皮膚薬

新米登販

登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

吹き出物つぶして炎症起こしたらニキビ薬で良いんでしょうか(大人の方) 他に良い皮膚薬はありますか

    2024/03/18

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「登販」のお悩み相談

    登販

    10月頃に登録販売者に合格しました。しかし、接客がまだうまくいきません。形だけの登録販売者になりそうです。これからどう勉強し、何から始めればいいですか?おすすめのテキストなどありますか?

    きん

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22021/03/01

    こんた

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    きんさんのこれからどうしたらいいかとお考えになる姿勢に感銘を受けました。学ぼうとする姿勢は誰しもが持っている素質ではありません。 本題に戻りますが、業務環境にもよるところが大きいです。 接客は能動的に行わなければ発生しないのか、 接客の何がうまくいかないのか、 困った時に頼る人がいる環境か、 販売構成比が多いのはどの医薬品なのか、 客層は、 などなど挙げればキリがありません。 まずはご自身が何がわかって何がわからないのかを把握すること。 それもわからないという状況であれば登録販売者試験のテキストを勉強し直すのもいいかもしれません。 接客楽しいですよね!一緒に頑張りましょー!!

    回答をもっと見る

    登販

    飲み合わせが難しくて悩んでいます 甘草なら市販薬どうしなら1日5g、医薬品含めると7gとか聞いたのですが、いちいち計算するよりパッと見で判断する材料はないかと… 何か定番のOK商品やNG商品とかありますか または簡単な覚え方?みたいなものありますか 特に以下の物でよく聞かれます 栄養ドリンク 漢方 点鼻スプレー のどスプレー アセトアミノフェン 葛根湯 ペラック 整腸剤 トローチ

    新米登販

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    22024/01/28

    ソーシャル熱湯work

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア

    見て判断が良きです。

    回答をもっと見る

    登販

    お客様で、母が睡眠不足で眠れる薬が欲しいとのこと。 母は更年期で漢方を飲んでいるが、漢方は効くまで時間がかかるのでとにかく今すぐ眠れる薬欲しいと言われました。 一応ドリエルに案内し、寝起きだるいですよと伝えると寝起きだるいのは嫌だと言われました。 でももし長い間眠れてなくて、一日ぐっすり寝て元気になれるなら活用しても良いかもと伝えました。 みなさんならどういう接客しますか?

    登録販売者研修中 ゆき

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22021/06/23

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    OTCだとジフェンヒドラミンしか無いですよね! アレグラやタリオン等の抗アレルギー剤の中枢移行バージョンです。 中枢ヒスタミンH1受容体に作用し眠気がでます。 ナルコレプシーや夜勤者に使用される「モデイオダール」の逆バージョン。 服薬指導では 起床時間や日中の昼寝なども確認して、行動変容が必要なら指導してはいかがでしょうか! ・高齢者の1日睡眠時間は6時間程度 ↓ 従って、快眠のためには ・昼寝は30分以内 ・朝6時に起きて必ず日光びる(オレキシンができる) ・日中の程度な運動 ・40℃程度のぬるま湯にゆっくり入浴 ・眠れないことを気にしない(眠れないときは読書などのチャンス) ※足腰が悪い方でもガラス越しで良いので6時頃に30分間日光浴し、その間に新聞を読んだり血圧を測定したり、本人にできる事が無いか話確認してください。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    仕事がきつくて、病院からの転職を考えているのですが、転職3回目は今後不利になってしまうのでしょうか? 転職理由は医学部受験の勉強をするためです。 薬剤師の仕事が何かと嫌になってしまいました。 受験や転職のご経験のある方がいれば、アドバイスください。

    ヤクザイトークびぎなー

    薬剤師, 病院・クリニック

    02025/09/03
    投薬・服薬指導

    水分摂取について、どのような指導をすればよろしいでしょうか? 【患者背景】 現在 eGFR 3 尿が出ない。 透析を週3回実施

    のん

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/07/18

    ヤクザイトークびぎなー

    薬剤師, 病院・クリニック

    私は腎臓内科の病棟薬剤師をしていて、一度先生に水分の摂取方法について聞いてみたことがあるのですが、末期腎不全患者さんの水分摂取の方法は一律では決まっておらず、割と目分量で、ご本人の1番調子がいい体重を目指して摂取するようです。 もしかしたらかかりつけの透析クリニックで1日の摂取水分量の上限について指導を受けているかもしれないので、まずそれを確認するのが良いと思います。

    回答をもっと見る

    お金・給料

    2年目病院薬剤師です。みなさまは残業はどれくらいつけていますか?わたし自身、不慣れなため病棟の記録等書き終わらず、平均1〜2時間、多くて4時間居残りをしています。残業をつけるには申請が必要なため、よっぽどでなければ申請していません。他の先輩も2〜3時間残られてる方もいますが残業をつけている雰囲気ではありません。他の病院も同じ感じなのでしょうか?自己研鑽の一環でしょうか。

    とんび

    薬剤師, 病院・クリニック

    22024/10/06

    あき

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    他の先輩とか関係なく申請した方がいいです その後、先輩から何か言われたりなどがある場合は上層部に相談ですね それでも改善ない場合は辞めた方がよろしいかと

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート