おすすめの勉強方法

とも

その他の職種, その他の職場

薬学部3年生なのですが、未だ自分に合う勉強方法が分からず…😭 オススメの勉強方法はありますか??

    2025/07/06

    1件の回答

    回答する

    東海林樹生です、aiです

    2025/07/14

    回答をもっと見る


    「薬学生・国試」のお悩み相談

    薬学生・国試

    今年の春から6年制の京都薬科大学の薬学部薬学科生です 選択授業でどれを選ぼうか悩んでます ドイツ語、フランス語、中国語から1つ 哲学倫理学、日本文学、外国文学から1つ どなたか卒業生か、既履修生はいませんか?

    桔梗

    その他の職種, その他の職場

    12020/03/14

    たーみ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    京薬の卒業生です。 好きなのでいいんじゃないですか?!でも迷ってるのなら、ドイツ語がおすすめかな。。私の頃は英語とドイツ語しかなかったですよ😅医学用語はドイツ語ですし、実際にドイツ語でカルテに記載されてるドクターが今でもいますし。。😅 患者のクランケはよく使いますよ!略語みたいなものですが。。まぁただ、その程度のドイツ語なら後に授業でやるかとは思いますし、好きなのでいいんじゃないですかね😅あまり悩まず楽しみましょう🙃☕

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    大学4年生です。恥ずかしながらCBTが再試験になってしまったのですが、しておいた方がいいことやどのような学習が効果的だったか教えていただけると幸いです。

    りん

    12024/02/20

    ソーシャル熱湯work

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    尋問系統学をおすすめします。

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    薬学生です。5年生になります。 実務実習がⅢ、IV期なので、Ⅰ、Ⅱ期のうちに苦手な物化生を中心に勉強しようと思っています。少しずつ進めているのですが、勉強法に悩んでいます。この時期はどのような勉強をすれば良いでしょうか?

    あず@薬学生

    薬剤師

    62024/03/29

    ajane33355

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート