2023/04/26
5件の回答
回答する
2023/04/27
2023/04/27
2023/04/27
回答をもっと見る
私の父が高血圧と糖尿病の薬のんでいます。いつも寝てからいっときすると げーほげほげほと毎日のように咳をして目が覚めるようです。 のどのつかえには半夏厚朴湯がよいと聞いたことありますが、服用するのは大丈夫でしょうか? 漢方との飲み合わせで相互作用で副作用がでる可能性あると思います。 アドバイスがなにかありましたら教えていただきたいです。
そら@新人登録販売者
登録販売者, OTC専門ドラッグストア
あお
薬剤師, 調剤薬局
他に漢方薬を処方されていなければ内服に問題はないと思いますよ
回答をもっと見る
はじめまして。 この度初めて調剤薬局で働く事になった新人薬剤師ですが、薬の用法用量を覚えるため、今日の治療薬と睨めっこしているのですが中々覚えられません。 皆さんはどう勉強されていますか?おすすめの書籍や勉強法を教えて頂きたいです。
もん
薬剤師, 調剤薬局
よっぴー
薬剤師, 調剤薬局
よく出る処方の解析が宜しいのでは?
回答をもっと見る
ビソノテープの貼り変え時間を変更したいとき、どのように対応されていますか?(1回分とばす等) 例えば、18時に貼り変えしていた方が、朝や昼などに貼り変えたいといった場合です。
おみず
薬剤師, 病院・クリニック
8年目
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
聞かれたことがないため自分の考えでのお話にしてしまうので間違っていたらすいません。 ビソノテープの添付文書を調べたところ半減期が20〜21時間、また貼付後8〜9時間でピーク、4〜5時間で半分くらいの血中濃度上昇になっているように見えるため、もし前倒しに貼付したいのであれば3〜4時間ずつを目安にずらしていけばいいのかなと考えられます。 自分としては1回分飛ばしてみてとは説明しないかと思います。血圧にせよ心房細動にせよ基本的には継続が必要かと考えるので一回飛ばす説明をした場合のちの服薬コンプライアンスに影響が出てしまうおそれも感じます。 ただドクター次第なところか、もしくはメーカーさんに問い合わせるのが無難かなと思っています。
回答をもっと見る