care_zWZ20Z3WGg
障害者支援施設で現場とリーダー職してます。それと施設の人材育成の責任者や法人の新卒採用も担当して、毎日が大変です。でも、その分、ヒトとの関わりに面白みを感じてきてます。
仕事タイプ
介護福祉士, 障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
長くなります、すいません。めっちゃ暑いから、施設クーラーの温度を下げたいのに、電気料金プランを安くしたいからって言う理由で、温度を下げるな!25度設定にしろ!って言う館内放送が入る。コロナ対策も大事だけど、熱中症のほうが、怖くないかな?皆さん、どう思います?
知的障碍者入所施設介護福祉士ストレス
くりぽん
介護福祉士, 障害者支援施設
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
分かります、今年は暑いですもんね‥温度下げたい気持ちも分かります。うちの施設では先週の職員会議で、26度設定では寒いから27度設定にしろ!と言われました。 利用者は寒がりだからまだいいけど職員は暑くて死にそうです😭
回答をもっと見る
利用者の事、新人職員のスキルアップの事を考えられないで、自分の働きやすさばかりを考えているベテラン職員が多すぎ。 こんなのばかり残っていたら会社の為にはならないし、いっそ大々的な職員募集を試みて新陳代謝を図ろうかな…
新人職員
通りすがり
介護福祉士
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 どのような環境なのか、給与形態なのかは分かりませんが、介護の仕事は基本的に低賃金で嫌な仕事が多いので仕組みからして優秀な人材が入りにくいと思っています。 ベテラン=年齢もあがるので肉体的にも辛くなってくると思います。 それを承知の上で面談やミーティングを繰り返してルールや働きやすい環境作りに手を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 すでに取り組んでいたらすいませんがリーダー的な立場であるならばお客様第一より従業員第一になってその上で頑張ってもらうことが必要だと思います。 職員の募集や入れ替えはギャンブルだと思います。。入れるなら他の職種でリーダーシップとれてる人や介護に熱い思いで取り組んでいる方を1人高収入で入れる方が安全で確実かと思います。
回答をもっと見る
前から興味があった介護の仕事をしたくて前の職場を辞めましたが、無資格未経験で職場を探すのに、どういう施設がいいのか悩んでいます。 なにかアドバイスいただければと思います。
無資格未経験職場
ワンチャン
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
人それぞれ向き不向きがあると思うので、色んなタイプの施設の面接に行くのがいいかな?と思います ちなみに私は無資格未経験で有料に就職しましたが、施設内も綺麗で介護度の高い人が2割くらいなので馴染みやすかったです。
回答をもっと見る
皆さんの施設は利用者様に対して下剤ってどれくらいのペースで入れてるんですか? 自分のところは2日でなかったら3日めの夜勤帯で入れて夜中に出すんですけどどうなんですかね(人間的に、、、)
愚痴夜勤職場
みどりまる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ゆう
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
利用者様によりますね。イレウスがあったり形状や量などで判断してます。1日おきの人いれば、2日でなかったらの人、3日の人。 大体配膳も朝食後からお昼までの午前中に出るように調整してます。でも、人の身体なので明け方に出てしまう方もいますが。
回答をもっと見る
ここ見てると、本当にいろんな施設があって、いろんな働き方とか感じ方、考え方があるんだなぁ〜って思う!けど、それと同時に本当に私は介護職が向いているのか、私が介護してていいのかすごい不安にもなってくる笑笑 生きるって難しいな〜 両親ってやっぱ凄いや
職種人間関係施設
のん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
にこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
初めまして。 向いてるのかなって不安に思ったり考えることはしっかりと介護という仕事へ向き合うことが出来ているんだと思いますよ。 それって当たり前のようでなかなか難しいことだと思います。 私も常に考えます。。 向いていないんじゃないかと日々悩むこともあります。 自分が思う介護ってなんなんだろう?って向き合ってみるといいかもしれないですよ。 私は少なくともそんなふうに思える方に介護を続けてもらいたいなって思いますよ。
回答をもっと見る
特養でサブリーダーしてます、キジトラです。 皆さんに質問です、介護福祉士って必要ですか? 私は実務者です。介護福祉士持ってても使えない人いますよね?私の部下は皆さん介護福祉士持って5年~10年の経験者です。私は介護経験2年10ヶ月です。
実務者研修ユニットリーダー特養
キジトラ
従来型特養, 実務者研修
ピノ
介護福祉士, ユニット型特養
実務者の費用を施設に全額出していただいたのでその流れで介護福祉士もとりました。実務者だと手当もつかないので。
回答をもっと見る