care_yHqCWw51Lg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
年末に右腕に突然痛みと痺れがあり、その時期が2か月経過しても完治に至らなかったため先月施設長と話をして退職することになり、さまざまな葛藤がありましたが最終的に落ち着き、求職した結果警備会社のバイトをすることに決めました。 明日から基礎研修が3日間あるそうです。介護31年の経験を警備で活かせるのかわかりませんが、まずはこちらで生活力をつけていきます。 右腕のほうは退職が決まってからよくなりました。
施設長退職デイサービス
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
31年間、お疲れ様でした。 私も時々、左腕がしびれることがあり、レントゲンやMRIを取っても何ともなしとの診断でした。 ただ、レントゲンやMRI に映らなくても神経性のものがあり、筋肉が硬くなると、神経が圧迫され、それにより痺れが出るという話を聞いたことがあるのでひょっとしたらとおもい、マッサージやあんまなどで筋肉をほぐしたら痺れがなくなるので、 現在は、その方法で、時々、出る痺れと付き合っています。 私のやっていることが、ごりんぼうさんに当てはまるかどうかは分かりませんが、色々なことをやって、腕のしびれがなくなったら、また介護の世界に戻ってきて、31年間、積み上げてきたものを、後輩たちに伝えて欲しいと思います。
回答をもっと見る
私の所属している県の介護福祉士会で介護職のための相談事業を初めての試みとしてスタートすることになりました。その相談員に応募して10月と3月の2回午後2時間ですが、担当することになりました。 介護職の方々がどんな相談をかけてくるか?こちらも不慣れな分ドキドキしてますが、あまり肩に力を入れることなく話を聞いてできる範囲のことで応えたいと思います。
介護福祉士人間関係ストレス
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 素晴らしい試みですね。どんな相談が想定されるか。なんとなく難しい事例が多くなるように感じます。ごりんぼうさんのご経験や知恵を少しでもお伝えできると良いと思います。可能なら、私も相談したいです^ ^
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。