2023/06/20
2件の回答
回答する
2023/06/22
回答をもっと見る
授乳中の薬についてです。 出産時3度裂傷&血腫で痛みが強い方がいます。 産科の先生からロキソニン60mg1回1錠、1日4回まで、6時間空けて服用とカロナール500mg1回1〜2錠、1日4回まで、4時間あけて服用の2種類の薬を処方され、カロナールとロキソニンの間隔は1時間開けるとの指導があったようです。 授乳頻度が高いため、赤ちゃん(生後1週間)への影響が心配なようですがこの量をフルで飲んでも影響は出にくいでしょうか? また、ロキソニンを間違って服用後2時間に再度飲んでしまったようですが、赤ちゃんへの影響はどう考えられますか?
くま
薬剤師, 調剤薬局
taku
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_02-05.html http://www.takanohara-ch.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/di201406.pdf 個人的には、まずは授乳中に推奨されているカロナールで疼痛コントロールできるか見て、だめならロキソニン追加の方が良さそうじゃないですか?。それでも医師がこれでいいと言えば、まぁ仕方ないかなと思いますが。 ロキソニンの母乳以降は上のデータだとほぼないみたいなので、単発で飲みすぎてもリスク低いと思います。 同じ理由で、カロナールとロキソニン仮にフルで飲んだとしても、赤ちゃんへの影響はかなり限定的ではないでしょうか?。
回答をもっと見る
濫用商品は、例えば、ブロン液とかだとコデインが入ってるのでブロン液2本だと、同じ成分(コデイン)の重複購入はダメだと思いますが、 ブロン液(コデイン)とロートアルガード鼻炎(メチルエフェドリン)は同じ人が購入しても大丈夫でしょうか? 添付資料の同じ成分2個以上がだめなのか、添付資料に記載されている成分2個以上がだめなのかわかりません。
そら@新人登録販売者
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
「指定された成分」について販売時の数量制限や、購入理由の確認確認 適正な使用のために必要と認められる数量に限り、販売・授与します。 ※目的は乱用防止です! 適正な使用のために必要と認めれば販売可能です(所属企業のルールで禁止されていなければ)。 なお、風邪薬は対症療法の薬です。 症状を抑えるだけで風邪の治療効果はありません。解熱剤が入っていれば治癒までの期間が1.5倍になることも忘れずに!
回答をもっと見る
多分、風邪をひきました。しかし… 今年7月に出産したばかりで預ける人もいないので病院に行けません。 パイロンPLシリーズ気になったのですが、飲めますか? また、ドラッグストアで買える風邪薬を教えてください。 現在飲んでいる薬は、喘息とパニック障害の薬と健康食品を飲んでます。 喘息→プデホル吸入粉末剤60吸入、モンテルカスト錠10mg、ユニフィルLA錠200mg、 ◎発作時→メプチンスイングヘラー パニック障害→セルトラリン錠50mg、ロラゼパム錠0.5mg
ネネ
コアラ
管理薬剤師, 調剤薬局
1.風邪薬は 風邪の症状を緩和する薬です。 風邪は治りません。 解熱剤は反って治療までの期間は延びます。 当然、風邪薬にはアセトアミノフェンなどの解熱剤が入っていますので風邪治癒までの期間は長なります。 2.ウイルスが原因の風邪なら ・風邪を治すのは自分の体力以外にありません。
回答をもっと見る
調剤薬局正社員で1年半経ったのですが、月給が最初に入った時より上がるどころか手取りで10万程下がってしまいました。ボーナス無しの手取り15万でこのまま月給上がらないとして生きていけると思いますか?
フガフガ
薬剤師, 調剤薬局
急性期治療を終えて、外来にてバイアスピリン服用の川崎病患者です。 風邪による喉の炎症がありトラネキサム酸が7日分処方になりました。 トラネキサム酸の処方削除の疑義照会をしますか?
ジェイ
薬剤師, 調剤薬局
調剤薬局勤務薬剤師ですが2年目の手取り月収が22万なんですけど〜。1年目の手取りは24万だったのに下がったんですけど〜。ちなみにボーナス無しの会社なんですけど〜。5年間手取り変わらないらしいんですけど〜。働けば働くほど年取り税金とられるんですけど〜。将来貧乏確定なんですけど〜。
フガフガ
薬剤師, 調剤薬局