care_zgJqAn53KA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
経管栄養が必要な利用者さん。その方の栄養を看護師(A)が忘れてたみたいで、そのインシデントレポートを次の日に発見した看護師(B)が提出するか管理者に尋ねると… ださなくてよい と、なったみたいです。家族にも謝罪してるし、医者にも報告したけどいらないもんなんですかね〜? 普通いりますよね?いると思ってるのが当たり前と思ってたけど、違うのかー?
インシデント管理者看護師
まい
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
食事ですので、忘れていても、遅れながら対応すれば、インシデントではないと思います。 完全に忘れで1回分スルーなら、報告対象でしょう。 しかし、インシデントの報告は、施設の差があります。 ヒヤリ→事故報告(インシデント) もありますし、 ヒヤリ→事故報告→重大インシデント…などですね… 食事やお茶を出し忘れが、直ちに事故報告に、はならないです。保険者による差があるので確認されて下さい。 例えば、糖尿病のインスリン治療の方へ提供の遅れがあれば危険行為なので、インシデント(事故報告…先述の通り事故報告の1つ手前として扱っている事業所もあります)ですね… しかしそんな基準でなく、気をつけないといけないですよね、言うまでもなく…
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。