登録販売者の資格を持っていますが、申請のお金など自分で出されていますか...

れん111

登録販売者, 調剤薬局

登録販売者の資格を持っていますが、申請のお金など自分で出されていますか?私は会社持ちなのですが、友達は登録など全部の費用を自腹で払ってると言ってました。

    2019/12/16

    3件の回答

    回答する

    私は薬剤師なので登録販売者のことは詳しくわかりません。ただ、職場におられる方は会社持ちのような気がしますね。ちなみ私も薬剤師の登録にかかる費用は会社に工面してもらいました。

    2019/12/17

    質問主

    回答ありがとうございます(^^)ちなみに、うちの会社は勉強会を自分で行く場合は自費で、行かなきゃいけない勉強会のときは会社持ちです^^;

    2019/12/17

    回答をもっと見る


    「登販」のお悩み相談

    登販

    登録販売者を目指そうと考えています。 結婚を前提とした同棲を控えている中、今の仕事が激務でかなり生活に支障が出ているので、結婚やゆくゆくの子育てを考えて資格取得を考えています。 今年の出願を逃したので来年受験を目指していますが、それまでの間、ドラッグストアなどでアルバイトをしながら受験勉強をしようかと考えています。 ただ同棲結婚を控えている手前、ここでアルバイトにうつっていいものか、そもそも資格取得を目指す動機としても甘いのか、悩んでいます、、、、 実際にドラッグストアなどで働きながら資格を取得された方などいらっしゃれば、お話をお伺いしたいです、、、!

    ハルカ

    その他の職種, その他の職場

    22020/09/25

    ちゃむ

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    現在登録販売者として正社員で働いている者です。 私も同棲していますが仕事内容はかなりキツイです。 登販の試験に合格した後、実務経験が2年間必要ですので、実務経験のない方は雇われずらいかもしれません。ですので、アルバイトから始めておくパターンが最善かもしれません。 しかし、正規の登録販売者になれば、需要は増えると思いますし 就職しやすくなると思うので 資格をとる事に損はないと思います!

    回答をもっと見る

    登販

    登録販売者の資格を取ろうと考えている者です。 独学になるのですがどのようなテキストで始めるか、どのようなことから始めたら良いか教えていただけると幸いです……。

    しー

    登録販売者

    02023/06/03
    登販

    吹き出物つぶして炎症起こしたらニキビ薬で良いんでしょうか(大人の方) 他に良い皮膚薬はありますか

    新米登販

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    12024/03/18

    ajane33355

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.