care_wlzhFFseSQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
まだお悩み相談の投稿はありません。
グループホームで10年程勤務して、調理業務にも携わり、調理師学校で勉強したいと思いました。 38歳から1年制の調理師学校へ通おうと思っています。 客観的にみて、やめたほうが良いでしょうか?
資格退職グループホーム
いくみ
介護福祉士, デイサービス
みどり
介護福祉士, グループホーム
止めて~ 時間とお金の無駄だーよ
回答をもっと見る
老健に勤めているのですが、今月からシフトが夜勤だけになりました。 正社員が少ない為なのですが、月に11回夜勤があります(16時30〜9時30分) 12月末には2人以上退職予定者が居ます。 私も退職を考えているのですが、他の職場はどんな感じなんでしょうか?
愚痴
猫さん
介護福祉士, 有料老人ホーム
みどり
介護福祉士, グループホーム
まあ、ずっとつづくわけならかんがえるけど どこも、同じです
回答をもっと見る
よく求人で見かける株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセ介護センターの登録ヘルパーの時給が土日祝の身体介護3000円超えます。 興味ありますがどなたかご存知の方いらしたら教えてください🙇
仕事紹介給料ケア
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
みどり
介護福祉士, グループホーム
訪問介護は、あるときと、ないときがあるから登録ヘルパーは、大変です
回答をもっと見る
本日・明日と6時から10時の朝4時間だけの勤務・・・。4時半に起きるってどんだけ・・・寝付けずあまり寝れずの中出勤したよ・・・帰って来て少し寝たケドまだ夜勤で夜勤明けの方が良いと思った。。この時間だとやる事知れてるのにさ・・・早く夜勤多いシフト、正社員に戻れる様になりたいわ・・・
正社員シフト夜勤明け
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
みどり
介護福祉士, グループホーム
転職おすすめです
回答をもっと見る
一人立ちの時はとても不安でしょうがなくないですか?研修中も「遅い」「もっと効率よく」など怒鳴られぱなしでした。 丁寧にやると遅くなる、それでもまだまだ介護が不安定なので一つ一つ確認しながらだと一人に対してかなり時間がかかる。 とても不安です。 皆様は一人立ちの時はどうでしたか。 気持ちや不安解消等々体験談等を教えて頂けたら幸いです。
新人人間関係ストレス
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
さっとと
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
初めまして、介護士を18年以上しています。 早くなくても良いし、効率的ではなくても良いと思います。それより「丁寧」や「きれいな仕事」「安心感」を意識されてはどうでしょうか?不安になると利用者にその気持ちが伝わります。利用者にいかに安心感を持ってもらうかが大事です。早くしても多少遅くても、たいして、時間的には変わらないですよ。ひとり立ちは不安だと言う気持ちはわかりますが、利用者に寄り添うと、案外と大丈夫です。程よい自信を持って落ち着けば、良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る