登録販売者の職業が気になって、今年の転職を気に資格取ろうと最近おもって...

ノラ

その他の職種, その他の職場

登録販売者の職業が気になって、今年の転職を気に資格取ろうと最近おもってるけど、試験がコロナの影響で延期(埼玉、東京)だから今年転職できなそう。 もう、今の職場から脱出したいのに… 凄く悩むな、介護職か登録販売者… 4月の時少しだけ勉強して、いまは勉強しない。 今からでももし9月にやるとしたら間に合うか。 それか、ぃまは、調剤事務資格をさきにとったほうがいいのか、、 登録販売者、自宅でも受験できたらいいのに

    2020/06/20

    2件の回答

    回答する

    文面から察するに、今の職場で努力した結果が、認められず、大変な思いをされているのでしょうか。 環境を変えるか否かの葛藤と、向上心の狭間に揺れていらっしゃいますね。 介護職と登録販売者、調剤事務資格のいずれかを選択しても良いと思います。何を選ぶかではなく、どのような態度決定でその資格を選択するかだと思います。偉そうに見えたらすみません。 少しでもノラさんにとって、柔軟な世の中になるといいですね。

    2020/06/26

    回答をもっと見る


    「資格・スキルアップ」のお悩み相談

    資格・スキルアップ

    2年に1回の更新を忘れると、薬剤師名簿に記載されない以外にどんなデメリットがあるのでしょうか?

    カツサンド

    薬剤師, 病院・クリニック, その他の職場

    62019/10/30

    とと

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    届け出を1月15日までに行わなかった場合は、原則として薬剤師法第32条の規定により50万円以下の罰金が科せられる、とありますが、故意に行うなどの悪質なケースではない限り罰則までは課されないそうですね。自分は現在海外在住なので気をつけないと行けないです(~ω~;)))

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    e-Learningをやりたいのですが、おすすめのものありますか? できれば要点とか印刷できたりするとありがたいのですが(アナログ人間なもので💦)

    キシリッシュ

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/03/15

    ピロリ

    その他の職種, その他の職場

    ??どういう意味ですか

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    27歳未婚会社員です。 2021(R3)年度登録販売者資格試験をこの夏に受験予定です。 今勉強しながら求人情報等も眺めていたのですが、薬剤師にも興味が湧いてきました。 登録販売者の資格があれば、薬学部の受験に有利になるなどありますか? また薬学部学生になったとして、登録販売者としてバイトなどする時間はありますか? 勉強するなど社会人になってからしていなかったのでどれほど忙しいものなのか、またついていけるかも不安です。 卒業までの年齢や学費に関してはなんとかやっていけるかな…?と思っています。 まだ現実味が無く、ふわふわしてるところがありますが、よろしくお願いいたします。

    ホルマリン漬けレタス

    22021/08/16

    ph

    薬剤師, 調剤薬局

    薬学部の受験に登録販売者の資格があっても有利になりません。大学受験の勉強してください。 薬学部の学生になっても試験に通って年次を進めるのであればバイトできますよ!在学中に登録販売者としてバイトしてる人は聞いたことありません。 登録販売者か薬剤師どちらかを決めたほうがいいと思います。 6年間大学に通って私立で学費約1200万円くらいですかねー! 

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.