n_ko
闘病しながら、介護職をしています。
仕事タイプ
介護福祉士, 介護事務, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス, ユニット型特養
自分で起こした小さな事故を周りに周知しない、相談員と看護師だけに報告して済ます職員がいます。 それを伝えない相談員と看護師もどうかと思うけど。 他の職員がそんな事をしたら、大騒ぎして徹底的に追い詰めるのに。それで、何人心を痛めたか。 利用者に対して遠くから大きな声で声掛けするのも本当に嫌。 近くに寄り添って目線を合わせれば、大きな声出さなくても良いのに。 他の利用者の集中力が切れちゃう。 明日から1Wマンツーで仕事かと思うと気が滅入る
声掛けデイサービス職員
N子
介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
介福士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
いるんですよね!こういう自分勝手で常識が無い人! 思いきって、施設長に苦情を洗いざらい出してみては?
回答をもっと見る
1年半前に病気が見つかり、手術・治療をしながら 仕事を続けています。 自宅療養中はマイナスなことばかり考え、軽度の鬱状態に。 仕事復帰してからは生活のメリハリが出てきたので 症状は治りました。 病気が見つかり、治療しながら仕事を続けている方はいますか? 気持ちのモチベーションはどのように保たれていますか?
復帰病気モチベーション
N子
介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
今年になって症状が良くなりましたが僕も鬱状態でした。 去年有料を辞めてからはとりあえず有料での悪夢を払拭することと介護福祉士試験の合格を目標にして老健で働いていました。 その老健もフリーザ一味によく似たオバサン3人のせいもあり今年辞めましたが介護福祉士試験は合格したので重荷が無くなり気が楽になり悪夢を払拭出来ました。
回答をもっと見る
今現在治療をしているのですが少しデリケートな問題が絡んでいるため常勤と一部の方のみ治療内容等お伝えしています もうすぐ治療が終わるのですが夫に伝えたところ 秘密をお願いしてても絶対皆知ってるよと言われ確かに一部の人はあれ?話した?って思うこともありましたが上司等には私は現在絶大な信頼を置いてるため無いと思うのですが…情報共有してるのかな…なんだか夫の一言に不安になります。治療内容を知ってしまうと皆さんに必要以上に気を使わせてしまうし知られたくないんだけど。
人間関係
ベティ子
介護福祉士, デイサービス
N子
介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
私も治療中である事を施設長と相談員と看護師のみに伝えていましたが 1週間も経たずに全員に知れ渡っていました。 私は周りを気にせず、気を使われようが自分のペースで仕事をしていました。 お陰で以前と変わらない仕事をこなしています。 病気の事をあえて触れて欲しくないと思っていても、声を掛けてくる人多いですよね。 私は聞き流しますww
回答をもっと見る
勤務中の一服凄まじく腹が立つんです。 リーダーは別にいいんじゃない?って感じだけど、禁煙者からしたらなんで勝手に休憩してるの?って思うですよね? 喫煙者同士で穴にならないようにしたら行っていいんですかね? 皆さんはどうお考えですか? 僕の考え古いですか?
禁煙喫煙休憩
たかのり
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
勤務時間中ほぼタバコを吸いに行ってる職員がいます。 本当に止めて(辞めて)ほしいです。
回答をもっと見る
N子
介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
投与薬や病院によって違いはあると思いますが、私は16000円/1回くらいでした。
回答をもっと見る
認知症の勉強会何したら良いと思いますか? 4度目の開催で迷ってます。 いい案教えて下さい
勉強会勉強認知症
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
N子
介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
リスクマネジメントに関するディスカッションやBPSD(周辺症状)はどうですか。
回答をもっと見る