抗生剤の適正使用についてです。投薬時の患者さまのお話から、明らかに抗生...

いちばん

薬剤師, 調剤薬局

抗生剤の適正使用についてです。 投薬時の患者さまのお話から、明らかに抗生剤の使用が不適切だと感じるシーンが多いのですが、そのような場合に疑義照会を行なっている方いらっしゃいますか?風邪の症状すらない患者さまにもフロモックスを処方するDrがいらっしゃって、、

    2019/11/19

    4件の回答

    回答する

    疑義照会はしていません。と言うより、そのような照会は医師を怒らせてしまいそうで… 抗生物質についてはもちろん深く理解されているでしょうし、その上で処方が必要だとのご判断でしょうから。 でも、不必要な抗生物質はとても多いですね。 小児の風邪にオラペネムやインフルエンザにタミフル+抗生物質など…

    2019/11/20

    質問主

    お返事ありがとうございます。 やはり多いですよね、、そのように割り切ることも大切ですね。

    2019/11/20

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    新人薬剤師です 大量摂取について質問です。 鎮痛薬を1回2錠のところ効果がもっと得たいからと言って、1回5錠や10錠飲んでも効果は変わりませんよね? 体内では何が起きて、多く摂取しても効いていないのか詳しく知りたいです。

    ルーキー

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    22021/05/23

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    薬は具体的には何ですか、 タイレノールとかですか?

    回答をもっと見る

    医薬品

    ビソノテープの貼り変え時間を変更したいとき、どのように対応されていますか?(1回分とばす等) 例えば、18時に貼り変えしていた方が、朝や昼などに貼り変えたいといった場合です。

    おみず

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/06/20

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    聞かれたことがないため自分の考えでのお話にしてしまうので間違っていたらすいません。 ビソノテープの添付文書を調べたところ半減期が20〜21時間、また貼付後8〜9時間でピーク、4〜5時間で半分くらいの血中濃度上昇になっているように見えるため、もし前倒しに貼付したいのであれば3〜4時間ずつを目安にずらしていけばいいのかなと考えられます。 自分としては1回分飛ばしてみてとは説明しないかと思います。血圧にせよ心房細動にせよ基本的には継続が必要かと考えるので一回飛ばす説明をした場合のちの服薬コンプライアンスに影響が出てしまうおそれも感じます。 ただドクター次第なところか、もしくはメーカーさんに問い合わせるのが無難かなと思っています。

    回答をもっと見る

    医薬品

    病院で眠剤をもらっているが、ちょうど切らしてしまった際、市販のドリエルなどで病院行くまで繋ぐのは良いのでしょうか。

    えーみ

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/09/24

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    ドリエルは抗ヒスタミン薬なので、ベンゾジアゼビン系などの睡眠薬との違いを理解した上で試してみるのは良いのでは?と思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート