ジェネリックのメーカー違い

ミケ

薬剤師, 調剤薬局

ジェネリックのメーカー違いを一緒に出していいのでしょうか? 在庫がはけて助かるのですが。

    2025/10/22

    0件の回答

    回答する

    回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?

    回答をもっと見る


    「ジェネリック」のお悩み相談

    ジェネリック

    すごく初歩的な質問ですが、 メイアクト◯mg 、カロナール◯mgなど 処方箋でのこの形式で書かれた薬は後発でない事は分かりますが何なのかが分かりません。 【般】がついたのは、先発にも後発にもできる事は分かります。 カロナール=【般】アセトアミノフェン「日医工」 カロナールはメーカー名がないから先発ではないんでしょうか? 先発とそうではない薬の区別は覚えるしかないですか? 昔は先発後発という概念がなく、カロナールはカロナールと1つしか存在しなかったためメーカーをつけてなかった。で、どこかの会社がアセトという新しい名前を付けて他の会社も同じ有効成分の薬を出したが分かりやすいように成分名の後にメーカー名つけるという形に現代はしている。 という考えではないですよね?

    みさき

    その他の職種, 調剤薬局

    12022/03/23

    Cygma @登録販売者

    登録販売者, 調剤薬局

    メイアクトは先発ですが、カロナールは一応後発品扱いです。 昔は後発品にメーカーが好きな名前をつけれていたので、今のように成分名でなくても後発品なものが多数存在します。ただ、そのような後発品は徐々に「成分名+メーカー」に名称変更しています。 例えば、ロキソプロフェン「OHA」は昔はロブ錠という名前でした。 逆に、メーカー名がついていても、後発品でないものもあります。白色ワセリンや亜鉛華軟膏、塩化ナトリウムなどがそうです。 どれが先発品か後発品か、そして変更調剤して大丈夫かというのは、覚えていくしかないのかなあと思います。 長くなってしまいましたが、みさきさんの疑問が解決できれば幸いです。

    回答をもっと見る

    ジェネリック

    後発医薬品体制加算の計算式について教えて下さい。 準先発に分類されるヒルドイド軟膏が処方された場合には分母にも分子にも影響がないのに、 GEであるヘパリンが処方された際は分子だけに反映されるのはなぜなのでしょうか? (GEなら分母にも分子にもプラスされ、使用率としては変わりないように思ったのですが、、?) ご教示おねがいします。

    st

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 調剤併設ドラッグストア

    12022/07/02

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    準先発品のヒルドイドソフト軟膏:分母の先発に含まれない 後発医薬品のヘパリン類似物質:分子の後発には含まれる ↑ わかんねぇと思うなは当たり前ですね 昭和42年以前に承認・薬価収載された医薬品のうち、価格差のある後発医薬品があるものについては、「準先発品」として、先発医薬品に準じた扱いとしています。 ヒルドイドはジェネリックだけど先発扱いなのです! https://www.mhlw.go.jp/topics/2014/03/tp0305-01.html

    回答をもっと見る

    ジェネリック

    AGって患者さんにはどうオススメすれば良いですか? 普通のジェネリックとは違いますし、AGは種類が多いので上手く説明するのが難しいです

    あじなし

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    12023/06/06

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    ジェネリックは嫌」との患者さんの場合は ・8割方がジェネリックを服用希望されていますが、どういった点が嫌なのでしょうか? 1.効果や副作用が心配 →先発と全く同じ成分(主成分、添加物)で作られた特別なジェネリックがあります。添加物も主成分も全く同じなので効果も副作用も全く同じです。販売目的はジェネリック希望患者が多く販売額が落ちるのを先発メーカーが防ぐ為です。なお、ジェネリックは開発時の臨床試験費100億円程度と販売後の安全性を確認する10年程度の期間の経費が係らないので原則半額以外4割りの薬価になります。 2.先生がジェネリックは駄目と言った →処方箋はジェネリックokに成っています。念のため先生に確認し、ジェネリックOkなら先発と全く同じ製法の特別なジェネリックがありますので変更しますね! 3.1割り負担であり先発が良い →先発と全く同じ製法、成分のジェネリックがあれば良いですね →そんなのがあれば変えても良いけどね(患者さん) 4.処方箋どおりが良い →(一般名処方箋の場合)申し訳ありませんでした。先生の処方箋と先生の処方箋と同じ名前の薬剤に変えさせて頂きます。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    アンブロキソール塩酸塩錠って授乳中は避けるようにという説明ありますが、私自身が通院している病院は特に説明もなく処方してきました。 皆さんのところでは授乳中の方にもアンブロキソール塩酸塩錠出していますか? また注意事項も説明していますか?

    その他の職種, その他の職場

    02025/10/22
    ジェネリック

    ジェネリックのメーカー違いを一緒に出していいのでしょうか? 在庫がはけて助かるのですが。

    ミケ

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/10/22
    お金・給料

    私の会社(調剤薬局)では認定薬剤師の資格が活かせるようになるまで給料が変わらないそうです。認定薬剤師の資格が活かせるようになるのは薬剤師になってから5年なので、4年間は手取り1年で300万(私の会社はボーナス無し)で、4年間で手取り1200万みたいです。私は40近いので40歳から、さらに税金が月1万とられるので手取り4年間で1200万もいかないと思います。私立の薬学部は6年制で、一般の4年制大学よりもさらに多く2年大学行って予備校も行って2000万もかかって、やっとの思いで薬剤師になったのですが、他の職業の方(看護師等)よりもお金をもらえているかと聞かれるとはっきりとYESとは言いにくく、他の職業の方よりももらえていないと思います。薬剤師は他の職業の方よりも本当に給料が多くもらえる職業なのでしょうか?給料が、年齢と学費に見合っていない気がします。

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/10/12

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    決して給料は高くないです。薬剤師として高い給与を得るには、副業で派遣薬剤師をするか、薬局経営です。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート