若い事務さんが怖い

桜の花

薬剤師, 調剤薬局

職歴が私よりも一年半ほど長い事務さんがいます。 私よりも一回りほど年下の人です。 その人は、薬局スタッフの中で、管理薬剤師の次に勤務時間が長く、薬局内の事や患者さんのこともよく把握していますし、その人が居なくなったら業務上困る事も多々あると思います。 そのような環境で、鼻が高くなってるような感じがあり、親子ほど年の離れたもう1人の事務さんにはタメ口で話してますし、2回り以上年の離れた管理薬剤師にも(私ではありません)ズケズケと意見をします。 個人薬局なので、業務連絡用にグループLINEをしていまして、今までは、誰かがメッセージを入れると、皆が反応をする形でしたが、その若い事務さんの、「LINEが何回も鳴ってうるさい」の一言で、基本的に業務連絡メッセージに誰も反応しない形になりました。 誰も同僚の悪口を言わない職場なのですが、その人が時々管理薬剤師の文句を言ったり、不機嫌さを態度で出したりするので、私自身は居心地が悪いですし、ピリピリした感じがあります。 他の同僚の人はどう思っているかわかりませんし、個人薬局で人間関係がこじれるとやりにくくなるので、誰にも相談するつもりはありません。 その人は一番薬局で権力を持ってる雰囲気で、自分の思い通りに振る舞っているので、転職もしないと思います。 患者さんがいない時は、事務机に座ってスマホを見てお菓子を食べたりしています。家にいるかのようなリラックスぶりです。 ネイル禁止だったのですが、ある時を機に、長い爪に派手なネイルをしてくるようになり、髪も金髪でヤンキーみたいな人です。 若気の至りなのでしょうか、、 その人の態度は見ていて気持ちの良いものではなく、年齢的に薬局内で一番下でありながら、一番偉そうな態度なのでモヤモヤするのでここで吐き出してみました。 社会人として、どうかと思いますが、誰も何も言わない(言えない)状況です。

    2023/01/31

    2件の回答

    回答する

    うちもそうです。1番若いけどキャリアはそこでは長い事務さんが1番態度が大きいです。 薬剤師と薬局事務さんではたまに持ち合わせてる常識が違うのかな、と思うことがあります。 その人が仕事ができて、入力が早くてピッキングも手伝ってくれるような人なら気にしません。 1人、何も手伝ってくれない、口も聞いてくれない、話せば人の悪口、挨拶しない、人がいましたが、こちらの業務に支障が出るレベルでしたので社長に伝えました。 結局それって、トップがそんな環境を黙認するから起こる事象なので、社長責任だと思います。 その方はしばらくして大きく態度が改善されたので、なんらかの指導があったのだと思います。 ご自身の業務に影響が出るレベルなら上司に相談、(客からのクレーム含め)そうでなければ気にしない努力をするのが無難だと思います。 正直、その人が辞めて、仕事のできない事務さんが来たら調剤業務全般が回らず悲惨ですよ。(経験済み)

    2023/02/01

    質問主

    ご回答ありがとうございます。 事務さんって、薬局内の在庫等々色々な事を把握してるので、事務さんが居なければ薬局が回らなくなりますよね。薬剤師は替えが効きますが、事務さんはそういうわけにはいかないと思っています。 その若い事務さんは、事務業務もして、ピッキングも手伝ってくれるし、有り難いと思っています。 ただ、それを鼻にかけるのは違うかなと私の中では思います。 もう1人の事務さんは私よりも年上で職歴も長い方ですが、私に敬語で話されます。それはそれで恐縮しますが、、 社長は男性ですが、その若い事務さんが怖いらしく言いなりになってる感じで指導等はしないと思います。辞められても困るだろうし。。 結局、人間性の問題ですよね。 色々思うことはありますが、笑ってやり過ごすことにします。

