登録販売者の認定講師について

Cygma @登録販売者

登録販売者, 調剤薬局

登録販売者の認定講師について調べています。 ネットで調べると、「実務経験がある程度あって講師認定部会主催の講師認定講習を受講後、テストに合格し講師認定部会の最終審査後認定される」とありますが、講習がいつどこであるのか等いくら調べても詳しい内容がわかりません。詳しい方教えていただきたいです。

    2025/01/13

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「資格・スキルアップ」のお悩み相談

    資格・スキルアップ

    登録販売者の資格をお持ちの方に質問です。 登録販売者の資格を専門学校・大学に 通って取られた方はいらっしゃいますか?

    さくら

    登録販売者, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, その他の職場

    22019/12/15

    医薬学好

    その他の職種, その他の職場

     私は専門学校に通いながら取りました。 個人の見解としては、過去問やテキストの繰り返しで十分に合格出来る資格だと感じています。 以下が資格取得の為の通学に対して、感じた主なメリットとデメリットです。 デメリット  通学する必要性をあまり感じられない。  分かりやすさを重視してる先生が少ない。  会話術などが学び難い。 メリット  就職活動がしやすい。  切磋琢磨しながら勉強出来る。  専門家に確認しながら勉強出来る。  他の周辺資格(漢方や調剤報酬など)も取得可。   参考になれば幸いです。長文、失礼致しました。

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    薬局でのトレーシングレポートは義務ですか?

    おかだ

    薬剤師, 調剤薬局

    22020/08/15

    ちしゃ

    薬剤師, 調剤薬局

    私のところでは義務ではないです。 書いたほうが良いかもと判断したときに上司に相談して、書くことが多いです。

    回答をもっと見る

    資格・スキルアップ

    e-Learningをやりたいのですが、おすすめのものありますか? できれば要点とか印刷できたりするとありがたいのですが(アナログ人間なもので💦)

    キシリッシュ

    薬剤師, 調剤薬局

    12021/03/15

    ピロリ

    その他の職種, その他の職場

    ??どういう意味ですか

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート