国試って解いてます?来月薬剤師国家試験が実施されますが、毎年解かれてま...

ぱや

薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業

国試って解いてます? 来月薬剤師国家試験が実施されますが、毎年解かれてますか? 一通り目を通すと、あれ?となることが結構あるんですよね。こんなこと聞かれるんだ!という驚きですとか。 皆さんはどうですか?

    2020/02/12

    4件の回答

    回答する

    私は解いていませんが、毎年解いている同僚がいます。 心底尊敬しています。 実習受け入れ予定のため、解いた方がいいだろうなとは思っています。

    2020/03/01

    質問主

    毎年ってすごいですね! 実習の内容も国試に含まれる様ですし、実習の指導も大変ですね ご回答ありがとうございました。

    2020/03/02

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    病院の主任薬剤師です。 最近いろいろと抗菌薬の適正使用マニュアルやら術前中止薬やらの院内資料を作成していて、自分が作成した資料が院内の正式見解として採用されることが怖いなーと思い始めました。たくさんの資料やガイドライン、ウェブでの他の病院でのマニュアル等を参照にして作成しているので大きな間違いはないのでしょうが、他の薬剤師の協力は得れず、ドクターも作ったなら大丈夫でしょうという体でスルーなので一人作業ですね。なかなか…

    のりか

    薬剤師, 病院・クリニック

    12020/08/09
    雑談・つぶやき

    職歴が私よりも一年半ほど長い事務さんがいます。 私よりも一回りほど年下の人です。 その人は、薬局スタッフの中で、管理薬剤師の次に勤務時間が長く、薬局内の事や患者さんのこともよく把握していますし、その人が居なくなったら業務上困る事も多々あると思います。 そのような環境で、鼻が高くなってるような感じがあり、親子ほど年の離れたもう1人の事務さんにはタメ口で話してますし、2回り以上年の離れた管理薬剤師にも(私ではありません)ズケズケと意見をします。 個人薬局なので、業務連絡用にグループLINEをしていまして、今までは、誰かがメッセージを入れると、皆が反応をする形でしたが、その若い事務さんの、「LINEが何回も鳴ってうるさい」の一言で、基本的に業務連絡メッセージに誰も反応しない形になりました。 誰も同僚の悪口を言わない職場なのですが、その人が時々管理薬剤師の文句を言ったり、不機嫌さを態度で出したりするので、私自身は居心地が悪いですし、ピリピリした感じがあります。 他の同僚の人はどう思っているかわかりませんし、個人薬局で人間関係がこじれるとやりにくくなるので、誰にも相談するつもりはありません。 その人は一番薬局で権力を持ってる雰囲気で、自分の思い通りに振る舞っているので、転職もしないと思います。 患者さんがいない時は、事務机に座ってスマホを見てお菓子を食べたりしています。家にいるかのようなリラックスぶりです。 ネイル禁止だったのですが、ある時を機に、長い爪に派手なネイルをしてくるようになり、髪も金髪でヤンキーみたいな人です。 若気の至りなのでしょうか、、 その人の態度は見ていて気持ちの良いものではなく、年齢的に薬局内で一番下でありながら、一番偉そうな態度なのでモヤモヤするのでここで吐き出してみました。 社会人として、どうかと思いますが、誰も何も言わない(言えない)状況です。

    桜の花

    薬剤師, 調剤薬局

    22023/01/31

    だい

    薬剤師, 調剤薬局

    うちもそうです。1番若いけどキャリアはそこでは長い事務さんが1番態度が大きいです。 薬剤師と薬局事務さんではたまに持ち合わせてる常識が違うのかな、と思うことがあります。 その人が仕事ができて、入力が早くてピッキングも手伝ってくれるような人なら気にしません。 1人、何も手伝ってくれない、口も聞いてくれない、話せば人の悪口、挨拶しない、人がいましたが、こちらの業務に支障が出るレベルでしたので社長に伝えました。 結局それって、トップがそんな環境を黙認するから起こる事象なので、社長責任だと思います。 その方はしばらくして大きく態度が改善されたので、なんらかの指導があったのだと思います。 ご自身の業務に影響が出るレベルなら上司に相談、(客からのクレーム含め)そうでなければ気にしない努力をするのが無難だと思います。 正直、その人が辞めて、仕事のできない事務さんが来たら調剤業務全般が回らず悲惨ですよ。(経験済み)

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    白湯の温度が規定されている資料をご存知の方いらっしゃいませんか また、患者さんに聞かれたらどのように答えていますか? 局方にありそうでしたがありませんでした。

    ぱや

    薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業

    22020/02/21

    きいろ

    薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    ぱやさま 白湯の温度は、わかりましたか?美しさを維持する為とか、健康の為とかで、ネットで広められている温度はわかりますよね。 医療が目的での白湯の温度は、何度くらいなのでしょう? 私が祖母、母と聞いてきた白湯は、湯飲み茶碗に沸騰したお湯を注いで、少し冷ましフーフーしながら飲めるお湯です。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート