生保の患者様の対応について。調剤は原則ジェネリックという事になっており...

かんた@1年目

薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

生保の患者様の対応について。 調剤は原則ジェネリックという事になっておりますが、患者様が先発希望される際は、薬局側としてどういう対応をしますか? 何も言わずに後発で出す?生保の方は先発での調剤はできないっていう? 新患アンケートはどこの薬局でもやってると思うのですが、先発に丸付いてたらそのまま先発で出しますか? 結局のところうちでは、先発後発の希望を聞かずに後発で調剤し、先発が〜ってごねられたら先生に確認が必要なので時間がかかりますっていうような形で、医師にOK取れたら先発でって手順を踏んでおります。 皆様の薬局のご意見お聞かせください!

    2020/02/21

    2件の回答

    回答する

    生保の方は、福祉事務所の担当の方からGEのご説明は受けていらっしゃるようですが、理解されていない(出来ない)方もいらっしゃるようです。福祉事務所の担当者をお聞きして、その方に御相談するのも一つの方法かと思います。 今までの経験で、承知していてわざと先発品を指定してくる方もいらっしゃいました。大量の薬の方もいらっしゃいました。 福祉事務所側で生保の方の医療費を監査したらしい後は、患者さんの態度が変わり、驚いた事もあります。 生保の方の対応は難しいと感じています。間に担当者に入っていただくのはお互い納得がいく方法だと思います。

    2020/02/22

    質問主

    なるほど担当者を挟むのですね。投薬している感じ、話はよく理解しているようなのですが、単純に後発が嫌だって人に対しては、こちらから強気に出るべきなのでしょうかね、結局めんどくて先発で調剤しちゃうけど、どこまでやるべきか悩みどころですね

    2020/02/22

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    今日職場の先輩に教えてもらったことなんですけど、 「抗生剤を入れる時、酸化マグネシウムを飲んでると〇〇が減弱する」と言っていて、〇〇のところ聞き取れなくて教えてください

    りえ

    その他の職種, 病院・クリニック

    32022/07/02

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    効果、もしくは作用ではないでしょうか😅 キレート形成により吸収が悪くなることによって作用(効果)が減弱すると言っていたのではと👏

    回答をもっと見る

    医薬品

    私なのですが、仕事の疲れがとれませんし、気分が沈んでいる状態です。 気持ち的に体調悪い場合、 漢方の柴胡加竜骨ぼれいとう(体力中度以上)か 栄養ドリンクやサプリメントのほうが良いでしょうか、、

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/04/12

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    両方試してみて効く方をチョイスしては? 職場では、 残業前にドリンクを「よし、頑張るぞ」と言ってイッキ飲みしている方がいますが、 ドン引きしますので言葉はホドホドにされた方が良いです。

    回答をもっと見る

    医薬品

    漢方で質問です。 下痢がすごい人がいて、ロペミンで効かず、ドクターに漢方なんかある?って聞かれました。 うちの採用でいいのがなくて、最終的にタンニン酸アルブミンになったんですが、下痢の時の漢方で何かいいものがありますか? 証とかも教えていただけるとありがたいです。

    のりか

    薬剤師, 病院・クリニック

    22019/12/08

    きいろ

    薬剤師, その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア

    五苓散はいかがでしょうか? なぜひどい下痢になったのかがわかりませんのでなんと申し上げてよいのかわからないのですが、 患者様の状態(脈、舌、筋肉の張りなど)の診察をする事が出来る先生がいらっしゃったら、その患者さんにあったより良い漢方薬がみつかると思います。 質問のお答えには程遠くてごめんなさい。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート