若い事務さんが怖い

桜の花

薬剤師, 調剤薬局

職歴が私よりも一年半ほど長い事務さんがいます。 私よりも一回りほど年下の人です。 その人は、薬局スタッフの中で、管理薬剤師の次に勤務時間が長く、薬局内の事や患者さんのこともよく把握していますし、その人が居なくなったら業務上困る事も多々あると思います。 そのような環境で、鼻が高くなってるような感じがあり、親子ほど年の離れたもう1人の事務さんにはタメ口で話してますし、2回り以上年の離れた管理薬剤師にも(私ではありません)ズケズケと意見をします。 個人薬局なので、業務連絡用にグループLINEをしていまして、今までは、誰かがメッセージを入れると、皆が反応をする形でしたが、その若い事務さんの、「LINEが何回も鳴ってうるさい」の一言で、基本的に業務連絡メッセージに誰も反応しない形になりました。 誰も同僚の悪口を言わない職場なのですが、その人が時々管理薬剤師の文句を言ったり、不機嫌さを態度で出したりするので、私自身は居心地が悪いですし、ピリピリした感じがあります。 他の同僚の人はどう思っているかわかりませんし、個人薬局で人間関係がこじれるとやりにくくなるので、誰にも相談するつもりはありません。 その人は一番薬局で権力を持ってる雰囲気で、自分の思い通りに振る舞っているので、転職もしないと思います。 患者さんがいない時は、事務机に座ってスマホを見てお菓子を食べたりしています。家にいるかのようなリラックスぶりです。 ネイル禁止だったのですが、ある時を機に、長い爪に派手なネイルをしてくるようになり、髪も金髪でヤンキーみたいな人です。 若気の至りなのでしょうか、、 その人の態度は見ていて気持ちの良いものではなく、年齢的に薬局内で一番下でありながら、一番偉そうな態度なのでモヤモヤするのでここで吐き出してみました。 社会人として、どうかと思いますが、誰も何も言わない(言えない)状況です。

    2023/01/31

    2件の回答

    回答する

    うちもそうです。1番若いけどキャリアはそこでは長い事務さんが1番態度が大きいです。 薬剤師と薬局事務さんではたまに持ち合わせてる常識が違うのかな、と思うことがあります。 その人が仕事ができて、入力が早くてピッキングも手伝ってくれるような人なら気にしません。 1人、何も手伝ってくれない、口も聞いてくれない、話せば人の悪口、挨拶しない、人がいましたが、こちらの業務に支障が出るレベルでしたので社長に伝えました。 結局それって、トップがそんな環境を黙認するから起こる事象なので、社長責任だと思います。 その方はしばらくして大きく態度が改善されたので、なんらかの指導があったのだと思います。 ご自身の業務に影響が出るレベルなら上司に相談、(客からのクレーム含め)そうでなければ気にしない努力をするのが無難だと思います。 正直、その人が辞めて、仕事のできない事務さんが来たら調剤業務全般が回らず悲惨ですよ。(経験済み)

    2023/02/01

    質問主

    ご回答ありがとうございます。 事務さんって、薬局内の在庫等々色々な事を把握してるので、事務さんが居なければ薬局が回らなくなりますよね。薬剤師は替えが効きますが、事務さんはそういうわけにはいかないと思っています。 その若い事務さんは、事務業務もして、ピッキングも手伝ってくれるし、有り難いと思っています。 ただ、それを鼻にかけるのは違うかなと私の中では思います。 もう1人の事務さんは私よりも年上で職歴も長い方ですが、私に敬語で話されます。それはそれで恐縮しますが、、 社長は男性ですが、その若い事務さんが怖いらしく言いなりになってる感じで指導等はしないと思います。辞められても困るだろうし。。 結局、人間性の問題ですよね。 色々思うことはありますが、笑ってやり過ごすことにします。

    2023/02/01


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    調剤薬局で働いて一年半になりますが、10人もいない会社なのに事務員薬剤師含めて8人も辞めてます。今まで辞めていった人は辞める前社長と面談面談していて、私も長時間の面談で今まで辞めていった人達の話をされ減給する、応じられないと私が言ったら次は全員契約内容変更すると言って結局私だけでした。 労働組合の方に見てもらったらこれは辞めさせる為の契約内容だと言われました。 社長からこれは強制でも脅迫でもない、この契約ですると言ってとても恐怖感を感じました。 契約書の合意がないと変更出来ませんよ、と私が言ったら社長は意味分かってなかったです。 社長と開局当時からいる事務員が私を辞めさせる為の作戦を練っているのを聞いてしまいました。 減給、契約内容の変更、次なんかあるかな? と事務員。 この事務員は気に入らない事があったり、自分の意見が通らなかったら社長とカバンの投げ合い、大声張り上げて社長と喧嘩し、すぐに体調不良と言って業務を放棄します。 社長と事務員は男女関係にあります。 契約内容変更にも応じられないと言ったら、就業中私は暴れてもないのに暴れてると事務員が社長に連絡して社長が警察を呼びました。 最悪な会社でした。 なかなかこういう会社はないと思いますが、皆さんも気をつけて下さい。

