5年次の国試勉強法について

あず@薬学生

薬剤師

薬学生です。5年生になります。 実務実習がⅢ、IV期なので、Ⅰ、Ⅱ期のうちに苦手な物化生を中心に勉強しようと思っています。少しずつ進めているのですが、勉強法に悩んでいます。この時期はどのような勉強をすれば良いでしょうか?

    2024/03/29

    1件の回答

    回答する

    ケジメです初めまして

    2024/04/16

    回答をもっと見る


    「薬学生・国試」のお悩み相談

    薬学生・国試

    大学2年生です。 前期、生化学と分子生物学の単位を落としてしまいました。 後期絶対に単位を落としたくないです。挽回するにはどうしたらいいでしょうか。また、どの科目を重点的に勉強すれば、前期落としてしまった部分のカバー出来るでしょうか?? 教えて頂けると嬉しいです。

    maimai

    その他の職種, その他の職場

    22021/11/17

    まーこ

    薬剤師, 病院・クリニック

    点数取りたいなら、担当の先生の過去問を解いて傾向と対策をしてから授業に望めば、間違い無いかと

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    現在、病院で実習しています。 指導者がくそすぎて、ついていけないし、精神的に参ってしまい、うつになりそうです。 あと4週間残ってます。 乗り切れる方法があれば、教えて頂きたいです。

    yuzu

    その他の職種, その他の職場

    12024/10/03

    あき

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    指導者の上司に相談しましょう もしくは大学に報告しましょう

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    薬学6回生です。 この時期、休日にするといい勉強などありましたらご教授ねがいます。 因みに月曜日と火曜日は模試があります。

    おかだ

    薬剤師, 調剤薬局

    22020/07/04

    ゆっぴー

    薬剤師, 病院・クリニック

    国試で大切なのは苦手な分野・科目をなくす事です。不得意な分野・科目にフォーカスして取り組んでみてはいかがでしょう

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート