tani1971
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
夜勤の日は正直な話、運もあると思っていますが二人でする場合は、相棒によると思っています。 ところで、最近働き方改革等々で、介護職員の夜勤負担も問題が出ていますが、僕のところは、夜勤は16時間勤務ですが、8時間勤務でするところもあるみたいですが、皆さんは、どちらがいいですか? ちなみに僕は、16時間勤務が2日分働くことになるので、いいですね‼️
職種夜勤職員
フクccw
介護福祉士, グループホーム
ちゃこ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
うちも16時間ですね! 夜勤時の相棒は、1人ずつ1階と2階に分かれるので大丈夫なんですが、遅出や早出との食事提供の時の相棒は大事です。。。 仕事が早い人はササッと済ませますし(めちゃくちゃ助かる)、利用者様と話してばかりで食前薬や目薬を刺してくれない職員も…😭 ほんと大事ですよ、相棒は。
回答をもっと見る
現在8年ユニット型特養で勤務してます。 ユニットリーダーもやってます。 紹介会社を通して転職しようと思うのですがどこの紹介会社がおすすめでどこは避けた方がいいでしょうか? ピンキリだとは思いますが、参考にしたいのでお願いします。
仕事紹介ユニットリーダーユニット型特養
しょうへい
介護福祉士, ユニット型特養
フクccw
介護福祉士, グループホーム
どごも一緒かと思われます‼️ 紹介会社だと、紹介料をもらうために紹介するって思います‼️ 8年勤められたんなら余裕があるなら、離職表もらって、ハローワークに行って、失業保険の申請して、自分にあった職場を探されたらいいと思われます❗ 就職したら、再就職手当てをもらえますので、ハローワーク通されたらいいと思います‼️
回答をもっと見る
おはようございます。 グループホームに勤めてますが、夜勤で夜9時から朝7時までの夜勤の場合、明けはなく勤務が終わった日が休日扱いになると言われたのですが、皆さんの所も同じですか?
夜勤明け休みグループホーム
wakou
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
前にGHで働いてた時はそんな感じでした。 休日ではなく半休日扱いでしたが、いずれにせよ翌日出勤もよくありました。 入り明けを2日で計算すると10連勤以上を何度も経験しましたし、ひどい人は20連勤近い人もいました。
回答をもっと見る