今の仕事に不安を感じ 昨年 登録販売者の資格を取りました 就活を始め ...

ゆりり

その他の職種, その他の職場

今の仕事に不安を感じ 昨年 登録販売者の資格を取りました 就活を始め 転職サイトに登録したのですが そこで 年齢が45歳で 小売経験が無いと パートも難しいと言われてしまいました。 正社員は 今の年齢では 厳しいとは思っています パートとして 7時間以上働くことも無理なのでしょうか? 登録販売者としての仕事は 諦めた方がいいのでしょうか?

    2020/08/16

    4件の回答

    回答する

    販売経験が無いと登録販売者資格取得しても採用されないのですか? それなら何のための免許なのか分からなくなってしまいますよね。 年齢で採用を決めるのは法律的に違反だと聞いた事があります。 またドラッグストアや薬局も医療機関の一つであり、医療従事者として差別的な対応をするのは医療従事者として失格です。 もし年齢的に若く無いからとの理由で不採用になったらそこはどうしようも無いところなので、別のところを探するのも考えた方が良いでしょうね。気を落とさず頑張ってください。私も同年でこれから取得する者なので諦めない事が大切です。 私は元々販売職、接客業の経験がありましたが、年齢で落とすのは違反です。

    2020/08/19

    質問主

    クシナさん ありがとうございます。 2社ほど 自分から連絡を取って面接を受けたのですが… 履歴書だけが帰ってきました。 しかも1社は 料金不足で… 理由は 何も書かれていませんでした。 始めてやってみたいと思った仕事ですが なかなか見つからないものですね… また 募集が出れば チャレンジしたいとは 思っています クシナさんも 頑張ってくださいね

    2020/08/19

    回答をもっと見る


    「登販」のお悩み相談

    登販

    こちらに質問で良いのかわかりませんが、 登録販売者しかいない店舗の場合、 20時とかにお客さんが薬剤師さんに飲んでる薬を聞いて欲しい!緊急!と言われた場合、 他の店舗の薬剤師さんも帰宅されていて、当店には薬剤師さんいない場合、 どこに相談したらよろしいでしょうか? 薬剤師さんがいないため、お答えできないと帰すしかないのでしょうか。

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/08/20

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    薬剤師不在時の対応については、社内で規則を決めた方がいいと思います。 連絡可能な薬剤師が定まっていない場合は、問い合わせ内容を聞いておき後日連絡する以外に今のところ方法はないかと思います。 近くに他のドラッグストアや薬局が開いていれば紹介できるんですけどね😅

    回答をもっと見る

    登販

    わたしのドラッグストアの店舗には薬剤師さんがいません。登録販売者のみです。処方箋薬局もないです。 以前、お客様が日曜日に来店されて、 お薬手帳を持ってきて、「2日前まで病院から咳の薬をもらっていたが、なくなったので市販薬のせきどめがほしい」といわれました。その日は日曜日で病院も閉まっており、とにかく市販薬が欲しいとのことでした。 お薬手帳をみせられたのですが、当店薬剤師がいないもので病院の成分までわかりかねます。なにか副作用が出てしまうと大変なので…薬剤師のいる店舗にご相談くださいと言ってお客様を帰らせてしまいました。 持病のお薬を辞めていれば、市販薬の咳止めを売ってもよかったのでしょうか。。咳止め(龍角散)とかおすすめすればよかったかなと後悔してます。

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22020/03/09

    かんた@1年目

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    処方薬の、市販の代替薬はあらかじめリスト化しておくと案内しやすいと思います。モーラステープの代替はインドメタシンとかフェルビナクとか、 飲んでる薬が不明、知識がない場合はそのような対応しか出来ないのはしょうがないと思います。 処方薬との飲み合わせまでは登販の方の仕事ではないと思いますので、きっぱり断るべきだと思います。が、似たような薬の案内、は出来ると少しやれる事が増えるかもしれません。

    回答をもっと見る

    登販

    教えてください ブロンエースとLの成分の違いはわかるのですが使い分けやどう選ぶのかをお客様にうまく説明ができません (非麻薬性…とかではなく、どちらが効き目が良いとか、症状別とか…)

    新米登販

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    12024/01/28

    ソーシャル熱湯work

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    具体的な内容は説明されてもお客様はわかりません。知識ないので。箱に書いてる通り説明してあげてください。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/04/03

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    乳幼児指導加算に関しては6歳未満のお子さん(家族)への服薬指導時に体重の確認、乳幼児ならではの服薬方法の説明およびその指導内容のお薬手帳への記載(手帳なければ手帳シールのお渡しでも)という要件を満たすことができれば毎回・同じ薬でも何度でも・期間の制限なく・算定可能です。

    回答をもっと見る

    調剤

    一包化した90日分の薬や粉薬をゴムで30日分づつ束ねるのはいけないことでしょうか。

    ゆり

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/05/02

    メガネ

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    いいと思います。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    転職して1年未満ですが、きつく注意されて凹みます。40代のブランク1年ありの転職の人には、注意しません。期待されているから注意されるパターンでしょうか

    スカイベリー

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    12025/03/20

    Ajane78888

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種

    看護師怎麼

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.