    2023/02/01

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    薬剤師国家試験まであと6日。 自信はある。 が、体質の問題で腹痛や動悸が心配。 緊張すると必ずお腹が痛くなり、冷や汗をかき、 動悸がして、涙が出る。 6年間、CBT、OSCE、定期試験、 なんとか乗り越えてきたけど、国家試験は再試験がない。 絶対に受かりたい!! その緊張にうち勝てるか自分! でも不安やストレスはつきものだし、みんな同じだから がんばらなきゃ。耐えなきゃ。 信じるのは自分自身だ。

    おかだ

    薬剤師, 調剤薬局

    02021/02/14
    雑談・つぶやき

    メーカー主催の勉強会でお弁当が出るんですが、勉強会をセッティングしている薬剤師で参加していない人やその日出勤していない人の分のお弁当の数を過剰にメーカーにお願いし、家族の晩ごはんにしています。 参加人数はあらかじめメーカーには伝えてあるので、欠席者がいない場合余剰はないはずです。忙しく出席出来なかった方の分も持ち帰ります。 後でわかったのですが、その人は勉強会不参加の意思を示した薬剤師の名前も勝手に名簿に記入していました。私もその内の一人です。 勝手に名前を使われて嫌な気分です。 やめさせるにはどうすればいいですか。

    マルチ

    薬剤師, 調剤薬局

    02024/05/21
    雑談・つぶやき

    薬剤師って必要ですか?

    やくざいくみ

    薬剤師, 臨床開発モニター(CRA), その他の職場

    62019/12/07

    のりか

    薬剤師, 病院・クリニック

    私はいた方が便利だし、安全だと思います。 病院で働いているとナースや他の職種は薬を専門的に学んでいないので、薬の管理は薬剤師がした方が確実です。医師からも薬剤についての問い合わせが来るので、いないよりかはいた方がいいし、いないと他の職種の負担も増え、基本回らないと思います。 私も薬学部で勉強してる時は薬剤師はいらないと思っていましたが、実際に働いていると薬剤師免許を取得するために学んできた6年間の知識はフル活用しているので薬の専門知識は今の医療に必要だと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    仕事がきつくて、病院からの転職を考えているのですが、転職3回目は今後不利になってしまうのでしょうか? 転職理由は医学部受験の勉強をするためです。 薬剤師の仕事が何かと嫌になってしまいました。 受験や転職のご経験のある方がいれば、アドバイスください。

    ヤクザイトークびぎなー

    薬剤師, 病院・クリニック

    02025/09/03
    投薬・服薬指導

    水分摂取について、どのような指導をすればよろしいでしょうか? 【患者背景】 現在 eGFR 3 尿が出ない。 透析を週3回実施

    のん

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/07/18

    ヤクザイトークびぎなー

    薬剤師, 病院・クリニック

    私は腎臓内科の病棟薬剤師をしていて、一度先生に水分の摂取方法について聞いてみたことがあるのですが、末期腎不全患者さんの水分摂取の方法は一律では決まっておらず、割と目分量で、ご本人の1番調子がいい体重を目指して摂取するようです。 もしかしたらかかりつけの透析クリニックで1日の摂取水分量の上限について指導を受けているかもしれないので、まずそれを確認するのが良いと思います。

    回答をもっと見る

    お金・給料

    2年目病院薬剤師です。みなさまは残業はどれくらいつけていますか?わたし自身、不慣れなため病棟の記録等書き終わらず、平均1〜2時間、多くて4時間居残りをしています。残業をつけるには申請が必要なため、よっぽどでなければ申請していません。他の先輩も2〜3時間残られてる方もいますが残業をつけている雰囲気ではありません。他の病院も同じ感じなのでしょうか?自己研鑽の一環でしょうか。

    とんび

    薬剤師, 病院・クリニック

    22024/10/06

    あき

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    他の先輩とか関係なく申請した方がいいです その後、先輩から何か言われたりなどがある場合は上層部に相談ですね それでも改善ない場合は辞めた方がよろしいかと

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート