妊婦のコロナ対策について当方、薬局薬剤師3年目、初回の妊娠で10週目で...

ぼたん

薬剤師, 調剤薬局

妊婦のコロナ対策について 当方、薬局薬剤師3年目、初回の妊娠で10週目です。 私の勤務する薬局では、緊急事態宣言が全国に発令されたのを受け、ビニールカーテン、手袋の対応を始めました。 コロナでイレギュラーな対応が増え、薬局としてコロナ感染疑いの方の応対をすることもあり、心配事が絶えません。 妊娠中の勤務について、様々な意見があるのはニュースやネットで見ていますが、現状で私は、目の前の地域の患者様の安心や周囲スタッフの負担と、未来の子供の命と自分の命と今後の妊娠可能性を天秤にかけ、継続勤務を選んでいる状況です。 また、基礎体温が高くなっており発熱に気付きにくいこと、つわりの症状があり味覚障害・嗅覚障害がマスキングされてしまうのではと不安です。薬局でコロナ感染者が出たら薬局を閉鎖せざるを得なくなるので、自分がその原因になるのも怖いです。 ただし、体調に問題がない場合、政府が妊婦の出勤停止を命じて会社が対応するまでは、出勤を続けるしかないと思っています。 薬局長からは、体調に異変があればすぐに申告するように、安定期に入ってから他のスタッフに妊娠報告するようにとの指示でした。 受診は、里帰り出産予定で、それに合わせて転勤するつもりだったため、分娩予定の産院で妊婦検診を継続して受ける予定でした。しかし、「県をまたぐなら2週間自宅待機してから受診するように」と断られたため、これから再度検討します。 (ちなみに、旦那は転勤しており、現在1人暮らしです。車も運転できず、最寄りの婦人科では診てもらえず、苦慮しております) みなさんの周りに働いている妊婦さんはいらっしゃいますか? 調剤薬局さん、病院さん、ドラッグストアさん、なにか妊婦さんへの対応をされているところがあれば、工夫や対応を教えていただきたいです。 また先輩ママさん、アドバイスがあればお願いします。 どなたも大変な状況だと思いますので、私も貢献できることがあるならしたいという思いです。どうぞ知恵をお貸しください。

    2020/04/19

    4件の回答

    回答する

    ぼたんさん ご不安な状況で苦慮されていると思いますが、ぼたんさんにとって一番大事なことを優先させてほしいなと感じました。 私には1歳半のこどもがおります。 コロナが流行している中、保育園に預けて働くリスクとベネフィットを考えた結果、退職しました。 お金や社会貢献も大事かと思いますが、お腹のこどもを守れるのは母親だけです。政府の対応が後手後手なのはもうご存知ですよね? コロナが無くとも妊娠中は不安なことが沢山ありますから、少しでも不安や恐怖心が減らせる方に行動されてみてはいかがでしょうか。

    2020/04/22

    質問主

    ぱや様 ご返答ありがとうございます。 保育園は密の状態になるので心配ですね。必要なご決断だったのだとお察しします。 私は検診していただける医療機関を見つけることができ、質問時より落ち着いて状況を見れるようになりました。 ぱや様のご返答を拝見して、お腹の子の命、写真のみで実感がわきにくく、誰にも何も言われないからと、軽視しがちだったかもと反省しました。本当に私しか守れないんですね。 働き方について。「医療機関からの指示で県外者との接触後2週間受診禁止」であることを薬局長に相談し、現在は投薬を避け、調剤・監査メインで働かせてもらっています。 正直に言うと、窓口でのマスク・消毒液・体温計・日数延長による医薬品不足のクレームをしなくなり、精神状態はかなり安定しました。周囲スタッフには本当に助けられています。 不安が消え去るわけではありませんが、自分でより良くなる方向に動かないと何も変わらないですもんね。 今回、医療機関の具体的な指示に助けられたので、次回受診時に心配事は一通り相談してみようと思います。

    2020/04/29

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    将来、結婚して子供が生まれたりしてからの、仕事との両立が出来るだろうかと今から心配です。結婚して、家事育児と薬剤師のお仕事を両立されている方おられたらアドバイスお願いします。

    なっち

    その他の職種, その他の職場

    22019/10/29

    ぽきたか

    薬剤師, 病院・クリニック

    子供が二人います。(3歳男、0歳女) 私の場合、近くに頼れる方がいないので子供中心で仕事しています。 子供のお迎えがあった際に帰らしてくれたり、急なお休みに対応できる職場を探しました。 職場にママさんが多いところだと理解あるので、対応してくれやすい印象です。 家事は子供が寝ている時間に終わらせるので、早朝か夜にやりくりしています。 旦那に家事を分担しもらったら結構楽です。 自分のやりやすいようなルーチンができてくると思うので安心してください!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    3歳と0歳の子供がいて現在下の子の育休中です。今までは正社員で18時、19時まで働いていましたが子供が2人になり、来年上の子は幼稚園にいれるので今までのようにフルタイムで働く自信がありません。実家が近くて母の協力は得られるのでお迎えはしてもらえるのですが私の帰宅が20時過ぎるとやっぱり子供も可愛そうですし私自身も辛い気がして。 小さなお子さんがいる方、どのような働き方をしていますか?

    みるくるみ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    92019/10/26

    おくすりチャット

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局, 行政・学術機関, その他の職場

    ママ薬剤師さんは皆さん共通のお悩みですよね。 職場によっては時短勤務が可能なところもあります。 ただ、夜勤帯が必須な職場もあるので… 融通が効かない場合は、転職もありだと思いますよ!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    午前のみのパート薬剤師です。 子育て中のママ薬剤師さん、パート勤務ですか?それとも正社員で働いていますか?正社員も考えるのですが、調剤薬局の帰りは遅いのでためらってしまいます。子供が大きくなるまで待つと、私の年齢が上がるのでそこから社員になれるのか… 家庭との両立どうされてますか?

    minetto

    薬剤師, 調剤薬局

    82019/11/14

    わさびのり

    薬剤師, 調剤薬局, 病院・クリニック

    職場環境によると思います。 前職は、子育てママにとても優しい環境でしたので、子供が3人いながらも正社員で役職につく方が多かったです。 minettoさんが正社員で働きたいというお気持ちがあるのであれば、そういった職場を探すことをおすすめします。 ただ、正社員になれば現実として会社優先になってしまいますし、お子さんとの時間を優先したいのであれば、急いで正社員に戻る必要もないのかなと思います。 今したいこと、優先して考えてみてくださいね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    業務・お仕事

    乳幼児服薬指導加算に関してですが 加算が取れるタイミングがわかりません。 毎回取れるのでしょうか? 同じ薬でも何度でも取れるのでしょうか?その場合、期間の制限等あるのでしょうか? 調べても出てこず困っています

    竹千代

    薬剤師, 調剤薬局

    02025/04/03
    調剤

    一包化した90日分の薬や粉薬をゴムで30日分づつ束ねるのはいけないことでしょうか。

    ゆり

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/05/02

    メガネ

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    いいと思います。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    転職して1年未満ですが、きつく注意されて凹みます。40代のブランク1年ありの転職の人には、注意しません。期待されているから注意されるパターンでしょうか

    スカイベリー

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    12025/03/20

    Ajane78888

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種

    看護師怎麼

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.