たにき

kaiyuto1


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者


職場タイプ

サービス付き高齢者向け住宅

介助・ケア

嗜銀顆粒性認知症という診断をされた利用者様のケアに困っております。 当方はサ高住で、勤務しているのですが、以前より自己中心的な行動をとられる利用者様の対応に苦慮しております。その方はとにかく、収集癖があり、特に食べ物に関する執着がひどく、他の利用者様の部屋に入り込んで、飲食物を根こそぎ奪う、あらゆるものを自分のものにしたがる……という行動がみられます。住宅内での利用者間のもののやり取りは御遠慮いただいており、何度か声かけをさせていただいておりますが、留まる気配はありません。本人もそれが悪いことであるという自覚があるようで、職員の目があるところでは行為を行いません。挙句の果てには自分の行動を棚に上げ、職員の悪口を共用スペースで延々と話し込んでいるという始末で、職員にもその方に対するストレスが蓄積されています。 一連の行為を鑑みて、前頭側頭型認知症の症状なのかなと思っておりましたが、病院を受診した結果、嗜銀顆粒性認知症という診断が出ました。初めてのケースですので、職員共々対応に苦慮しております。もし、知識をお持ちの方がいれば、お力を貸していただきたいと思います。

サ高住トラブル認知症

たにき

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

42020/11/18

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

検索したら嗜銀顆粒性認知症は前頭側頭型認知症の症状とアルツハイマー型認知症の症状両方が出るみたいです。 声かけをした後も止めないのはアルツハイマー型認知症の症状が出てるからかも知れないですね。 この場合は嗜銀顆粒性認知症の利用者様以外の方に部屋の鍵を閉めてもらうなどの対策をとってもらうしか無いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年の4月、全くの異業種から、介護業界に足を踏み入れ、グループホームでお世話になりましたが、初任者研修を開催していた会社から誘われ、今年の1月に転職。いまはサ高住で働いています。入社して2ヶ月あたりでフロアリーダーを命じられて、サ責候補として、サ責と連携し、様々な業務を行うようになりました。仕事自体はとても楽しくやりがいがあるのですが、時折ふと不安になることがあります。 入社して間もなく、それも初任者研修の資格しかない分際で、そこにいる職員を差し置いてリーダーという立場で働いていてもいいのかという思いが、心の片隅にあります。職員に対して、指導や指示をする時、自分の知識が間違っていないか不安になったりもします。幸い、前の職場の教育がよく、色々と学ばせていただいたことで事なきを得ていますが……。今年の夏には実務者の資格も取り終えることが出来る予定なので、もっと自信もつくものなのでしょうか。

サ高住初任者研修職員

たにき

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/07

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

不安になる気持ちは、よく分かります。私も現在の職場はキャリア入社で、サブチーフの役職付きで、かなり不安が有り、それは現在も続いています。前職場での教育を生かして今の職場では先輩サ責に付いてしっかり学べば大丈夫ですよ(^-^)/自信を持って頑張ってくださいね(^-^)/

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.