2020/01/04
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
ドラッグストア、調剤薬局に就職希望の登録販売者(実務経験なし)です。 肥満体型だと採用されにくいなどあるのでしょうか? ドラッグストアや調剤薬局は健康や美をコンセプトにされていますし細身の店員さんばかりのイメージなので気になりました…。 個人の見解も構いませんので、ご回答頂けると嬉しいです。
さくら
登録販売者, その他の職場
めるる
登録販売者, 調剤薬局
さくらさんこんにちは! 私は調剤薬局に勤めている登録販売者です。 私の働く薬局では体型の事で採用、不採用を決める様な事は無い気がします! 以前、めちゃくちゃ背が高く、横も大きい方が働いて居ましたが、どの職員もどの患者さんも薬局なのに…なんて聞いた事ありませんよ!笑 逆に、私はもうだいぶん良い年齢なのに対応した患者さんに「ちょっとお姉さん!」 って呼ばれる方が申し訳ないです…笑 年齢的に処方箋受け取り入力は、そろそろ引き際なのかな… 裏仕事に回った方がいいのかな… なんて思う毎日です笑 さくらさんの働きたい場所で働くのが1番だと思いますので、体型など気にせず応募してみてください! 活躍される事を祈ってます!
回答をもっと見る
登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?
スドウ
登録販売者, 調剤薬局
ぴいこ
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
スドウさんこんにちは。 私も研修中ですが、お薬の接客で自信がない場合は、他の登販さんにパスしたあと隣で聞きつつメモをしたり、 レジで推奨販売にスイッチする時も自分で反復練習をしたり、ベテラン登販さんの接客を観察したり直接聞いたりして自分の接客に活かしています。 また、接客ノートを作ってその日の反省点やこうすればもっと良かったことをメモしています!(見返すとこんなに頑張ったんだなと自信になりますよ✨️) お互いがんばりましょう✨️
回答をもっと見る
10月頃に登録販売者に合格しました。しかし、接客がまだうまくいきません。形だけの登録販売者になりそうです。これからどう勉強し、何から始めればいいですか?おすすめのテキストなどありますか?
きん
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
こんた
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
きんさんのこれからどうしたらいいかとお考えになる姿勢に感銘を受けました。学ぼうとする姿勢は誰しもが持っている素質ではありません。 本題に戻りますが、業務環境にもよるところが大きいです。 接客は能動的に行わなければ発生しないのか、 接客の何がうまくいかないのか、 困った時に頼る人がいる環境か、 販売構成比が多いのはどの医薬品なのか、 客層は、 などなど挙げればキリがありません。 まずはご自身が何がわかって何がわからないのかを把握すること。 それもわからないという状況であれば登録販売者試験のテキストを勉強し直すのもいいかもしれません。 接客楽しいですよね!一緒に頑張りましょー!!
回答をもっと見る
急性期治療を終えて、外来にてバイアスピリン服用の川崎病患者です。 風邪による喉の炎症がありトラネキサム酸が7日分処方になりました。 トラネキサム酸の処方削除の疑義照会をしますか?
ジェイ
薬剤師, 調剤薬局
調剤薬局勤務薬剤師ですが2年目の手取り月収が22万なんですけど〜。1年目の手取りは24万だったのに下がったんですけど〜。ちなみにボーナス無しの会社なんですけど〜。5年間手取り変わらないらしいんですけど〜。働けば働くほど年取り税金とられるんですけど〜。将来貧乏確定なんですけど〜。
フガフガ
薬剤師, 調剤薬局
アンブロキソール塩酸塩錠って授乳中は避けるようにという説明ありますが、私自身が通院している病院は特に説明もなく処方してきました。 皆さんのところでは授乳中の方にもアンブロキソール塩酸塩錠出していますか? また注意事項も説明していますか?
あ
その他の職種, その他の職場
ジェイ
薬剤師, 調剤薬局
アンブロキソールは小児に適応があります。母乳に移行しても問題ないと思われます。 母乳とくすりハンドブック 大分県母乳と薬剤研究会 妊娠授乳と薬対応基本手引き改定2版 愛知県薬剤師会
回答をもっと見る