ステロイドの点鼻薬と皮膚薬のベトネベート(ステロイド)を併用しても問題...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

ステロイドの点鼻薬と皮膚薬のベトネベート(ステロイド)を併用しても問題ないでしょうか?(痔のステロイド塗り薬と腕に塗るステロイド皮膚薬とか) ステロイドは使用する場所が違えば同じタイミングで使っても大丈夫ですか?

    2020/03/29

    1件の回答

    回答する

    その部分で効果を発揮すると考えられるため点鼻、皮膚への塗布は問題ないです。 ステロイドの外用薬は場所が違えば併用は問題ないと考えられます。

    2020/10/22

    回答をもっと見る


    「登販」のお悩み相談

    登販

    わたしのドラッグストアの店舗には薬剤師さんがいません。登録販売者のみです。処方箋薬局もないです。 以前、お客様が日曜日に来店されて、 お薬手帳を持ってきて、「2日前まで病院から咳の薬をもらっていたが、なくなったので市販薬のせきどめがほしい」といわれました。その日は日曜日で病院も閉まっており、とにかく市販薬が欲しいとのことでした。 お薬手帳をみせられたのですが、当店薬剤師がいないもので病院の成分までわかりかねます。なにか副作用が出てしまうと大変なので…薬剤師のいる店舗にご相談くださいと言ってお客様を帰らせてしまいました。 持病のお薬を辞めていれば、市販薬の咳止めを売ってもよかったのでしょうか。。咳止め(龍角散)とかおすすめすればよかったかなと後悔してます。

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22020/03/09

    かんた@1年目

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    処方薬の、市販の代替薬はあらかじめリスト化しておくと案内しやすいと思います。モーラステープの代替はインドメタシンとかフェルビナクとか、 飲んでる薬が不明、知識がない場合はそのような対応しか出来ないのはしょうがないと思います。 処方薬との飲み合わせまでは登販の方の仕事ではないと思いますので、きっぱり断るべきだと思います。が、似たような薬の案内、は出来ると少しやれる事が増えるかもしれません。

    回答をもっと見る

    登販

    登録販売者の資格を取ろうと考えている者です。 独学になるのですがどのようなテキストで始めるか、どのようなことから始めたら良いか教えていただけると幸いです……。

    しー

    登録販売者

    02023/06/03
    登販

    傷薬が欲しいと言われた時、出来れば患部を見たいのですが基本的には見せてくれません。 誰の薬が欲しいのか いつ傷ができたのか 傷出来たて(ステロイド&抗生物質?) 傷出来たて、膿んでいる(抗生物質?) 汁が出てるのか(綺麗に洗ってキズパワーパッド?) 傷できたて、かさぶたができてる(ノンステロイド?) 聞くことはたくさんあると思うのですが、後どのようなことを聞きますか? お薬はこの考え方で合ってますか? おすすめのお薬も教えて頂きたいです。

    登録販売者研修中 ゆき

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/08/17

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    基本は 抗生剤+傷パットで良いのでは? ・ドルマイシン軟膏 ・テラマイシン軟膏 虫刺され等を掻きむしったら ステロイド+抗生剤でも良いけど ・フルコート ・テラコートリル ・キズ口の化膿止めには抗生剤軟膏入りの軟膏があり適しています。 ・因に、キズ口の痒みもありますか? 治りかけで痒みもあればステロイド入りが良いと思います。 ・消毒よりは傷パットの方がキズの治りは早いので軟膏後はキズパッドがお薦めです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    更年期障害の治療に周期的投与法があるとおもいますが、黄体H製剤はいつからいつまで服用するよう指示を出せばいいのでしょうか? 写真であげている参考書には、エフメノカプセルの説明(青マーカー)では「卵胞ホルモン投与開始日を1日目として15~28日」との記載がありますが、他のページには毎月1日〜14日(青線)という記載があり混乱しています 勉強不足で申し訳ありませんが教えて下さい

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/10/01
    業務・お仕事

    薬剤師です。 1人薬剤師の日もある店舗で働いています。 週に2回、半日のみパート薬剤師が来ますが、他は1人薬剤師体制の薬局です。1人薬剤師は正社員が担当します。 1人薬剤師の時に一包化の処方箋を応需した際、待ち時間が発生することや、残薬の余裕のため、後日来局となることがよくあります。 その際、一包化調剤をして監査を次の日の薬剤師(管理薬剤師)にお願いするのですが、管理薬剤師から、その日に応需した処方箋はその日中に完成させて、監査しなくても出せるようにしておいて。と言われました。 他の薬剤師が監査できる後日来局なら監査をお願いしてもいいと思うのですが、皆さんの薬局ではどのようにされていますか? よろしくお願いします。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    12025/09/27

    しきおりおり

    治験コーディネーター(CRC), 製薬企業

    患者氏5年目です。人の名前の診療所に通っています。夜も遅くてなかなか帰れませんが宜しくお願い申し上げます。歯もなかなか治らなくて困っていますが、自然治癒力で治そうと思います♪不可能に挑んでみます。頑張ります。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    2年目薬剤師です。 勉強しないまま1年目を過ごしてしまいました。 知識が乏しいことに焦りを感じていますが、何から勉強したらいいかわかりません。 調剤薬局で働いていますが門前の病院はありません。 何から、どのように勉強していくのがいいでしょうか。1年目の時に今日の治療薬を買いましたが、活かせませんでした。

    ろくねんせい

    その他の職種, その他の職場

    22025/08/08

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    何もしなくていいんじゃない? 私も2年目だけど、休日は好きなことして遊んでますよ!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート