ステロイドには強い⇨弱い(市販)ランクありますが、化膿止めは特にないで...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

ステロイドには強い⇨弱い(市販)ランクありますが、 化膿止めは特にないでしょうか?

    2020/09/14

    1件の回答

    回答する

    化膿止めとは、抗菌薬のことでしょうか? 最小発育阻止濃度(MIC)が抗菌薬がどれくらい菌を減らしたかの指標になるので、MICでの比較は出来ると思いますが、抗菌薬それぞれのスペクトル、臓器移行性や耐性菌を考えると、一概に強い弱いは言いにくいかなと思っています。

    2020/09/16

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    ぜんそくの人が湿布薬をかいたい場合どうしたら良いでしょうか。 お売りできる湿布薬はありますか?

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12020/09/21

    THANNラブ

    薬剤師, 調剤薬局

    薬剤師です。 喘息患者さんでも、以前にNSAIDsを飲んでアスピリン喘息を起こしたことのない患者さんであれば湿布は使えるかと思います。ですので、一度薬を飲んで喘息が誘発されたことがあるかを患者さんに確認して、なければ湿布を売っても良いかと思います。 ただ、そのような患者さんであっても湿布で喘息を誘発する可能性もゼロではないので、呼吸の違和感を感じたらすぐに外すように説明してあげてください。

    回答をもっと見る

    医薬品

    ビソノテープの貼り変え時間を変更したいとき、どのように対応されていますか?(1回分とばす等) 例えば、18時に貼り変えしていた方が、朝や昼などに貼り変えたいといった場合です。

    おみず

    薬剤師, 病院・クリニック

    22023/06/20

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    聞かれたことがないため自分の考えでのお話にしてしまうので間違っていたらすいません。 ビソノテープの添付文書を調べたところ半減期が20〜21時間、また貼付後8〜9時間でピーク、4〜5時間で半分くらいの血中濃度上昇になっているように見えるため、もし前倒しに貼付したいのであれば3〜4時間ずつを目安にずらしていけばいいのかなと考えられます。 自分としては1回分飛ばしてみてとは説明しないかと思います。血圧にせよ心房細動にせよ基本的には継続が必要かと考えるので一回飛ばす説明をした場合のちの服薬コンプライアンスに影響が出てしまうおそれも感じます。 ただドクター次第なところか、もしくはメーカーさんに問い合わせるのが無難かなと思っています。

    回答をもっと見る

    医薬品

    新人薬剤師です 大量摂取について質問です。 鎮痛薬を1回2錠のところ効果がもっと得たいからと言って、1回5錠や10錠飲んでも効果は変わりませんよね? 体内では何が起きて、多く摂取しても効いていないのか詳しく知りたいです。

    ルーキー

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    22021/05/23

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    薬は具体的には何ですか、 タイレノールとかですか?

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    調剤

    対応について質問です。 (状況)新患。     薬剤2種類処方。     1種類は薬局に在庫あり。もう1種類は在庫なく   取り寄せになる。 患者さんに伝えたところ、「取り寄せなら、在庫ない薬は削除してほしい。」と言われる。 Drに伝えたところ、「治療が最大限発揮できないかもしれないが、患者が了承するなら、削除していい。」との返答。 薬剤師の立場から、どのようにするのが正解なのでしょうか?質問わかりにくくてすみません!

    あああ

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    02025/07/04
    登販

    登録販売者の者なのですが、現在研修中です。接客練習も職場の人に協力してもらって やっているのですが、皆さんはどのようにして練習してましたか?

    スドウ

    登録販売者, 調剤薬局

    02025/07/05
    資格・スキルアップ

    未経験で調剤事務の勉強、何がおすすめですか?

    りある

    管理薬剤師, 調剤薬局

    02025/06/16

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.