中殆ど薬の接客をする機会がなかった為、経験値が殆どありません。 形だけの登録販売者、管理者は避けたいです。 中身のない資格者になってしまう事がとても不安です。 どのような勉強方法が効果的でしょうか。
ちくわ
登録販売者, その他の職場
ブロッコリー
認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ご自身でするなら参考書を見て勉強されるのが一番手を出しやすい方法かと思います。 例えば、日経DIの「OTCメディケーション」虎の巻やOTC医薬品の比較と使い分けなどOTCに関する参考書が色々発売されてるので、読みやすそうな本を選んで見てみるのもいいかもしれません。 またドラッグストアであれば、会社の教育部などがOTCに関する資料や接客マニュアルを作ってると思うので、そういう資料も見ると勉強になりますよ。 あとは実際に接客しながら先輩方に教えてもらうのが一番勉強になりますね。 お客さんから変化球な質問が結構あるので、困ることもしばしばあります。
回答をもっと見る
かず
認定薬剤師, 調剤薬局
オープンしたてのクリニックに隣接した調剤薬局に行くと、始めの1年はそんな感じになるかと思いますよ。 ましてや、近くに大きめなドラッグストア等があったら、患者はそちらの店に行く人が多いので、ポイント等もあるし、処方箋だけ出して、待たなくても買い物も出来ますし。
回答をもっと見る
薬剤師国家試験まであと6日。 自信はある。 が、体質の問題で腹痛や動悸が心配。 緊張すると必ずお腹が痛くなり、冷や汗をかき、 動悸がして、涙が出る。 6年間、CBT、OSCE、定期試験、 なんとか乗り越えてきたけど、国家試験は再試験がない。 絶対に受かりたい!! その緊張にうち勝てるか自分! でも不安やストレスはつきものだし、みんな同じだから がんばらなきゃ。耐えなきゃ。 信じるのは自分自身だ。
おかだ
薬剤師, 調剤薬局