otomi_san
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
夜勤中、深夜2時半。 書類仕事してたら急に館内放送の 始まりの音(ピンポンパンポーン⬆️)じゃなくて切る音(ピンポンパンポーン⬇️)の方が聞こえてきて。 やばい!!何が起きた?!聞こえなかった!! って焦ったけど変わらず静かなまま。 胸ポケットに入ってるピッチで 何か押されたのかと思ったけどそうでもなく。 しばらくして休憩から上がってきた 年上同僚が「さっきのなんだったの?」と。 もちろん私も知らないし、 なにが怖いって2人とも放送開始の音が聞こえてなくて終了の方しか聞こえてない事。 夕方使ったのが切り忘れてたかなって思ったけど 切り忘れてたらコールは鳴らないし…:( ;´꒳`;): 皆さんも妙な体験ありますか?🥹
コール同僚休憩
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
あちゅ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
はじめまして。 怖いですね😱 わたしの施設は2階建てで、夜間帯勝手にエレベーターが動いてる事があります笑 あと火災報知器が突然なった時もありました。利用者様誰も推してないのに、、、
回答をもっと見る
夜勤5回目の新人さん(年配の方) 上司から 「今日はお富さん補助的な役割で良いからね」 と言われたので、その心構えでいると。 思ってた以上に事が進まない。 まだ5回目だから、と飲み込むけれど…。 来月から独り立ち大丈夫かな…という不安も。 まだ私も20代半ばで、だいぶ年上の方に 指示するのもなんだかむず痒く。 夜勤は色々やる事があるから、 1つ2つ忘れてても仕方ない。 けど、もう5回目だよね…?っていう気持ちも。 さて…深夜のパソコン教室してきます( ˙ᵕ˙ )/
新人夜勤
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
歳を取ると物覚えも悪くなり、動作も緩慢になります。”老い”というやつです… 若い人と同じには進みません… 夜勤5回一人立ち出来る人もいると思うけど6回の人もいる… 一人立ちしてからも回数重ねて、みんなと同じように出来るようになる人もいるんです… 許してください 出来ない人とレッテル貼らずもう少し見守ってください 見えないかもしれないけどいっぱいいっぱいなんです…
回答をもっと見る
長年一緒に働いてると仲は深まる一方で たまーに 「あんた!遅出続いてると思って…!可哀想に…w」 (普段は苗字➕さん) 「こいつ…!!w 1番大事な事先に言わないのww」 (普段は苗字➕ちゃん) とか、たまーに口悪く対応されるのが好きで。笑 もっと仲良い子だと、 タイキックしてるくのに3割くらい 本気で当てにきてるのが私にとっては嬉しくて🌷
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
お昼休憩。 チャーハンを買ったは良いけど、 スプーンを貰い忘れてしまったので箸で食べながら 皆で談笑しつつ。 最後の細々したご飯粒を拾って食べてたら隣から 「あら、上手にお箸で食べれたねー!お箸の使い方も上手ね、偉い偉い」 と、歳上同僚からお褒めの言葉。 目の前にいた看護師から「子供の褒め方じゃんww」 とツッコまれ😹 当たり前の事だけど、すっごく嬉しくて 照れくさい気持ちになりました( ´ ` )♡
昼休憩同僚休憩
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
皆さん 仲のいいお昼でいいですね 。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
御戯れですね♪ お疲れ様です✨
回答をもっと見る
今日タイピングの調子いいなーとか思って 調子乗ってカタカタしながらテレビチラ見。 画面に視線戻したらこれ。 …まだまだですな:( ;´꒳`;):
職場
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
凄く力がみなぎった感じで
回答をもっと見る
放送禁止用語なので詳しくは言えないけど、 ボソッと言ったことが一緒にいた職員とハモって めちゃくちゃ笑った😹ww ずっと一緒に働いてると 言動が似てくるものがあって 相槌の打ち方がずっとハモってたり 意見言おうとしたら出だしからピッタリ ハモったりして。 ふとした瞬間が楽しい🫶🏻
人間関係
お富
介護福祉士, 有料老人ホーム
nonoko
介護福祉士, グループホーム
お疲れさまです。 あります!あります👍 初めのグルホは、利用者さんも巻き込んで、笑いが絶えないホームでした。 涙が出るほど笑う事もしょっちゅう。 ここ仕事場よねって💦 大変な事もいっぱいあるけど、 今のグルホもけっこうわらってるかな。
回答をもっと見る