2023/10/13
3件の回答
回答する
2023/10/13
回答をもっと見る
10月頃に登録販売者に合格しました。しかし、接客がまだうまくいきません。形だけの登録販売者になりそうです。これからどう勉強し、何から始めればいいですか?おすすめのテキストなどありますか?
きん
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
こんた
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
きんさんのこれからどうしたらいいかとお考えになる姿勢に感銘を受けました。学ぼうとする姿勢は誰しもが持っている素質ではありません。 本題に戻りますが、業務環境にもよるところが大きいです。 接客は能動的に行わなければ発生しないのか、 接客の何がうまくいかないのか、 困った時に頼る人がいる環境か、 販売構成比が多いのはどの医薬品なのか、 客層は、 などなど挙げればキリがありません。 まずはご自身が何がわかって何がわからないのかを把握すること。 それもわからないという状況であれば登録販売者試験のテキストを勉強し直すのもいいかもしれません。 接客楽しいですよね!一緒に頑張りましょー!!
回答をもっと見る
こちらに質問で良いのかわかりませんが、 登録販売者しかいない店舗の場合、 20時とかにお客さんが薬剤師さんに飲んでる薬を聞いて欲しい!緊急!と言われた場合、 他の店舗の薬剤師さんも帰宅されていて、当店には薬剤師さんいない場合、 どこに相談したらよろしいでしょうか? 薬剤師さんがいないため、お答えできないと帰すしかないのでしょうか。
そら@新人登録販売者
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
スピカ
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局
薬剤師不在時の対応については、社内で規則を決めた方がいいと思います。 連絡可能な薬剤師が定まっていない場合は、問い合わせ内容を聞いておき後日連絡する以外に今のところ方法はないかと思います。 近くに他のドラッグストアや薬局が開いていれば紹介できるんですけどね😅
回答をもっと見る
今の仕事に不安を感じ 昨年 登録販売者の資格を取りました 就活を始め 転職サイトに登録したのですが そこで 年齢が45歳で 小売経験が無いと パートも難しいと言われてしまいました。 正社員は 今の年齢では 厳しいとは思っています パートとして 7時間以上働くことも無理なのでしょうか? 登録販売者としての仕事は 諦めた方がいいのでしょうか?
ゆりり
その他の職種, その他の職場
クシナ💊
販売経験が無いと登録販売者資格取得しても採用されないのですか? それなら何のための免許なのか分からなくなってしまいますよね。 年齢で採用を決めるのは法律的に違反だと聞いた事があります。 またドラッグストアや薬局も医療機関の一つであり、医療従事者として差別的な対応をするのは医療従事者として失格です。 もし年齢的に若く無いからとの理由で不採用になったらそこはどうしようも無いところなので、別のところを探するのも考えた方が良いでしょうね。気を落とさず頑張ってください。私も同年でこれから取得する者なので諦めない事が大切です。 私は元々販売職、接客業の経験がありましたが、年齢で落とすのは違反です。
回答をもっと見る