仕事の悩み

スカイベリー

薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

転職して1年未満ですが、きつく注意されて凹みます。40代のブランク1年ありの転職の人には、注意しません。期待されているから注意されるパターンでしょうか

    2025/03/20

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    薬剤師の能力差について。 能力の差があるのは仕方ないことかもしれませんが、薬局内の残業時間と薬剤師一人当たりの処方箋枚数に差があり過ぎて悩んでいます。私は残業月2時間程度で、薬歴をやった後に健康食品やサプリメントの発注をしたり、勉強したりしています。ある上司は残業月28時間もやっていますし、だらだらと集中しないで仕事している先輩もいます。 当然私が薬歴が終わっていれば投薬しなくてはならないので必然的に私の方が処方箋枚数が多くなりますが、やればやるだけ仕事が増えるのは少し疑問です。 また、残業時間で人件費がかかりすぎるとのことで、会社の勤務時間が今まで7.5時間だったのですが12月から8時間に増えることになりました。基本給は変わらないとのことです。 全然納得できないのですが、こういったことはどこの薬局でもあることなのでしょうか。

    crowdy

    薬剤師, 認定薬剤師, その他の職種, 調剤薬局

    22019/10/29

    カツサンド

    薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場

    私も以前勤めていた所で同じようなモヤモヤを抱えていました。やればやっただけお給料に反映されるわけではないので、ストレスでした。 会社としても残業時間を問題視されているようなので、こなす量が著しく少ない方は何か事情があるのか(体調が悪いとか、悩みを抱えてるとか、その人にとってやりづらい環境だったりとか)上司の方にヒアリングしていただくのはいかがでしょうか。もし事情があるのであれば、気づいた人がサポートに回るのではなく、薬局メンバーみんなでサポートすれば残業時間も個人の負担や不満も減らせるのではないでしょうか。 薬局に限らず、2-6-2の法則というのがあり、どこの職場でも2割は仕事をしない人が存在するみたいです。職種上、頑張った人にインセンティブが発生しにくいことと、同じ空間で働くので色々見えてしまい、余計に気になってしまうのかも知れません。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    調剤薬局にお勤めの方。 会社の福利厚生はどのようなものがありますか? 社員のモチベーション向上として経営者に提案できたらと思っております。

    エリキュース

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    62019/11/11

    みるくてい

    認定薬剤師, 調剤薬局

    社員1人あたり1ヶ月に1000円のお菓子代補助、休日出勤の日はお昼代1000円補助、勤務時間が夜9時過ぎる日は夜食代補助があります。 また、本人家族の処方箋を薬局にて調剤した場合の薬剤補助があります。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    接客業なので仕方ない面も多いと思いますが、薬局ごとにビックリな規則があるなと思います。 みなさんの職場のビックリな規則、教えて貰いたいです。 私が知っているのは ・ボールペンは華美なものは使っていけない ・匂いのある整髪料や柔軟剤は使ってはいけない ・ピアスは一切NG 逆に ・華美でなければネイルOK ・華美でなければ指輪OK(未婚者も) などです。

    わさびのり

    薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    52019/11/04

    ペリたん

    薬剤師, 調剤薬局

    新人事務さんが入社した時、ピアスが3つあいてたので、上の人たちで話し合ってピアスは2個までというルールができたことありました。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート