care_yLqIoH6H3g
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
デイサービスで管理者をしていましたが、正直職場次第です。 同じ系列施設でもスタッフのレベルや管理職の意識で全然違います。 ただ働いていて思うのがお子さんがある程度大きくなられると手が離れるのかダラダラ働く主婦層が多かったです。若い人ほど残業したくない一心でしなくていいように行動しますが、ある程度年齢行くと残業ありきで仕事する方が結構いました。
回答をもっと見る
転職しようと思ってエージェントを使用したところ希望の日程では面接が出来ずこの日程ならと案を出されました。その日程では仕事があり厳しい旨伝えたところエージェントより有給使えないですか?と言われたんですけど。 これは普通のことですか?有給をとるべきですか?
休暇面接転職
ゆぅ
介護福祉士, ユニット型特養
猫モチ3倍
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
基本的には本来の休みに合わせて貰いますね。 面接の日程を決める度に有給を使ってたらキリがありません。面接を受けさせたいなら上手く調整するのがエージェントの手腕です。 一度承諾すると毎回有給使えと言ってきそうだから私はしません。 まずスタートとして、直近でゆぅさんが面接に行ける日をいくつか確認しておくのが普通だと思います。
回答をもっと見る
転職しようかなと思ってそれとなく転職経験多い40後半の女性に話を聞いたら、2年で辞めるのは経歴に傷がつくだけだからやめた方がいいって言われた…… エージェントには第二新卒って言葉もあるし、2年と3年じゃ変わらないって言われたけど…… 何が正しいのか分からない
新卒退職転職
ゆぅ
介護福祉士, ユニット型特養
あみお
有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
良い職場が見つかれば、その時がやめ時だと思いますが……。 人によって考え方が違うから難しいですね。
回答をもっと見る
夜勤中に事故を起こしてしまいました… 普段はベッド上で大人しく寝ている方の部屋から物音がしたためすぐ向かうとやや興奮気味で「お兄ちゃんに電話しなきゃ」って言いながら床に転落してるのを発見 起きようと思ってベッドに端座位になった瞬間にずり落ちた可能性あり(頭は打っていなかったので) でも事故報告書の今後の対応策が思いつかない ベッドは最低床にしてたしコールの位置も手元だったし 唯一対応策と言えば衝撃緩和マットの設置を検討するくらいしか… しかも夜勤中に事故起こすの3回目くらいでまたあいつかよと思われそう… 夜勤以外でも事故何回か起こしてるし本当に申し訳ない
事故報告コールヒヤリハット
ゆぅ
介護福祉士, ユニット型特養
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ゆぅ様 事故報告に悩まれていらっしゃるのですね。 施設における事故等は一人だけで対応策を考えないでも良いと思います。 確かに事故の瞬間については勤務者が一番わかっており、自分の行動も自分が理解しております。 前文にあったように「お兄ちゃんに電話しなきゃ」など、ご本人が何か思うところがある「何か」が日中帯にあったかもしれません。もしかしたら、服薬変更や水分摂取量や施設内の室温等がいつもと違う状況だったのかも知れません。 但し、事故がゆぅ様の時にのみ頻回する状態であるのであれば、夜勤中にどのように動いているのか、何を確認しながらラウンドをしているのかなど、勤務内容とその方の事故の起きている時間帯や排泄時間などデータ化してみることも良いかも知れませんね。 もしかしたら対策内容を伺う限り、転落しても大きな怪我にならないようにと転倒することに対する安全策や重大事故にならないようにされていますが、その人の1日1日の違いに敏感になれることが出来るといいかもしれませんね(´・ω・`)
回答をもっと見る
ユニットケア徹底してるところは夜間の巡視、排泄はしないって話を聞いたんだけどそれはどうなんだろうか……
巡回ケア
ゆぅ
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤1人で20人を見るのはいいんだけどずっとピッチ持っていなきゃいけなくてちゃんとした仮眠時間がないのはどうなんだろうか 17時~翌朝10時までの夜勤は本来なら2時間はピッチを持たない時間がないといけないらしいけど……
仮眠夜勤
ゆぅ
介護福祉士, ユニット型特養
あっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
おつかれ様です 私の職場もそうですよ 夜勤がんばってください!
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。基本レクレーションは利用者全員でやるんですが、興味や知識、認知症の有無やADLの差などで盛り上がる方、全く関心の無い方などかなりムラができてしまいます。 僕個人としては、スタッフに余裕があれば、興味や能力等に応じてグループ分けしてそれらの方達に合ったレクをする方がいいのではと思っています。言わばクラブ活動に近い形でしょうか。 それは差別に繋がるとか、低レベルのグループの人がかわいそう、全員で団結してやるのに意味があると言われるんですが。 実際にはスタッフの余裕がなくてどうしてもひとまとまりになっているのが現状ですが、あくまでスタッフに余裕があるという前提でどう思われますか?
レクリエーション認知症デイサービス
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
個別ケア完全無視してて笑えますね! 自分の立場に置き換えてみたら分かるでしょうに。「みんな一緒に」なんて理由でさして興味もないことを毎日やらされるのなんてただの苦行ですよ。ちなみに私は引きこもりで休日は家から出ずにゲームやネットをしてるのがこの上なく幸せなんですが、これが「みんなで団結するのが大切!休日はみんなでキャンプしましょ!」なんて言われたら転職しますね。それと同じことを利用者にさせてますよね。しっかりした利用者さんはその事業所を離れていくだろうし、認知症の進んだ利用者さんの認知症は更に進みそうですね。
回答をもっと見る