    かーも

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/08/08

    モモ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    お気持ちお察し致します。私の元勤務先も同じです。小さな薬局なのに従業員は10人。パート募集なのに正社員を採用しようとしたり、(結局内定辞退)経験がないことをわかっていながら採用し面接時とルックスの印象が違うと冷たく当たり1ヶ月で辞めるようしむけたり。気にいらなくなった社員はやめさせたり…。実際セクハラもあり一年半で7人辞めました。 個人経営で離職率が高いところは要注意です。 自分を大切にしてください。本当の自分でいられる場所が必ずあるはず。応援しています。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    大学の専門課程を卒業しなければ国家試験の受験資格が得られない、医師、歯科医師、薬剤師、獣医師の中から、皆様はなぜ、薬剤師を選ばれましたか?同じ6年間の就学期間ですし、私学の場合は学費もそれなりにかかります。 もしも将来お子様が薬学部進学を希望された時勧められますか? 私は4年制のとき卒業の薬剤師です。6年だったら医学部という考えがまわりに多いのも事実。 薬学部の6年は、4年制を卒業し大学院に2年行くと修士、薬剤師の資格は取れませんが…、その道もあります。 薬剤師という国家資格について、皆様はどんなお考えをお持ちですか?本当は、他の事を勉強したかった方はいらっしゃいませんか?大学を選ばれた時、偏差値や国試合格率、学費などには左右されましたか?

    きいろ

    薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    42019/11/17

    しろくまちゃん

    認定薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    手に職を、と考えたときに看護師はむいてない、医師になるには学力がたりないといった感じで消去法で薬剤師になりました。 自分の子供が薬剤師になりたいと言ったら、、、難しい質問ですね。これから薬剤師も飽和していくでしょうし高い時給のパートの需要も減っていきそうですからね。。とはいえ、医療関係は食いっぱぐれは他職種に比べて少ないので応援したいとおもってます。 大学の選択については、実家から通える大学を目指しました。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    お客さんにアイスノン首元用を冷たさの持続時間は何時間くらい持ちますか?と言われました。パッケージ裏をみても記載なかったので答えられませんでした。 だいたいで答えてもいいんですかね。 1時間はたぶんもつとは思ったのですが記載してないので答えられませんでした

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12020/08/16

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    「わからないことは販売メーカに電話して聞く」の方が良いと思います。 大抵そうしていました。 「メーカに聞いてみます。お時間大丈夫ですか」→パッケージなどに記載の0120・・に電話→「メーカは外気温等で異なるので一概に言えないが○○とのことでした」 お客さんの前で電話してたりもしました(遣り取りを聞いて頂いてた方が早くケリがつく)

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    登販

    登録販売者の資格をとったので正社員を目標にパートから始めようと思うのですが 登録販売者で正社員を目指すとなったら店長もしくは店舗を離れて本部での勤務などのポジションになる方が多いのでしょうか? それとも店舗はそのままで仕事内容はさほど変わらずに正社員になるパターンもそれなりにあるのでしょうか?(仕事内容のバリエーションが増えたりはするでしょうが)

    なな

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    02023/03/22
    調剤

    ユヤマの分包機を使用しております。 印字のキャンセルについて伺いたいです。 もう、分包機に情報が流れてしまい、包数まで分包機に表示されてしまってる時にキャンセルする方法はありますか?

    オホホ

    認定薬剤師, 調剤薬局

    02023/03/20
    業務・お仕事

    足りない部分が多すぎて、日々自信なくしてます。 新人薬剤師がやるべきこと、これをやっておけばよかったとか!教えて欲しいです。

    まーこ

    薬剤師, 病院・クリニック

    22021/11/05

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    業務内容を把握すること、患者さんを覚えることだと思います! 業務内容を把握出来ていればどうすれば効率的に動けるか考えられるようになりますし、患者さんを覚えていれば、優先順位を決め行動することや、ニーズに沿うことができます☺️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    © MEDLEY, INC.