2019/10/27
4件の回答
回答する
2019/10/27
回答をもっと見る
薬剤師の能力差について。 能力の差があるのは仕方ないことかもしれませんが、薬局内の残業時間と薬剤師一人当たりの処方箋枚数に差があり過ぎて悩んでいます。私は残業月2時間程度で、薬歴をやった後に健康食品やサプリメントの発注をしたり、勉強したりしています。ある上司は残業月28時間もやっていますし、だらだらと集中しないで仕事している先輩もいます。 当然私が薬歴が終わっていれば投薬しなくてはならないので必然的に私の方が処方箋枚数が多くなりますが、やればやるだけ仕事が増えるのは少し疑問です。 また、残業時間で人件費がかかりすぎるとのことで、会社の勤務時間が今まで7.5時間だったのですが12月から8時間に増えることになりました。基本給は変わらないとのことです。 全然納得できないのですが、こういったことはどこの薬局でもあることなのでしょうか。
crowdy
薬剤師, 認定薬剤師, その他の職種, 調剤薬局
カツサンド
薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場
私も以前勤めていた所で同じようなモヤモヤを抱えていました。やればやっただけお給料に反映されるわけではないので、ストレスでした。 会社としても残業時間を問題視されているようなので、こなす量が著しく少ない方は何か事情があるのか(体調が悪いとか、悩みを抱えてるとか、その人にとってやりづらい環境だったりとか)上司の方にヒアリングしていただくのはいかがでしょうか。もし事情があるのであれば、気づいた人がサポートに回るのではなく、薬局メンバーみんなでサポートすれば残業時間も個人の負担や不満も減らせるのではないでしょうか。 薬局に限らず、2-6-2の法則というのがあり、どこの職場でも2割は仕事をしない人が存在するみたいです。職種上、頑張った人にインセンティブが発生しにくいことと、同じ空間で働くので色々見えてしまい、余計に気になってしまうのかも知れません。
回答をもっと見る
スタッフの中でワキガの方がいらっしゃいます。 調剤室って閉鎖空間で、匂いがこもってしんどくなってしまうのですが、女性社会なのではっきり伝えることができなくて悩んでます。 ひどいときは調剤室で一緒に仕事ができなくて電子薬歴をカウンターに持っていって同じ空間にいないようにしたりもしています。 匂いに関して、その方が傷つかない程度にお伝えできればいいのですが… 同じようなお悩みがある方、教えていただきたいです!
みさき
薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
ゆうゆママ
薬剤師, 調剤薬局
すごい分かります。同じ経験しました。その方は女性ですか?私の職場でワキガの人は男性だったのですが、まず薬局長に相談し、そして社長に相談し、どう伝えるか考えました。社長が一緒に働く社員にも影響出てるし(臭いが強くて頭痛など、、、)患者さんにも影響出るかもしれないから伝えるべきと判断して、本人に伝えてもらいました。 臭いがあるから、制汗スプレーで抑えるか、脇毛を剃って少し軽くするか、という案を提案していました。効果は多少あったと思います。 少しでも解決できるといいですね。
回答をもっと見る
1人薬剤師、管理薬剤師です。クリニックの門前で、処方件数が80〜90枚、毎日。湿布とか簡単な処方ばかりで、全然忙しいのも好きだし苦には思っていません、 新しい人も雇って欲しい、と希望していません 社長は薬剤師ではなく、私がこなせているならと現状雇わずにいます。 オープンして間もなく、1店舗のみ。系列店舗なし。今後個別指導もきます。指導監査や、毎年提出する薬局の状況(勤務人数など)書類で、「処方箋40枚超えてるからもう1人すぐに雇うようにしなさい」と保健所や厚労省から指導、注意うけたら誰か雇う必要が出てきてしまうのではないか、とエゴな心配をしています。事務2人いてピッキングもたまにしてくれて、薬局自体ものすごく狭く、薬歴pcも1台だけなので自分1人で十分と思っていますが、指導注意受けないかだけ毎日心配で仕方ないです。
りある
管理薬剤師, 調剤薬局
123
薬剤師, その他の職場
働きやすそうでいい感じですね!
回答をもっと見る
薬学部4年生です! 将来専門薬剤師の認定をとりたいと思っているんですが病院の方がやはりとりやすいですか?薬局でも取れるような制度があると企業説明会で聞いたのですが実際どうなのでしょうか?仕事内容的には薬局で働きたいのですが迷っていまして…
Mac
その他の職種, その他の職場
ゆずき
薬剤師, 調剤併設ドラッグストア
専門薬剤師は自分で取りたい資格を決めて自分で取るので、どちらでも自分次第なので変わらないと思いますよ。
回答をもっと見る