至急、教えていただきたいです。

Cygma @登録販売者

登録販売者, 調剤薬局

調剤薬局勤務の事務です。 至急、教えていただきたいことが2点、あります。 ①同じ薬を医療保険と自費で同時に処方する事は可能なのか? その患者さんには、吸入薬が処方されています。いつも4キット処方されていましたが、毎回レセプトで病院側が減点されていました。(過剰のためとのこと) 今回、病院がその吸入薬を医療保険の処方箋で2キット、自費の処方箋で2キット同日に処方してきました。(病院側が減点されるのが嫌なので、との事です) これって、ありなのでしょうか。 私個人の意見としては混合診療になりますし、やってはいけないことだと認識しています。が、職場の薬剤師は「レセプトでバレないから大丈夫だ」と。 そういうことでは無いような気がしますが・・・。 ②1.5錠の処方の入力方法について アムロジピンの5ミリが1.5錠処方されていたとします。 処方箋の記載は、「(般)アムロジピン(5) 1.5T」ですが、調剤は5ミリ1錠、2.5ミリ1錠でしたい。 この場合、疑義をして処方元の一般名を5ミリ1錠、2.5ミリ1錠に変更してもらわなければダメでは無いでしょうか?それとも処方元は変えずに、勝手に変更して大丈夫なのでしょうか? 以上2点です。どちらもOKだと薬剤師は言っていますが、違うのでは、とモヤモヤしています。 勿論、私の認識が間違っている可能性もありますので、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    2023/02/10

    7件の回答

    回答する

    ①の薬は何ですか? ②は一般名処方であれば疑義紹介はいらないと思います。 まずは患者さんに説明して問題なければ調剤方法としては、それで良い気がしますが?

    2023/02/20

    質問主

    お答えいただいて、ありがとうございます。 ①の処方薬は、アドエアかメプチンだったかと思います。 薬によっては、大丈夫な場合もあるんでしょうか?? ②は大丈夫なんですね。私の知識不足でした。ありがとうございます。

    2023/02/22

    回答をもっと見る


    「業務・お仕事」のお悩み相談

    業務・お仕事

    未経験でもツルハドラッグストアや 薬局で調剤事務働く方募集と 求人サイトや店内で見るのですが 実際未経験でも大丈夫でしょうか??

    スマイリー

    その他の職種, その他の職場

    12023/11/28

    みなみ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師

    大丈夫だと思います

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    病院薬剤師として働いています。 入院患者で、おそらく脳梗塞に対してアスピリン散剤100mg、分1の処方がありました。錠剤が服用できないためおそらくバイアスピリンの代替として使用していると思われますが、アスピリン散剤は脳梗塞等に対して抗血栓薬としての適応はないはずです。適応外で使用していてもハイリスク等の算定は取れるのでしょうか。 教えていただきたいです。

    りー

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/05/19

    PDCA

    薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    算定しない方がいいと思います。 算定するなら、レセコメ入れた方がいいと思いますが、適応外であることを敢えて伝えることになります。 算定しない方がベターですが、算定していても返戻はない地域の方が多いと思います。

    回答をもっと見る

    業務・お仕事

    薬剤師5年目です 私は、よく「ずっしり構えている」だとか言われます。恐らく性格のことと思いますが、それが故にいままで2回ほど、対人対応について塩対応と苦情を受けたことがあります。正直言って愛想や愛嬌振りまくまで余裕がありませんし、やることやれば良くない?と思いますが…褒めて頂いた患者さんもいらっしゃいましたし、こういったクレームを入れる患者さんは一体何を求めてるんでしょうか? よろしくお願い致します。

    みあ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    62023/04/06

    まつ

    薬剤師, 病院・クリニック

    『やることやれば良くない?』と思っているのが伝わるんだと思いますよ。 忙しいですよね。少しでもたくさん処方箋対応したいですよね。 でも、患者さんは聞いてほしいことがあるのでは? 慢性疾患で、初回はすごく時間かかってもDO処方だと窓口で3分かからないことけっこうありますよ。 『あなたは私のことをわかってくれてるから』という安心感と信頼が窓口対応3分で終わらせてくれることがたくさんあります。 愛想は振りまかなくていいと思います。 余裕がなくても余裕があるように見えるんだと思います。 ずっしり構えてる。 良いじゃないですか。 でも忙しかったり、余裕がない時は正直に患者さんにも伝え、次までの宿題にできそうなことは次までの宿題にしてみては? ますば傾聴から始めてください。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    薬学生・国試

    薬学部3年生なのですが、未だ自分に合う勉強方法が分からず…😭 オススメの勉強方法はありますか??

    とも

    その他の職種, その他の職場

    02025/07/06
    登販

    登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?

    スドウ

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/07/05
    調剤

    対応について質問です。 (状況)新患。     薬剤2種類処方。     1種類は薬局に在庫あり。もう1種類は在庫なく   取り寄せになる。 患者さんに伝えたところ、「取り寄せなら、在庫ない薬は削除してほしい。」と言われる。 Drに伝えたところ、「治療が最大限発揮できないかもしれないが、患者が了承するなら、削除していい。」との返答。 薬剤師の立場から、どのようにするのが正解なのでしょうか?質問わかりにくくてすみません!

    あああ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    02025/07/04

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.