病院の主任薬剤師です。最近いろいろと抗菌薬の適正使用マニュアルやら術前...

のりか

薬剤師, 病院・クリニック

病院の主任薬剤師です。 最近いろいろと抗菌薬の適正使用マニュアルやら術前中止薬やらの院内資料を作成していて、自分が作成した資料が院内の正式見解として採用されることが怖いなーと思い始めました。たくさんの資料やガイドライン、ウェブでの他の病院でのマニュアル等を参照にして作成しているので大きな間違いはないのでしょうが、他の薬剤師の協力は得れず、ドクターも作ったなら大丈夫でしょうという体でスルーなので一人作業ですね。なかなか…

    2020/08/09

    1件の回答

    回答する

    質問主

    感染委員会とか薬事委員会とかにかけますが「いいんじゃないですかねー」という感じ中身もあまりみられず承認です汗

    2020/08/09

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    久しぶりに消毒液のベンザルコニウムと次亜塩素酸の違いを聞かれて、去年なんて説明してたっけと思い出そうとしてたらまた今度でいいよと言われてしまいました。 事務になんで説明できないんだよと言われてしまい情けなくなりました。

    みみこ

    その他の職種, 調剤薬局, その他の職場

    12021/03/06

    とほほ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    除菌効果の違いがあり流行りの除菌は次亜塩素酸の方が効くけど匂いがあるロタウイルス インフルエンザ には効果的

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    調剤薬局で勤務しています。 日々同じことの繰り返しで、仕事に飽きてきてしまっています。 皆さんどのようにしてモチベーションを維持、向上されていますか⁇ 認定薬剤師の勉強など、具体的に教えていただけると嬉しいです。

    アルパカ

    薬剤師, 調剤薬局

    22022/10/24

    みけ

    薬剤師, 病院・クリニック

    認定とかとられてはどうでしょう? 糖尿病の患者さんと関わるのであれば、都道府県の糖尿病療養指導士もあります。 食事のこととか、勉強になりますよ。自分の生活にも気を付けられるようになります。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    皆様は同じ週5日勤務の場合。5連勤プラス2連休と連休無しの中休みとどちらがお好きですか?私は中休みの方が好きです。5連勤はしんどい、、、

    栗ご飯とカメハメ波

    薬剤師, 病院・クリニック

    52019/12/09

    あっきー

    登録販売者, その他の職種, 病院・クリニック, OTC専門ドラッグストア

    私も連休ではなく中休みの方がありがたいです。世間的にも土日は人が多く混雑しますし、2〜3日行って休みの方が次の休みに向けてのモチベーションも保ちやすい印象です!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    業務・お仕事

    2年目薬剤師です。 勉強しないまま1年目を過ごしてしまいました。 知識が乏しいことに焦りを感じていますが、何から勉強したらいいかわかりません。 調剤薬局で働いていますが門前の病院はありません。 何から、どのように勉強していくのがいいでしょうか。1年目の時に今日の治療薬を買いましたが、活かせませんでした。

    ろくねんせい

    その他の職種, その他の職場

    12025/08/08

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    何もしなくていいんじゃない? 私も2年目だけど、休日は好きなことして遊んでますよ!

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    投薬で話しておいたほうが良いことも教えてください

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    22025/07/13

    DIVE23

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    1投薬前に薬歴の題材を決める 2聞きたい事の軸を3パターンくらいは考える。数値とか副反応有無とか。 →次回へ向けての説明も。 薬歴の内容を想定、頭で仮作成して投薬に行く 3挨拶し反応確認 ここでオープンクエッションかクローズドクエッション向きの患者さんか判断 口調の選定 ラフor丁寧。 4患者さんの言う事は復唱し同調。変と思う事があっても一旦同調し、その後に提案する。寄り添い精神? 投薬時の注意点⚠️ ・パーキンソンの薬です。とか病名は言わない。効能を説明。診断は医師なんで。 ・工夫:薬品名言わない 色、指差し、形とかコレはとかでイイ。 理由 薬の名前は患者からしたらどーでもイイ。他の人に聞かれたくない人もいるかも?と考える。 ・薬の伝え方わからん!→薬剤情報を活用して沿って説明してみる 簡単に思い浮かぶ事羅列してみた。 結論9割は投薬前に完了してるイメージです。 えらそうですいません🙇

    回答をもっと見る

    登販

    登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?

    スドウ

    登録販売者, 調剤薬局

    12025/07/05

    ぴいこ

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    スドウさんこんにちは。 私も研修中ですが、お薬の接客で自信がない場合は、他の登販さんにパスしたあと隣で聞きつつメモをしたり、 レジで推奨販売にスイッチする時も自分で反復練習をしたり、ベテラン登販さんの接客を観察したり直接聞いたりして自分の接客に活かしています。 また、接客ノートを作ってその日の反省点やこうすればもっと良かったことをメモしています!(見返すとこんなに頑張ったんだなと自信になりますよ✨️) お互いがんばりましょう✨️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート