初めまして、調剤薬局勤務の1年目です。国試が終わってからまともな勉強を...

ぱんこ

薬剤師, 調剤薬局

初めまして、調剤薬局勤務の1年目です。 国試が終わってからまともな勉強をしておらず、国試もぎりぎり通過のため知識に不安があります。 会社の研修もコロナの影響でほとんどなかったため、いきなり現場に出ました。 この時期に勉強しておいた方がいいこと、勉強しておけばよかったことはありますか?(勉強以外でも知っておいた方がいいことなど) またおすすめの参考書等があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

    2020/05/12

    2件の回答

    回答する

    こんにちは。 コロナ渦中の中、無事就職された事お祝い致します。 もし、門前の病院があるのなら、その科の薬から手始めにするのはいかがでしょう? 門前がなく総合もしくは、面分業だと言うのであれば。 今、心にゆとりがあるのならば、1番苦手意識のあるものから始めてはいかがでしょう? ただ、勉強する際に「患者様からこういう質問がくるかも?」って考えながら、やるとより実践に沿っていく事ができるのではないでしょうか。 腎臓がわるいけどのめるの? 妊娠してるけどのめるの? どれくらいの間隔でのむの? 貰ったらいつまで使えるの? 副作用がでたら、どうすればいいの? 患者さんが不安に思うことは叩けば、沢山あります。 いつ聞かれても大丈夫な様にしておきましょう。

    2020/05/12

    質問主

    あひるの嘴さん ご回答ありがとうございます。 近くのクリニックが何軒かあり、同じような処方をたくさん見るのでそこから手をつけてみようと思います! 患者さん目線で考えながら勉強するようにします。 非常に参考になりました、ありがとうございます(^o^)

    2020/05/14

    回答をもっと見る


    「資格・スキルアップ」のお悩み相談

    資格・スキルアップ

    登録販売者の職業が気になって、今年の転職を気に資格取ろうと最近おもってるけど、試験がコロナの影響で延期(埼玉、東京)だから今年転職できなそう。 もう、今の職場から脱出したいのに… 凄く悩むな、介護職か登録販売者… 4月の時少しだけ勉強して、いまは勉強しない。 今からでももし9月にやるとしたら間に合うか。 それか、ぃまは、調剤事務資格をさきにとったほうがいいのか、、 登録販売者、自宅でも受験できたらいいのに

    ノラ

    その他の職種, その他の職場

    22020/06/20

    ブサンボマイスター

    薬剤師, 調剤薬局

    文面から察するに、今の職場で努力した結果が、認められず、大変な思いをされているのでしょうか。 環境を変えるか否かの葛藤と、向上心の狭間に揺れていらっしゃいますね。 介護職と登録販売者、調剤事務資格のいずれかを選択しても良いと思います。何を選ぶかではなく、どのような態度決定でその資格を選択するかだと思います。偉そうに見えたらすみません。 少しでもノラさんにとって、柔軟な世の中になるといいですね。

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    e-Learningをやりたいのですが、おすすめのものありますか? できれば要点とか印刷できたりするとありがたいのですが(アナログ人間なもので💦)

    キシリッシュ

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/03/15

    ピロリ

    その他の職種, その他の職場

    ??どういう意味ですか

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    登録販売者の認定講師について調べています。 ネットで調べると、「実務経験がある程度あって講師認定部会主催の講師認定講習を受講後、テストに合格し講師認定部会の最終審査後認定される」とありますが、講習がいつどこであるのか等いくら調べても詳しい内容がわかりません。詳しい方教えていただきたいです。

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/01/13

    最近のリアルアンケート