mnm_af
介護職4年目 グループホーム勤務
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
職場タイプ
グループホーム
人にもよるのかもだけど、おばあちゃんになってもかっこいい男は目の保養になるのかしらね(笑) この前テレビで横浜流星でてニッコニコしてる利用者さんいたし(・ω・)
まな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
アシカママ
介護福祉士, 有料老人ホーム
かもしれませんね。元気の源(笑)
回答をもっと見る
介護福祉士受かったから登録証をコピーして提出したのに、資格手当出なかったんですけど😠あと、夜勤手当も増額されるって聞いたのに変わらないんですけど😠 いちおう上司に給料明細みせて相談したけど、改善されるかしら😅
手当資格上司
まな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
改善されるといいですね。
回答をもっと見る
皆様の施設では有給休暇は、好きに取れていますか? 働き方改革で、年最低5日以上の消化が定められてますが、それ以上取れていますか?
休暇ユニット型特養休み
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
ゆー
介護福祉士, 介護老人保健施設
好きにとれてますし、入れるの忘れてると、勝手にシフトに組み込まれていたりもします笑
回答をもっと見る
人手不足で毎月8回の夜勤をこなして日勤も足りない為明けフォローし月に2.3回休日出勤もして中々しんどいです。 今のグループホームは夜勤明けの次の日の休みを確約してくれる所ではなく18時間夜勤を終えた次の日にはまた日勤、夜勤なんてこともザラです。 給与も手取りで20万いかないぐらいで何を拠り所にして働けばいいのかわかりません。 退職も考えてますが今年で三年目の為介護福祉士の資格取得の為実務者研修を受講し始めましたが、最中で辞めたら費用全額返上ということもあり中々やめるのにも躊躇してしまいます。 来年の1月に介福受験予定なので受験し終わったら転職なんて考えていますが、今時どこの介護施設も同じような環境なのかと思うと転職しても…なんて思ってしまいます。 こんな職場環境は当たり前でしょうか?
人手不足退職グループホーム
もち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
夜勤明けで次の日日勤は話では聞いた事あります!滅多にないと思いますが(--;) 次の会社への面接行く際に、夜勤明けで次の日日勤があるか確認をしてもいいと思います! 辞めたい理由を、身体を壊しそうになったからと理由を伝えればわかってくれるかと!
回答をもっと見る
介護福祉士の試験について。 実務経験3年以上とありますがカウントの仕方がわからないです。2019年4月9日に老健に入職しました。このまま介護職として勤務をしたら2022年2月に行われる国家試験は受験対象になりますか?
老健勉強介護福祉士
ねこまる
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
まな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
http://www.sssc.or.jp/kaigo/shikaku/k_08_1.html こちらから、就業時間の計算が出来ますのでよろしければご活用ください。
回答をもっと見る
皆さんの施設では住宅手当はどれくらいもらってますか?
手当施設職場
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
両親が建てた一軒家に住んでいるので貰えてないです😅
回答をもっと見る
これからの季節、水分を欲しがらない方に対して少しでも水分量UPに繋げたいのですが、何かいい方法はありますか?
認知症特養ケア
さっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
りおみー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
さっちゃんさん…こんばんわ。 水分摂取、難しいですよね。 うちの施設ではお茶をゼリーにしてみたり、トロミをつけたり、、と工夫してますが、なかなか難しいですよね。 薄めたスポドリをたまに出すと喜ばれる方もいますね。
回答をもっと見る
施設系ならばともかく、在宅サービスであるデイサービスにおいて、利用者さんの名前を名字ではなくて下の名前で呼ぶのって、どう思います? 利用者さんの立場になってみると、何歳も歳が下のスタッフから、下の名前で大勢の前で大声で呼ばれて。 そりゃあスタッフの前では嫌な表情は出さないですよね。お世話になってるんだもの。 でも内心ではイヤな思いをしてる方もいると思う。 それならば最初から統一したほうがいいのでは? 友達言葉や馴れ馴れしい言葉使いが許されるのは、時と場合によると思うのですが?
会議相談員指導
ヒロユキ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
同じ名字が3人位居ます💦名字呼びしてましたが同じ名字なので振り向きますよね↓なので同じ名字の方は名前で呼んでます。
回答をもっと見る
入浴 1人づつ湯抜いて変えてしますよね?! 施設のやり方があるからですが 自分的にはありえない!
入浴介助施設
さくらブルー
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ナガセ
介護福祉士, 従来型特養
しないです。 でも、上がり湯でシャワーを最後に掛けたりしてますよ
回答をもっと見る
帰宅願望が大きく認知症な利用者さんにとかにどんな対応をとってるか教えて欲しいです‼️帰宅願望の大きく認知症な利用者さん急にキレ出したりしてしまうので💦
帰宅願望認知症
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
自分は基本的にシカトするかこっちがその利用者にブチギレます!
回答をもっと見る
夜勤中の方、お疲れ様です。 夜間の排泄交換は何時おきですか?パットは二枚あて、ジャバラ、など工夫されていますか?
夜勤
けあたま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
カエル子
有料老人ホーム, 実務者研修
うちは有料なんですが、排泄交換時間が決まってます。基本は4時おきに、あとはその方の排泄パターンをスタッフ間で聞き取りした結果で増やしたり調整します。パッド2枚重ねは基本NGですが夜中は尿だけの時間帯は内緒で大パッドの上に小パッド重ねたりはしてます。すっと抜くだで済ます、尿が多くて拘縮ありの男性は男巻き、褥瘡リスクある方はジャバラ対応もします。また朝は必ず陰洗します。明け方は排便多くて、しんどいです。夜中はひたすら排泄ケアです…。
回答をもっと見る