薬学部6年です。ただ今就活中ですが、薬局と病院で迷っています。病院、薬...

アイ

その他の職種, その他の職場

薬学部6年です。 ただ今就活中ですが、薬局と病院で迷っています。 病院、薬局で働かれている方、今の職場に就職した決め手を教えてください。

    2020/05/18

    2件の回答

    回答する

    こんにちは。 昨年度就活をしましたが、私も病院と薬局で迷いました(^^) 病院は病棟業務やDIなどできる仕事の幅広さや、抗がん剤や注射にも詳しくなれるのが魅力だと思います。 私は無理のない範囲で働きたかったので、給料や福利厚生なども見て薬局にしました。薬局でも企業によっては病院で研修できる制度を設けていたり、逆に病院でも定時上がりできるところもあるそうなので、自分に合った職場を探してみてください(^o^)

    2020/05/18

    質問主

    ご回答ありがとうございます。 やはり、給料や福利厚生が充実しているのは薬局ですよね。 貴重なご意見ありがとうございます!

    2020/05/18

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    病院薬剤師として働いています。 入院患者で、おそらく脳梗塞に対してアスピリン散剤100mg、分1の処方がありました。錠剤が服用できないためおそらくバイアスピリンの代替として使用していると思われますが、アスピリン散剤は脳梗塞等に対して抗血栓薬としての適応はないはずです。適応外で使用していてもハイリスク等の算定は取れるのでしょうか。 教えていただきたいです。

    りー

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/05/19

    PDCA

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    算定しない方がいいと思います。 算定するなら、レセコメ入れた方がいいと思いますが、適応外であることを敢えて伝えることになります。 算定しない方がベターですが、算定していても返戻はない地域の方が多いと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    学校薬剤師の依頼がきたんですけどやるべきか教えて下さい。できればメリットとデメリットを知りたいです。

    あき

    薬剤師, 病院・クリニック

    12023/05/26

    q

    薬剤師, 調剤薬局

    メリット:いつもと気分転換になって、たのしくしごとができる 職場の中で自分にしかできない仕事が出来る デメリット:特にないが、学校までいた時間の分病院の仕事を押し付けられたら…。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    この勤務形態はハードワークですか。 正社員です。 ☑︎2店舗兼任(A.B店舗とする) ☑︎うちA店舗では、毎月2回の往診同行、毎週10名の服薬管理及び配薬の実施(配薬はダブルチェックなし)、木曜日、土曜日はA店舗にて1人薬剤師体制で外来対応。半日の対応で内科、耳鼻科20枚程度。 ☑︎月、水、金は、9時から20時30or21時とまちまちのシフト。午前はB店舗で外来対応、及び予製作り。午後からA店舗へ行き、施設の配薬や一包化の仕事をしています。2.5時間程度で終わらせてB店舗へ戻り、服薬指導。月、水、金は約20-40名/日の服薬指導をしています。薬局の開けも閉めも私がしています。 周りの友人からはハードワークといわれます。 ハードワークなら、今より好条件の転職を考えています。主観的には普通のように感じており、客観的な意見を頂きたく、質問致しました。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    02024/06/06

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.