care_wu6fKypihg
仕事タイプ
介護事務
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
お疲れ様です。 泊まりもやっているデイサービス勤務です。 事情があり、3ヶ月間泊まられる新規の男性利用者様が居られます。 私達がやっている事(体操やレク等)を全て否定、拒否。誘うと、そんなバカバカしい事やれるか!!と怒鳴られます。食事内容にも文句を言い(言いながらも完食されますが)入浴中にはセクハラもあります。 認知面がクリアでプライドが高く、気に入らないと大声を出されて他の利用者様が萎縮されるので、必要以上に気を使って対応せざるを得ません。 少しずつ変わって下さると良いですが、今のところ何の変化も見られません。 この先3ヶ月間これが毎日続くのか、、と思うと気が滅入ります。 個室はなくワンフロアなので、職員1人でその方の対応と他の利用者様の対応をしなければならず、職員皆のストレスがどんどん溜まっていっているのが既に分かります。 こういった方にどうにか馴染んでいただく方法、何かアイデアあったら教えていただけませんか。
デイサービスストレス職員
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
真っ先に思い出します…もしかしたら、嗜銀顆粒性認知症かもしれないですね。 進行は遅い、と書かれた物が多いのですが、とんでもないです。認知面は確かに最初はクリアに思えます。しかし、易怒性が突出します。 元々の生活は、そして性格といいますか、人との関わりはどんなかただったのでしょうね。 何か一つ、気に入る事、少しでも気に入る職員がでてくるのが、まずの目標的な考えになるかと思えます。 例えば、ふつうならウンチクは面倒くさいですが、リハ職員から、しっかり1から話すのを、真剣に聞いたり、喜ばれたりします。その方を見てないので、何とも言えない所ですが。特に新規であれば、その方もイライラでしょう。そして、周りの利用者に気を遣いながらの対応、本当に大変ですね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
今日は、遅番でした。ほぼ寝たっきりの利用者さんがおられ、15時半過ぎに口腔ケアしに、放室したところ表情見て不吉な予感がしました。 入職して1年4か月、その利用者さんと関わって来ました。 今日は4連勤めで、明日休みなんですが、恐らく‥お見送り行くべきでしょうか? 今、彼が住む家に1時間かけて向かってます。
休み
みなこ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 1年4ヶ月の関わり、 いろんな思いありますよね! 思いだけでも十分だと伝わると 思いますよ!このご時世ですしね( ; ; )
回答をもっと見る