2020/03/14
六年生です。 社会に出ることを考えると、国試に受かることだけじゃ不安で 学生のうちに全ての疾患と薬、完璧にしておかないとって思って不安になってしまいます。基礎科目の物理化学等もしっかり勉強しなきゃなので時間にも追われていて。 でも焦らなくても社会に出てからわかってくることも多いですよね。より理解が深まるというか。 今のうちに、少しでも学習しやすくできるようなツールを探したりすることっていいことだと思いますか?
おかだ
薬剤師, 調剤薬局
薬って難しい
薬剤師, 認定薬剤師, 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
完璧を求めると大変ですので、 まずは目先のことを優先的にする方がいいと思います。 焦る必要なんて、何もありませんよ。 社会に出れば、職場や環境によって求められるものも異なります。 求められた時に、色んな人から教えてもらいながら学ぶこともたくさんあります。 何でも自分だけでやっても成長しません。 今は国家試験に合格すること。 そして、社会に入ってまた1からスタートの気持ちで、色んな人と関わり、 焦らず、薬剤師として楽しく支え合いながら人生を送れる人間になっていくことが、大切かなと思いました。
回答をもっと見る
薬学生です。5年生になります。 実務実習がⅢ、IV期なので、Ⅰ、Ⅱ期のうちに苦手な物化生を中心に勉強しようと思っています。少しずつ進めているのですが、勉強法に悩んでいます。この時期はどのような勉強をすれば良いでしょうか?
あず@薬学生
薬剤師
ajane33355
薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場
看護師怎麼了
回答をもっと見る
薬学部4年生です。6年制の大学に通っています。就職のことで分からないことがたくさんあり迷っているので、色々とお話が聞きたいです。リアルなお話なんでもお待ちしています☺️
ゆい
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
就職希望は ・製薬メーカー研究 ・ 〃 営業の可能なら ・病院 ・調剤 何かありますか? メーカー研究所なら ・帝大での実績 ・東理なら研究助手 と言ったところ 営業職(MR)は接待がなくなり定時帰宅も可能、直ぐに400~600・・夜討ち朝駆けも訪問規制で出来なくなった。営業時間に融通効きやすい。 但し、旧帝大などの応募者も多く狭き門 転勤がない職場、人間関係が大変でしょうね!○性の世界は色々大変みたいです。
回答をもっと見る