2019/12/10
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
職歴が私よりも一年半ほど長い事務さんがいます。 私よりも一回りほど年下の人です。 その人は、薬局スタッフの中で、管理薬剤師の次に勤務時間が長く、薬局内の事や患者さんのこともよく把握していますし、その人が居なくなったら業務上困る事も多々あると思います。 そのような環境で、鼻が高くなってるような感じがあり、親子ほど年の離れたもう1人の事務さんにはタメ口で話してますし、2回り以上年の離れた管理薬剤師にも(私ではありません)ズケズケと意見をします。 個人薬局なので、業務連絡用にグループLINEをしていまして、今までは、誰かがメッセージを入れると、皆が反応をする形でしたが、その若い事務さんの、「LINEが何回も鳴ってうるさい」の一言で、基本的に業務連絡メッセージに誰も反応しない形になりました。 誰も同僚の悪口を言わない職場なのですが、その人が時々管理薬剤師の文句を言ったり、不機嫌さを態度で出したりするので、私自身は居心地が悪いですし、ピリピリした感じがあります。 他の同僚の人はどう思っているかわかりませんし、個人薬局で人間関係がこじれるとやりにくくなるので、誰にも相談するつもりはありません。 その人は一番薬局で権力を持ってる雰囲気で、自分の思い通りに振る舞っているので、転職もしないと思います。 患者さんがいない時は、事務机に座ってスマホを見てお菓子を食べたりしています。家にいるかのようなリラックスぶりです。 ネイル禁止だったのですが、ある時を機に、長い爪に派手なネイルをしてくるようになり、髪も金髪でヤンキーみたいな人です。 若気の至りなのでしょうか、、 その人の態度は見ていて気持ちの良いものではなく、年齢的に薬局内で一番下でありながら、一番偉そうな態度なのでモヤモヤするのでここで吐き出してみました。 社会人として、どうかと思いますが、誰も何も言わない(言えない)状況です。
桜の花
薬剤師, 調剤薬局
だい
薬剤師, 調剤薬局
うちもそうです。1番若いけどキャリアはそこでは長い事務さんが1番態度が大きいです。 薬剤師と薬局事務さんではたまに持ち合わせてる常識が違うのかな、と思うことがあります。 その人が仕事ができて、入力が早くてピッキングも手伝ってくれるような人なら気にしません。 1人、何も手伝ってくれない、口も聞いてくれない、話せば人の悪口、挨拶しない、人がいましたが、こちらの業務に支障が出るレベルでしたので社長に伝えました。 結局それって、トップがそんな環境を黙認するから起こる事象なので、社長責任だと思います。 その方はしばらくして大きく態度が改善されたので、なんらかの指導があったのだと思います。 ご自身の業務に影響が出るレベルなら上司に相談、(客からのクレーム含め)そうでなければ気にしない努力をするのが無難だと思います。 正直、その人が辞めて、仕事のできない事務さんが来たら調剤業務全般が回らず悲惨ですよ。(経験済み)
回答をもっと見る
国試って解いてます? 来月薬剤師国家試験が実施されますが、毎年解かれてますか? 一通り目を通すと、あれ?となることが結構あるんですよね。こんなこと聞かれるんだ!という驚きですとか。 皆さんはどうですか?
ぱや
薬剤師, 管理薬剤師, 薬事, その他の職種, 製薬企業
ぼたん
薬剤師, 調剤薬局
私は解いていませんが、毎年解いている同僚がいます。 心底尊敬しています。 実習受け入れ予定のため、解いた方がいいだろうなとは思っています。
回答をもっと見る
自分なんですが黄疸(目と全身)出ちゃいました 病院行く前 登録販売者の試験勉強してた参考書を読み返し、 あーなるほど と! 勉強しといて良かったなぁーと 思いました 結局 治療中です🍀
登販何年目か
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています
竹千代
薬剤師, 調剤薬局
メガネ
薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
いいと思います。
回答をもっと見る